空中都市「山梨のマチュピチュ」エスカレーターの先にあるニュータウン『コモアしおつ』の現実

スポンサーリンク
スポンサーリンク


「山梨のマチュピチュ」と呼ばれる住宅街では、住民の大事な移動手段としてエスカレーターなどが使われている。そのエスカレーターには大きな特徴がある。

山の上に整然と並ぶ家々。下にあるJRの駅と上の住宅街を結ぶ線が山の中に見える。ガラスドームの建築物、内部ははるか上まで続くエスカレーターだ。全長約210メートルを4基のエスカレーターで結ぶ。

その両脇には、斜めに進む斜行エレベーターがある。エレベーターの内部にあるボタンは“上”と“下”のみだ。頂上まではエレベーターで約3分半。エスカレーターで約6分半。

トンネルのその先にあるのが、山を切りひらいて造成されたニュータウン“コモアしおつ”。緑が多い閑静な住宅街だ。1354戸、約3600人が暮らす街だ。その景観から空中都市マチュピチュにたとえられることもある。

場所は山梨県の四方津駅だ。新宿から中央線で約70分のところで、駅から歩道橋を通っていくとさきほどの“コモア・ブリッジ”につながる。この地域は車での移動が多いというが通勤、通学の時間帯には電車を利用する多くの住民の姿が見られる。

バブル時代の遺産…超長いエスカレーターは現役で稼働中


計画が進められたのはバブル時代。1991年に戸建て販売を開始。環境に調和するよう建物には独自の規定を設けている。敷地内にはスーパー、病院、小学校、公園などもある。

ここに住んで26年の金木さんはこう語る。

コモアしおつ団地管理組合 金木江美子さん「駅まで(車で)迎えに行くんですが、エスカレーターに乗りたいという人が多いです。初めて乗って感激しましたって」

子育て世代の住民「自然豊かでのびのび子育てできる街」

半年在住の住民「友人が遊びに来ても、みんな(エスカレーター)の写真を撮って帰る」

12年在住の住民「(駅まで)普通に歩いていくには遠いし、車だとまわらなくてはならないので(エスカレーター)は一本で行ける」

大規模な宅地開発が生んだこの長い長いエスカレーター。竣工から30年近く経つ現在も住民の大事な足として稼働中だ。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190723-00000249-nnn-soci

ネットの声

名無しさん
一度見に行ったことがありますが、イメージと違ってとても綺麗な町並みでした。まだ分譲中の家もあったようです。
唯一のスーパーにも結構お客さんがいました。毎日あのエレベーターやエスカレータを使うことを考えると出かけるのが億劫になりそうです。
名無しさん
この記事で見に来る人がいるでしょうね
名無しさん
川崎や横浜の急斜面の山を開発した傾斜地の住宅地より住みやすいと思う、何度か行ったことあるけど住宅地は緩やかで生活は楽だと思う。
名無しさん
千葉の田舎には、ここのような街を完成形にしたくて大失敗してる悲惨すぎる場所が結構あるから、それから比べたら、山梨で秘境街が成り立ってるのは凄いよ。
名無しさん
好き好んで住む分にはいいけど、この閉塞感は堪らないなぁ。
要はこの集落だけである程度の生活が賄える様になってるみたいだけど、外へ勤めに出ない限りは外界との接触が余りに少なそうで。
よく日本は村社会等と言うひとがいるが、大抵は隣町などの近隣を見聞出来た上での常識が出来るもので、ここまで隔離された状態では独自過ぎる決まり事が出来てしまいそうで、万一孤立してしまった場合の救いの無さが絶望的の様な気がする。
正直言うと、余りこう言う所で子育てをしたくない。
又、災害発生時は物理的に孤立する可能性が高そうでやはり恐ろしい。
又、外部の情報がTVなどのメディアかインターネットなどだけに頼る事も不安だ。
やはり自分の目や肌で感じたい。
ここで産まれ育てばこれが当然に成るのだろうし否定する気は無いが、新規で暮らし始めるには余りに立地条件が独特過ぎる。


