「コメは買ったことがない」などと失言をした江藤農水相が21日朝、石破首相に辞表を提出し、受理されました。事実上の更迭です。石破首相は後任に小泉元環境相を起用する方針です。
石破首相
「(江藤大臣)ご本人から、この状況が続けば農政の遂行に支障が出ることについて、自分として判断をして 職を辞したいというお申し出がありました。これを了としたということでございます。任命権者たる私の責任です」
江藤農水相は21日朝、首相官邸で石破首相に辞表を提出し、受理されました。事実上の更迭です。
江藤農水相は辞表の提出後、改めて自身の失言について陳謝しました。
辞任した江藤農水相
「極めて不適切な発言をしてしまった。このことは改めて国民のみなさま方に心からおわび申し上げたいと思います」
後任人事について、石破首相は「農政改革に意欲をもった人で人選を進めている」と強調しました。
これまでの調整で複数の政府・与党関係者によりますと、後任には小泉進次郎元環境相の起用が内定しています。小泉氏は自民党の農林部会長をつとめ、農協改革などに取り組んだ経験があります。
石破内閣発足後、閣僚の辞任は初めてで、政権にとって大きなダメージとなります。
参照元https://news.ntv.co.jp/category/politics/876fbcb13e36457fa82682d922be72a9
「米買ったことあります」小泉進次郎氏の起用について【ネットの声】
江藤農水大臣は色々あってもまだ農業に思いいれがあったが、
小泉はJA農中等を解体して、外資に切り売りする考えですでに動いているではないか。
郵政民営化でも外資に切り売りしてダメにした小泉父のように。
日本の農業の大危機です。
さて、彼が国会論戦に耐えられるのかじっくり見たいと思います。
日本ではなくアメリカの国益のために動く
せいぜい「コメの袋は止めて、マイバッグで買いに行きましょう」が関の山か。
食管法を止めて、堂島の米相場師然の組織に米価を任せりゃこうなることぐらい分かりきったことであった。
減反政策とやらで生産を調整し、足りなければ外国から買やよろしい、では食糧安保など嘘のこっぺである。
社外取締役の竹中平蔵と小泉進次郎氏が結託して、JAの巨額預金等を、郵政民営化の時と同じ様に、外資に差し出す動きがある様です。
江藤氏辞任は納得だが、後任が進次郎氏では期待できない。JAを外資に売る可能性。
今後の米価はどうなってしまうのか?
日本人の主食たる米までコントロールされる。
どんだけ苦労して米作ってるか。
兼業農家でも大変やし
今回のコメ不足を招いた一因の小泉一族が大臣になったからです。
メディアはいいませんが、小泉家が行ったのが「強い農業」です。つまり今回のコメ市場化への移行と農協弱体解体です。
強い農業で量から質への品種変更を促し、1反15000円の標準米補助金を打ち切り、高い少量高品質のブランド米を作るよう変更したので、コシヒカリ5kg3500円ではなく、新之助やだて正夢の5kg5000円がスーパーにはあるのです。
輸出用の米には1反40000円の補助金をつけかえたので、日本にコメがなく、海外で売ってる原因を作ったのがこの小泉家です。
しかしメディアでは報道されないでしょうし、また今回の問題も農協のせいと責任転嫁をしと農協解体を促し、郵政民営化と同様に、今度は農協貯金100兆円をアメリカに渡すために動くでしょう。
あの家は日本人は6000万人で良いという選民思想ですから。
本当に学習しない人事だな。
横須賀生まれのおぼっちゃんに何がわかるのかと思う人は、自分も含め少なくないでしょう。
対応を間違えれば政治生命も危うくなるような厳しい現状とポジションです。
過激で短絡的なことだけはしないでほしい、日本の農業はほぼ壊れていますから本当にぶっ壊れると飢え死にしてしまいます。
滝沢クリステルさん、夫の舵取りよろしくお願いします。
小泉進次郎は,JA株式化による解体と切売りを画策しているという話も出ています。
また,ここで米の先物取引に絡んでいるSBI証券の社外取締役の竹中平蔵も
暗躍しそうな気もします。
JAを解体して,儲けに繋がらない赤字の最たる農作物の生産部門が置き去りにされる事が心配です。
何だか嫌な予感しかしません。
この方が最適の適任者なんでしょうか。今は若手に経験を積んでもらうというタイミングではないと思いますが…。
江藤農相も世襲議員、小泉氏起用が裏目に出たら、世襲議員批判が一気に加速すると思われます。
これを見ると、不信任に値すべきはやはり農相よりも任命権者の首相というべきか。
今はビニール袋や紙袋がエコバッグに切り替わってるけどそれを元に戻してほしいな。
頭でっかちのボンボンに国民の苦しさわかるか疑問。
郵政民営化で失敗した純一郎の子供では?
