【水難事故】兄弟で用水路転落、意識不明だった兄の大溝小学校5年生・横田悠葵くん(10歳)死亡【福岡県大木町】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


6月2日に福岡県大木町の用水路で兄弟が溺れ弟が死亡した事故で、意識不明となっていた小学5年の兄が死亡しました。

6月2日、大木町横溝の用水路で小学生の兄弟が溺れ、翌日、弟の横田瑛斗くん(7)が亡くなりました。

兄で大溝小学校5年生の横田悠葵くん(10)は意識不明の重体となっていましたが、警察によりますと、10日午前8時半ごろ死亡が確認されました。

兄弟が溺れた用水路は、水深およそ3メートル、岸から水面までも1メートルほどあり、周辺の住民の間では「危険な用水路」と言われていました。

大木町は事故を受けて現場の用水路に転落防止の網などを設置したほか今後、他の危険箇所にも柵を設置したいとしています。

また、警察も登下校時のパトロールや声かけなど、子供の見守り活動を強化しています。

参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ba565244013f15fcd04d6fc175dab5a33298c33e



名無しさん
なんとかお兄ちゃんだけでも…と願ってましたが、亡くなってしまった…。
ご両親の悲しみを思うと胸が痛いです。
名無しさん
親御さんの気持ちを考えると胸が張り裂けてしまいそうになります。
お兄ちゃんだけでもと思ったけど、弟想いのお兄ちゃんは1人で待ってる弟が寂しがると思って天国に行っちゃったのでしょうか。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
今の時期特に水が深いからね。
2人の愛するお子さんを亡くしたご両親のお気持ちは計り知れない。ただ悲しい。
名無しさん
兄弟のご冥福をお祈りいたします。なんとかお兄ちゃんだけでも助かって欲しかった。ご両親、親族、友人、学校関係者の悲しみを思うと胸が痛む。
名無しさん
気になっていました。
お兄ちゃんが意識を取り戻すことをねがっていました。
悲しいです。


名無しさん
不幸な事故、防ぐことができた、というのは簡単です。
ただ、この付近はクリークが多く、正直、対策は難しい。農業用に使われるクリークへ、全部に柵をつけるなど、無理でしょう。
包丁は危険だ、何であんな危険なものを売ってるんだ、というのに近いです。子供だけで水辺に行かない、安全ベストを装着する事の方が大事です。
名無しさん
大木町民です
現場確認しました
ここは大木町でも特に危険性が高い場所です
以前から危険性は指摘されていたようです
全てのクリークに柵は無理でも、せめてここだけでも対策をとっておくべきだったと思ってしまうような場所です
名無しさん
道路にしてグレーチングにしたらいいのに、利権が絡んでいるので大金払わないと出来ない、、、っていうのは私の住む街の話です。
危険とわかっていて放置していた行政に問題があったと思う。自分ごととして考えない行政に、なんの価値があるんだろう。
名無しさん
対応が遅いよ
名無しさん
お兄ちゃんも苦しい中、よく頑張りました。
しかし、なぜ用水路に転落することとなったのか、歩いていた先の柵がなくて落ちたのでしょうか。この世からすべての危険を排除することは不可能に近いと思います。
ここが田舎ならではでしょうか、他人の土地である水田や用水路に入って、釣りなどを楽しむ子どもの姿を見かけます。子供だけで川で水遊びをする姿も見られます。これらのことは所有者が気をつけるのではなく、保護者が気をつけるべき事柄だと思います。
名無しさん
なんと、兄弟そろって、、、悲しすぎる。
にしてもこんなに早く網を設置できるなら、はじめからすればよかったのに!!
人が死んでからでは遅いよ!


名無しさん
だから遅いんだって。
作ったときにやれよ!
亡くなってからじゃ遅いんだって!
先にやってりゃ死ななくて済んだんじゃねーのかよ!
仮に、危険って知らなくても作った時点で想像力を働かせればわかる事だろ!
名無しさん
あ〜かわいそうに!
せめてお兄ちゃんだけでも助かってほしかった。
親御さんは二人も亡くすなんて、立ち直れないわぁ。
危険と分かっていたなら、さっさか対処しろよ!
名無しさん
昔から危険はわかってる。
運命?寿命?
その子の分まで街中で頑張るしかないです。
名無しさん
危険と言われていた?
そういうとこ遅いわな
ご兄弟にお悔やみ申し上げます…
合掌
名無しさん
子供を育てるなら引っ越した方がいい場所
名無しさん
胸が押しつぶされそう。
ただただ悲しい。


名無しさん
本当に子供が死ぬ事故は0にして欲しい…
rikodama
事故に遭いそうな川の近くには住まない方がいいですね。
名無しさん
本当に役所の人間は仕事しないのね。事故が起きてから行動。遅いんだよ、馬鹿!
名無しさん
人柱じゃん。遺族は町を訴えてよし。
名無しさん
町役場はバカなのか?
事故が起きてから動くなんて無能過ぎる
名無しさん
でもここフェンスもガードレールもあるよ。そこを乗り越えて魚釣りしたあげく落ちてしまったのも行政の責任にするのは違うと思うな。