名無しさん
あのエレベーターは30年も経つのか。
すごい綺麗だわね。
住民が大切に使ってるのね。
あんだけ住宅があれば、エレベーターの管理費も分担すればそんなに負担じゃないのかな。
日本人の自治体だから成り立っているような気がするわ。
変なニイハオが大勢来たら、スラムになる可能性があるから気をつけてね。
名無しさん
友人が都心からここに移住しました。一度訪れたことがありますが、各区画がすごく広く取られていてお家が広いだけでなくお庭や駐車場もゆとりがあり、全体の街並みも綺麗、景色も良くて、風が心地よいのですごく素敵でした。私はアメリカ在住ですが、アメリカの住宅街に似ているなと思いました。一度に全て販売するのではなく、少しずつ期を分けていまだに新規分譲しているようです。そのことによりゴーストタウン化、高齢化を避けられているようでした。
名無しさん
エスカレーターやエレベーターの維持管理保守費と比べても、公共道路とその付帯設備の維持費というのも結構高いもので、それら設備を設置することで道路もそれなりに削減できているのであれば、それはそれでいいのかもしれないですね。 後は特色として道路のような切り張りや部分補修の継続と違って機器設備の場合、限度となる更改期に一気に取り換えなとならないという、財政支出に緩急があるからそれらの積み立て等の計画次第でしょうね。
名無しさん
遊びに行くのは楽しそうだけど、日々の使用は結構大変そう。
駅から上に行くまで雨に濡れないで行けるのはいいけど結局そのあと歩くことになるしね。
名無しさん
日本国内各地に「マチュピチュ」になぞらえて紹介されている山間集落がいくつかあります。
しかし、その多くは限界集落であったり、すでに無人集落化していたり。
そして道が極端に細くて危険な箇所も少なくありません。
単なる興味だけですぐに行こうとするのではなく、じっくり調べ、現地の方に迷惑にならないよう最善の注意をお願いします。
名無しさん
このエレベーターやエスカレーターが故障すると、めちゃくちゃ大変になると思います。
遠回りにならないよう、複数のエレベーターやエスカレーターが必要だと思います。
環境は良さそうです。


名無しさん
都会と田舎と両方住んだ事があるけど、ここは良いとこ取りの立地だと思う。魅力ある。
運転出来ない人は住めないだろうけど、運転出来るなら余裕のある生活が出来ると思う。病院もスーパーもあるなら高齢になってからも安心出来る。役場の出張所も麓にあるのが便利。
名無しさん
こんな場所がある事を知らなかった。一度使ってみたいが、生活の一部となると、混雑やリスクを考えてしまう…
名無しさん
バブル時代なら八王子あたりのベッドタウンでよかった。新宿も行けた。ただ今そんなに住みたい町かは疑問。電車の本数は少ないし四方津駅は特急が止まる駅でもない。エスカレーター1台も常時動いているわけではない。1日のうち特定の時間。エレベーター2台も例えばその2台が上の町側にあると自分が下の駅側にいる時エレベーター下がってくるの待つ時間が長く感じる。逆に上の町側で下からのエレベーター待つのも同様。そういうことになるから町の人はエレベーター利用する時は他に乗る人がいないかしっかり確認してからドア閉めて動くけどね。
名無しさん
全然秘境じゃないし駅まで近いよ。
戸建の建築に係わってかなり通ったけど、割と良い所だよ。
都心まで中央本線乗り換え無しで行ければ速いだろうし。
日当たりは当然良いから、あとは四季の風向き、地盤を調べて満足出来れば悪くないと思うよ。
ただ、ご近所さんは運しだいだけどね。
名無しさん
数十年後のコストがすごそうだ。
名無しさん
甲州街道走ってると四方津駅から山頂に向けて長いエレベーターが伸びてるのが見えて何だろうと思って上まで行ったら、週末なのにあまり人気の無いこじんまりした住宅街だった。20年くらい前の話だけど、今は結構老朽化してるんだろうな。


名無しさん
停電したら大変だね。
以前神戸の友人宅に泊まったが、向かいにある高層マンションはエレベーターが止まり子どもの通学や荷物を持っての登り降りが大変だったそうです。
宅配便も大変だったでしょうね。
名無しさん
へーー。
エレベ-タやエスカレーターの管理、保全は町全体でやってるのかな?
だとしたら、昔からいる人は税金や町内会費が上がったのか。
それとも上の住人だけの管理なのかな。
なんか知りたいね。
名無しさん
この地域では別格に住みやすいエリアです。隣の上野原は、よそ者イジメが凄いし、大月や周りの町の人々から避けられてます。隣町の人々まで虐げられる情報をよく聞いたので。
あと猿橋にもエレベーター作られたけど、撤去された黒歴史があります。
名無しさん
ここは成功してるの?同じくエスカレーターがある住宅地の西宮名塩は、将来のゴーストタウン候補だと思うんだけど。
名無しさん
ニュータウンの高齢化が進んだら、ショッピングセンターと病院はどうなるだろう。災害で、電気が止まったらどうなるだろう。面白い発想だとは思うが、よい発想の町だとは思えない。もちろん、自家発電などのリスクヘッジは何重にも用意していると思うが。
名無しさん
これがSFなら町ごと浮上しそうなもんですがw
問題は老朽化が一気に来る事と健全な流入が出来ずに高齢化から限界集落化が一気に来る事。資金に余裕がなくなったときにあのエスカレーターの補修が出来なくなりそう。