机上論は得意だが果たして農民の苦しみが分かるのか進次郎さん
農家目線で見てそう思う。
今度は小泉さんとの事だが、正直絶望してる。
終わったって感じ。
いつも穏やかな谷原章介さんが、今日のめざまし8で、農林水産省大臣の後継が小泉進次郎さんですと報道しながら、顔が曇ってた。。。
相当不信なんだろな。
農業従事者がどれくらい大変で、どれだけ休みがなくて、なのに一瞬の荒天で一年の努力が水の泡になるリスクがある。
それでいて低賃金なんだから、誰もやりたがらないですよね。
そんな課題まで見据えた上で、数年後にどう回復させるかを指示するのが農水大臣の仕事だと思うのですが。
それが米を買ったことあるかないかとか…
本来は知名度ではなく実態を把握している人を充てるべきですよね。任命責任てなんだよと思ってましたが今回これが任命責任か、と気付かされました。
又世襲でレベル低くすぎ、国民は騙されない。。
これで支持率かまた下がる。
江藤氏の更迭については賛否はあるでしょうが今最も重要なポストである農水大臣に小泉氏が就任はあり得ない。
昨年の総裁選で惨敗落選した小泉氏はあれ以来なんの政治的実績も示さないまま、ただ単なる親の七光りと一部の地域の信頼を背景にその露出を継続して示しており、今回就任した訳です。
この人事は将来小泉氏を首相に持ち上げようとする自民党や小泉陣営の思惑が実現した形ですがこれは日本国全国民に取っては真に終わりの始まりを示しています。
この国は今、特に経済的に凋落の一途を辿っていますがこの人事が間違いなくそれを加速することになると思わざるを得ないし、今からでも本当にやめて頂きたい。
どうせならそれなりに経験を積んでいる、女性議員を任命した方が良かったんじゃない?
さらに言わせてもらうと、選択肢のない党内から無理矢理任命するよりも、大臣を経験しておきながら落選した石原伸晃を起用するとかでも良かったんじゃないのかなぁ。
自民は、「ズレ男」しかいないのか?
ボンボンは、米の値段も知らないと思います。
進次郎の不適切人事だな
フェイクニュースじゃないよね…
石破さん、やけっぱちになって小泉もろとも沈もうとしてる?
しかし米も買ったことがない、海外に留学し泊をつけて帰ってきた。
そして小泉進次郎も同様だ。毀誉褒貶もあるが、民衆の絶大な支持を受け圧倒的な総理だった。息子は地盤を引き継いだ。
二人とも貴族のようなもので何をやったのか。石破総理も二世だ。
二世が互いにお父様は偉大でしたねといいながら、親の代からの地盤とコネクションで政治家をやる。
何もしたことがないから何も変えられない。
二世を禁止するか二世を選挙で落とすかしかない。
進次郎は自分の話している言葉に体温と体重を乗せることが出来るらしく、中身の無い発言すらも魅力的にと思わせる術を持っている。
今の自民党を象徴する人としてぜひ中身の無い政治を期待する。
見た目が良くて人気はあるけれど、夫婦別姓は推進派のようだし、先日も消費税減税でネガティブな発言を繰り返していた。
要するに彼は流されやすい人なんだ。環境大臣の頃もなんとなく流行っぽいってだけでレジ袋有料化を実行したし、官僚や周りの取り巻きに「世界の流れはこうですよ」とか「これが正しい政策なんです」と言われたら簡単に信じてしまうのだろう。
官僚の操り人形としては便利な人だろうけど、確たる信念もないような政治家が国民のためになるとは思えないんだよね。
今の問題は対象がコメなので農業問題として捉えられているフシがあるが、流通を管理、コントロールできていないことが問題なので、それができる人が担当しない限り、改善は見込めない気がする。
素早くコメを流通し、価格に関しても消費者が少しでも納得できるような状態にもっていってほしい。
消費税を下げる、無くす、出来ないなら国民にばら撒いて下さい。年金受給者や低所得者ばかりがキツイのではなく、国民全体がキツイのです。お米問題ばかりではなく、全ての商品が値上げしています。選挙の時ばかり良い事を言うのではなく、継続的支援をして下さい!
進次郎氏に交代しても一緒だと思う。江藤氏も進次郎氏も2世議員で、国民がどんな思いで日々過ごしているか理解できないんじゃないでしょうか。このような大事な局面で、それを重要なポストに就かせる国民感覚とのズレ。
更迭が決まり、一瞬喜んだけど、やっぱり一瞬でした。自民党はだめですね。
農の部分だけ見ても進次郎君は多大なる不安しかありません。上辺だけではなく自ら農林水産業務を経験した人がやった方が良いと思いますよ。まぁ居ないだろうけど…
庶民は外米を輸入を許可するから外米を食え、農家は低価格米の外米と比較され収入が低下しても余裕のある国会議員は高い国産米を食べます、とか考えていそう
それで外米自由化したから米の値段が下がった、これが小泉進次郞流がやりましたとか大々的にいいだすのでは?
農家も庶民も結果を苦しめるだけの指名の選択だと感じる
JAの民営化、引いては農家の莫大な貯金を外資が好きにできる。
財務省にはじまり、人間の生命線の農業食糧まで、ダメにしてしまう政府。
いち国民の個人的な意見ですが、政府一掃で良いと思います。いちから日本人による日本人のための日本を作ったほうが早い。
根回し、裏金、組織票と圧力、利権、やっていることが悪の組織と同じじゃないですか。
絡まった紐は切ってすてる。
シンプルがベストですよ。
世界は舵をきっているのだから、私達もそう動くべきです。
管理人の率直な感想
令和のマリーアントワネットと揶揄された江藤農水大臣。
「コメは買ったことがない。売るほどある」という発言と「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」という発言を重ねたものだと思うのですが、さすがに辞表を提出する際に石破総理の足を踏んで「ごめんなさい、わざとではないのよ」とまでは言いませんでしたね。
問題になっているのは後任である小泉進次郎氏の起用。
「日本は終わりだ」と言う人までいる始末。
「レジ袋」「セクシー」が大きかったし、ボンボンの世襲という点もそうだし、何よりも外資に差し出す動きを懸念している人が目立つ印象です。
米は日本人の主食。本当にどうにかしてくれるんかい。
江藤氏の不適切発言に絡めた質問に対し「もちろん買ったことあります」と答えた小泉氏。
どうせなら「米を賄賂としてもらったことはありますか?」と聞いてほしかった。
・・・さすがに意地悪か。
コメント