名無しさん
この地域では別格に住みやすいエリアです。隣の上野原は、よそ者イジメが凄いし、大月や周りの町の人々から避けられてます。隣町の人々まで虐げられる情報をよく聞いたので。
あと猿橋にもエレベーター作られたけど、撤去された黒歴史があります。
名無しさん
30年後には埼玉の奥に良くある古びた元住宅地のようになる感じがする。勿論、エスカレーターはおろかエレベーターも維持できない可能性が強い。尤もその頃には自動運転車がバンバン走っているだろうから、免許を返納してもボツンと元団地にはならないところが救いか。
名無しさん
四方津駅で何度か見た事あります。
エレベーターとかエスカレーターが故障とか停電した時大変そう。
多摩ニュータウンみたいに、いずれ過疎化して将来的にはゴーストタウンになると思う。
名無しさん
こういう場所は地震や集中豪雨でいつかやられる。
安心してとても住める場所ではない。
エスカレーターがあるといっても年寄りには負担が多い
良いことは無い
名無しさん
昔エスカレーターで行こうとしたらメンテナンス中だかで動いてなくて、エレベーターで行った記憶があります。結構混雑してた気がします。
名無しさん
憧れだけでは住めない街だ。街に通う道は実質2本、大雪が降れば閉ざされる、買い物も限られる、街が高齢化したときどうなるのだろうか。


名無しさん
カッコよくて素晴らしいけど、生活してて不便なところを聞いてみたいのですが。
名無しさん
冬場は路面凍結で車両通行止めになったりしてるけど、本体の上野原市が人口減少で苦しんでるのを尻目に、結構、ここは栄えてる感じですよ。
小学校も、ここの第2小学校の方が、元々ある第1小学校より大きくなってます。
名無しさん
友達が住んでるなら遊びに行きたいな。オシャレだしね。
住むのは自分には向いてない。
エスカレーターもエレベーターもなんか面倒くさくなりそう。
今は駅まで歩いて3分で、駅までに銀行、郵便局、スーパー、歯医者、クリニック、役場が揃っている。
でもすごい田舎でオシャレじゃないけどね。ダサい俺にはちょうど良い。
名無しさん
集中豪雨があったら、地滑りとかしないのだろうか?
エスカレーターが故障した場合のことを考えても、なんとなく怖い。
名無しさん
1300戸の世帯でエレエス計4基を支えていくのは大変だろうなあと思う。
うちなんか4000戸で短いエス2基でも維持費がどうの廃止がどうのと議論される。
名無しさん
昔からこのエスカレーターには興味があったから一度は行ってみよっかなぁと思う


名無しさん
若い頃は山道をドライブするのが趣味だったので、ちょうど造成中のところを通りかかったのだが、ほんとに山の中なのでまさか住宅地になるとは思わなかった。「やけに大きな墓地を作っているなあ」と思っていた。
名無しさん
★今は何事も都合の良い事だらけ?・此のエスカレーターの維持費と将来必要となる修繕費其の他諸々の負担に住人達が出費できるのかは?
★分譲マンションと同じ仕組みで維持費の負担に耐え切れずに逃げ出す人も沢山出てきて、人口も減り学校も無く成りスーパーも撤退して維持費に追われる生活になり、買い物も車で遠くに行かないと何も食料が無い廃墟の町に直ぐになりますよ(^^♪
愛媛県の奥道後にも前例が有るのでは???
名無しさん
バブル期の開発ということは、その頃にココに家を買った人は60代…高齢者社会の政策を実験するのにちょうど良いかも。
自動運転バスとか、移動店舗とか。
名無しさん
やっぱ通勤と生活を考えたら、都心部で交通の便が良い場所が良いな。
名無しさん
上にあがって見晴らしが良いとか住むメリットがあれば良いけど無いなら敢えて不便な所に住む必要性を感じない。
名無しさん
自然を大規模に破壊した感じにしか見えない。


名無しさん
住居個数が減らないように工夫しないとエスカレーターの維持管理が大変でしょうね
名無しさん
雑な都市計画や自治会運営なら、ここまで宅地が広がらなかったことでしょう。
地道な努力があったものと思います。
名無しさん
歳をとる前に売り払って便利な街に引っ越さないと売るに売れない事態になりそう。
名無しさん
昔、社会人になった頃バブル価格で盛んに売り出してた記憶がある。
名無しさん
若い時は良いけど歳取ると生活が大変になって駅チカに引っ越し、将来廃墟になっちゃうんだろうな。
名無しさん
西宮名塩にもこういうのがあった様な気が。


天然水
何か無理がある
長い目でみると過疎化して限界集落となるのは確実
名無しさん
うーん、普通の住宅街では。
マチュピチュにあやからず素敵なまちづくりしてください
名無しさん
隣の駅にはUFOピラミッドがありますよ。
無人駅ですが。その二つ先の駅は小遊三師匠の故郷です
名無しさん
もう一ヶ所、四方津の先の猿橋駅からもよく似たエレベーターと街並みがありますよ。高尾ー大月間の中央線は本数も少ないし、東京まで通勤してる人も勿論いますが、なかなかの不便さです。
名無しさん
すごくいいと思う!
足を悪くしたり、高齢になったりしても住みやすそう。
名無しさん
マチュピチュに喩えられるのなら、将来的に廃墟跡になるのでしょうね


名無しさん
一度乗ってしまったら『あっ︎忘れ物した!』は、通用しない…な。
名無しさん
いや、すごいね。
想像以上だった。
すごく立派なエスカレーターとエレベーター。
でも、エスカレーターは上下1本ずつはないんですね。
朝は下り、夕方以降は登りなのかな?
名無しさん
すごいですね!ロマンだけど災害時の寸断とか維持・入替コスト等を心配してしまう自分のような小心者には合わないんだろうな
名無しさん
大資本が街ごとで、小学校も作らせるくらいの開発した地方の分譲地は沢山あります。ここも含めて、ゴーストタウンかするのは、目に見えていますね。
名無しさん
このエスカレーターは当時話題になりましたね。その頃、上野原に頻繁に出入りしてたので注目してました。それから30年くらい経ってマチュピチュに例えられるとは想像もしてませんでした。
名無しさん
自然も残して欲しい


名無しさん
千と千尋の神隠しの引越し先のモデルになったとも言われる場所ですね
兵庫の西宮名塩と似た感じだと思ってます
名無しさん
八王子にお勤めなら立地的にまだOKかな。23区まではちょっと遠い?
でも日本にはこういう団地がだんだん荒廃していっていると聞きます。
同じようなところでは、広島県瀬野駅から山手の住宅も面白いかも。
ばなな
広島にもマチュピチュがあって、そっちは規模がデカイからかモノレールでJRと繋がってたな。
名無しさん
これを見て長いエスカレーターってことで盗撮とか悪い事をする輩が出てこなければいいけどね。
名無しさん
良いとこにお勤めのお金持ちの方が多いよ。
丸の内の本社勤めで、東京駅まで中央線一本で通勤とか。
週末は近くに登山とかキャンプ行ったりとか、都心志向とはまた別の価値観あるかと。
名無しさん
長野県最南端の下栗集落の方がマチュピチュに近いかなとは思いますが、特異な景観ではありますね。何かと不便そう……


名無しさん
若い時は高い所見晴らしの良い所を求めるが災害時は左の階段を上るのかな
老人になった時にどうなるのだろう?
名無しさん
大概そういう所は負動産となるはずがエスカレータのおかげで資産価値は維持されているみたいですね
名無しさん
電車の本数があればいいが。
名無しさん
若いうちはいいけど。
名無しさん
限界集落に成らない事を祈ります。
名無しさん
岸部露伴は動かない


名無しさん
以前行きました。ところがエスカレーターがなぜか停止していてショック。エレベーターは動いていましたが冷房が上手くきかず暑くて。最近はどうなんでしょうか。
名無しさん
俺はタワマンに住んだ事が無いから、勝手な推測だけど、「武蔵小杉」も同じかも?。→タワマンが乱立。高層階からエレベーターで地上へ。そこから武蔵小杉駅まで……となると、時間がかかる。
名無しさん
広島にはモノレールに乗らないとたどり着けないニュータウンがあったような?
名無しさん
今は亡き建築家宮脇檀さんが手がけた街ですね。
名無しさん
山梨のマチュピチュ。。なんでもかんでも例えるのはどうかと思うが。
名無しさん
全員知り合いそうで、都会民はイヤかもね…無関心な自由がない、


名無しさん
地震が起きたら大丈夫かと不安になる立地条件
名無しさん
エレベーターやエスカレーターに何分も乗るって想像できない。凄いね。
名無しさん
停電とか故障したら大変だね
名無しさん
通りかかったときに、なんだろう?と思ってました。
なんか素敵な感じですね
名無しさん
これは本当にバブルの恩恵を受けた例だな。この後ここまで来なくても手に入る物件が都内でも出始めたからね。エスカレーターではなく車で登ると千と千尋の神隠しの舞台につながるんじゃなかったか?
周りには何もない田舎だけどね
名無しさん
この住宅街から一歩も外に出ず暮らすなら良いだろうが、このエスカレータがネックとなる。
やり過ぎの感がする。


名無しさん
上の原とは違うのかな~
長野県人だけどいいな首都圏だね、
名無しさん
長崎市内にはグラバースカイロードという斜行&垂直エレベーターがある。
地域住民の貴重な足であるが、なんと市道なのです。
名無しさん
広島県の球体モノレールのある住宅街のが気になる
名無しさん
別子銅山の東平地区がマチュピチュに喩えられるのは分かるんだけど、現役の住宅地にその喩えはどうなんだろう…
名無しさん
印西牧の原も戸建ての家が増えたように感じる。
だが、学校が無いらしい。
名無しさん
面白そう。
街の住人じゃなくても利用できるのかな。一度使ってみたい。


名無しさん
転勤で甲府に住んでいました。バブルの産物ですよね。あんな山の中に当時はびっくらするほど高かった。中央線はすぐに運休するし都心への通勤は……。
名無しさん
他の県にもあります。昔は高級住宅街だったけれど、今は、どんどん売りに出されています。学生とか通学大変だな…としか思わなかった…
まさはる
広島にもあるよ。駅から団地まで行く、専用の交通機関があります。
名無しさん
自治会が権力持ってそうな造りだなぁ。コミュ力高くないと暮らすの難しそう…
名無しさん
山梨県民ですが初めて知りました
名無しさん
おお、これからはこうでないと。
日本は山がいっぱいあるからどんどんやってほしいですね。


名無しさん
四方津から八王子、立川エリアなら通勤できるが、新宿はツライ。東京はムリ。
名無しさん
ポツンとニュータウン
名無しさん
座れたらいいかもな
名無しさん
西宮名塩にも同じような街があるな
中国道からよく見えるよ。
名無しさん
30年後には廃村になってそう。
名無しさん
マチュピチュもずいぶん安く見られたものだな。


名無しさん
高所恐怖症なのかな。
絶対落ちない窓があるようなタワーは怖くないんだけど、普通の長さのエスカレーターでさえ苦手です。
階段も苦手な方なんだけど、エスカレーターよりはマシなので、なるべく階段かエレベーターを使っているわたしは、そこには住めないですね。
名無しさん
この上野原市は、山梨県の一番東に位置し、このコモア四方津からもたくさん都内に通勤されてる方がいます。
なので、上野原から通勤・通学されてる方を「上野原都民」と呼んだりします。
ウソではないので信じれない方は「上野原都民」で検索してください。
ちなみに、このエスカレーターは朝は下り、夕方以降は上り運転になってます。
名無しさん
兵庫県にもありますよ
名無しさん
関西にも名塩地区に全く同じような構造がある
名無しさん
こういう乱開発の住宅地って全国どこにでもあるけどなぁ
名無しさん
面白い!けど、エスカレーターで転んだら死にそう、、、


名無しさん
この辺の過去に開発された住宅地は軒並み老朽化、過疎化が激しい。
草ぼうぼうの廃墟、メンテされてない家、少ない子育て世代、見るのはデイケア送迎のワゴン車ばかり。
東京の郊外宅地もそうなんだから、無理もない。
名無しさん
関西にもあるで
西宮名塩
名無しさん
多摩にもあるよね
名無しさん
同じ山梨内ではあるが、まったく違う場所でマチュピチュかと思った場所があったなあ。
ずいぶん昔なんで今もあるのか知りませんが。
私の中ではあの場所が山梨のマチュピチュです(笑)
名無しさん
数百年後には天空都市の遺跡と呼ばれるのか。
名無しさん
通勤時間帯は混んで大変そうですね。


名無しさん
エスカレーターとエレベーターの維持費は年間いくらぐらいで税金で維持されているのでしょうか?
清水
西宮名塩のニュータウンとほぼ一緒やね。
名無しさん
面白い街だね。RPGに出てきそう。
名無しさん
私は怖いなっと思いましたよ。
名無しさん
山梨県民だけど、聞いたことがない。
名無しさん
絶体絶命都市みたいにならないようにメンテしてください


名無しさん
関西でも「マチュピチュ」にたとえられる町があるけど、あそこは悲惨そのもの
名無しさん
松山にはマツピチュがある。
名無しさん
大雨災害が怖い。
名無しさん
エスカレーターの運行経費は何処から出てるんでしょうか?いくらかかかってるのかな?
名無しさん
横浜にもある。
名無しさん
山梨東部は平地が少ない為、山を切り開かないと大規模住宅用地がほぼない。それもバブル時代だから出来た所業。
以上、わりとゆかりのある人間。


名無しさん
30年前の話しです
名無しさん
元はどんなところだったんだろうかという妄想が膨らみます。
計画はやっぱりバブル時代か。
若い時は良いけど老後が大変なんじゃないだろうか?
名無しさん
登りか下りのどっちかしか動いてないように見えますが。
名無しさん
マンションみたいに設備の維持管理のために、管理費や修繕積立金があるのだろうか。
名無しさん
住民の皆さんはどう感じてるんでしょうか?
名無しさん
違和感。


名無しさん
何を今更って感じ。地元民より
名無しさん
実際に生活すると大変なんじゃないかな?
名無しさん
地震やら落雷やらで停電したら大変そう。
名無しさん
故障したらどうするんだろう?
名無しさん
広島のスカイレールも、忘れずに!
山上
山津波の恐れも無いですね、うらやましい。


名無しさん
災害対策は大丈夫なのだろうか?
名無しさん
お庭とか広そうだけど、それはそれで人に任せるなら維持管理費、自分でやるとしても草むしりとか庭木の剪定とか、手間がかなりかかりそう
高齢になったら、きついかもね
首都直下地震とかは避けられそうだけど、こちらは広島の豪雨災害みたいなのも怖いしな…
ムサシ
災害対策は、大丈夫かな?
s
宝塚にもあるやん
名無しさん
エレベーターで3分半は結構気まずいかもです・・・
名無しさん
海の近くに住んでる人達は、こういう感じにすれば津波の被害を防げるかも。液状化しない地盤なら。


名無しさん
停電になったら大変だ
人数捌けるのか...
崖崩れとか大丈夫?
空き家問題解決すれば、何も態々山奥に造る事もない
名無しさん
私の家周辺も欲しい。
名無しさん
30年も経てばお年寄りだらけの限界ニュータウンと化しているところが多いのに大したものだ。
名無しさん
別荘とかで、たまに行く場所ならおもしろいかも知れんが日々の生活ではイヤだよ
名無しさん
もう一か所ほしいのでは?
名無しさん
1つの国ですね。


名無しさん
鉄道系YouTuberが来そう。
名無しさん
マナーの悪い客増えそう。
名無しさん
時間を有効に使い切る人用だな。
俺は無理。
名無しさん
へぇ〜こんなところがあるなんて知らなかった。
山梨って東京の隣で、しかもあの面積なのに人口が80万人くらいしかいないんだよね。。
和藤内
マチュピチュというよりもスペインのクエンカという城塞都市に似ている。


管理人の率直な感想

この場所。
何かで『妙な場所』として取り上げられていましたよね。

確かに上から見れば奇妙な光景ではありますが、今もしっかりと街として機能している。
特に住民にとってエスカレーターは重宝しているようで。

こういったバブル時代に山を切り開いて開発されたニュータウンというのは衰退の一途を辿るのが通例ですが、このエスカレーターは貴重だと思いますし、何よりも住民がバリバリ現役で住んでいらっしゃる。

管理組合の優秀さもあるのでしょう。

全長210メートルのガラスドームエスカレーターが4基ですよ!
乗ってみたい。

「自然豊かでのびのび子育てできる街」

いいですね。
新規の住民もいるし。

何で見たんだったかな・・・。
蓋を開けてみれば妙でも何でもない、良い街でした。というニュース(?)です。


コメント