名無しさん
厳しい言い方をすると、危険な所を何がどう危険かと教えるのも親の仕事。
(この親がどうだったかは知らないので批判するつもりは毛頭ない)
ただ、危険な場所には近づけない、’臭いものには蓋を’的考えだけではこの手の事故はなくならない。
無論、行政に頼る部分もあるが。
名無しさん
自分が子供の頃はいくら危険だって言われても親に内緒で小さな川や湖に遊びに行って居ました。
子供達、わかっていても遊びたいものは遊びたいんです。死ぬなんて思っていない。
今思うと自分の事ながら恐ろしいです。
まだ自分の子供は小さいですが、経験からどう学び教えるのか、自分の課題です。
名無しさん
うるさがられるほど言っても何をしでかすかわからないのが子供です。が、目の前で危ないことしてるのな見えてない、注意しない親がいるのも事実です。
名無しさん
いくら注意しても言うこと聞かない子っていますよ。
息子の友達ですが、何度注意しても、ほんの一瞬目を離した隙に、勝手に冷蔵庫あけたり、勝手に犬に餌やったり、勝手にベランダに出たりする子います。
多分、欲求をコントロールできないんだと思う。
大人でもいますけど。
名無しさん
子供には言うことを聞くタイプと聞かないタイプがいるからね。
親がいくら言っても後者ならやっぱり事故に遭う。
名無しさん
もともと今回の事故現場だってガードレールはあった箇所だからね
それを潜っての転落だから


名無しさん
危険って事がわかっててこんな事があってすぐに網を設置できるならもっと早くに対応できただろうに。
名無しさん
私が小学生の時、五年と六年は、もち米作りがあり、小学校から離れた田んぼに行きました。で、田んぼの隣に、フェンス無しの似たような用水路がありました。
私は、存在自体が怖かったので、近寄らなかったのですが、男の子たちは、退屈すると、ジャンプして、用水路を対岸まで飛び越えて遊んでいました。絶対、誰か、落ちるって、不安でしょうがなかった。
幸い、在学中、誰かが落ちた話は聞かなかった。加えて、私が、小学校を卒業するまでには、その用水路は蓋されて、道になってました。
やろうと思えば、出来るはずなのにね。
名無しさん
うちの近所にも見通しが悪く変な四叉路があって毎年通学路としてはどうなのか?って言ってるのに改善されない。
朝のラッシュの車の抜け道になってるし、歩行者用のラインもなし。
横断歩道つけてと学校に頼んでも全く何もなし。
誰かけがしないとなーんもしてくれないから、諦めた。
名無しさん
用水路は自転車ごと高齢者が転落したりとかもよく聞くし、起こるべくして起こった事故だと思う。きっと以前から危険性は指摘されていただろうに、誰かが死なないと対策を講じない自治体ばかり。
名無しさん
私の地域では新しく保育園が出来、学校と隣接してて、朝は通勤ラッシュに加え、学校、保育園の送り迎えですごく交通量も多く、近くに中学校もあるので、中学生が自転車で坂道を飛ばして帰り、その横を小学生が歩いています!
信号機や、横断歩道をつけてほしい!とたくさんの声や署名もあったが、市は事故が起きてからじゃないと対応出来ないとの事だった。
何事も、起きてからじゃないと動いてくれないんですよね、、
名無しさん

>大木町は事故を受けて現場の用水路に転落防止の網などを設置したほか今後、他の危険箇所にも柵を設置したいとしています。

そんなのは前もってやれよ。何人亡くなったら柵をつけるの?亡くなる前に、事故が起きる前に危険な箇所は街でどうにかすればいいのにさ…役所のこういうところが本当に嫌い。


名無しさん
危険ってわかってたなら、住民は声を上げたの?
上げたうえで役所が動かなかったら役所のせいだけど、、、
案外、住んでる人しか危険な場所ってわからないよ。
ご両親の気持ちを思うととてもつらいです。
ただ役所だけのせいにするのではなく、実際に住んでる人が何か出来なかったのかを考えないとこういう事故は絶対無くならない。
ama
役所に限らず対策は人が死んだ後。
会社でも過労死対策は誰かが死んでから。
先にやろうとすると経費がかかると言って却下。
名無しさん
まずは、ここは町管理ではなく、国管理の用水路。国は、何をやっているのか。国の会見は行われないのか。
いずれにしても、あまりに悲しすぎる事故。二度と繰り返してはいけない。
名無しさん
ここは社会の教科書に載るぐらいクリークが張り巡らされている町
昔はカッパ伝説もあって幼い子は水天宮のひょうたんのお守りを7つまで首につけてたほど
余所から来た人も増え地元の人と少し感覚に隔たりが出来ているのかもしれない
水の怖さがあまり伝わってないんだろう
町も今までの古い考えを改めないとダメだと思うよ
名無しさん
私の地域は役場に言っても、死人が出ない限り検討されない…。総務省の行政相談員にお願いして、国経由で言ったらすぐ対策してくれたのでおすすめしておきます。
名無しさん
大阪北部地震の塀といい、ストーカー規制法といい、人が亡くならないと動けないのか?!


名無しさん
物理的なことは大事だけど、子どもだけで水があるところにはをしないという躾が出来ていなかったことが問題。役所のせいにするのではなく、子どもに危険を教えることを徹底すべきだと思う。
名無しさん
うちも5年生2年生の子どもがおります。ヤンチャざかりの子ども達を一度に失い、親御さんは身を引きちぎられる思いだと思います、、時間を戻してほしい。
ただそれだけです。ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
侵入防止柵を設置しても、小中学生は、侵入する。
水路に誤って落ちてもすぐに助かる方法を検討するべき。
水路の壁が垂直じゃなく階段状になっていれば、落ちても助かる可能性は、高い。
大木町に水路改修予算は、無いかもだけど。
名無しさん
水深3メートルで岸まで1メートルって、、、大人でも無理。届かないから這い上がれない。
早くに柵がついていれば、、、誰かが亡くなってから初めて対策するなんて遅すぎる。
地域の大人たちも動いて、全国の用水路を見直した方がいい。特に子供たちのために。
名無しさん
昔の話だが…福岡県の小郡高校ができた当初、近くに西鉄の駅を作ってくれと、学校側が?教育委員会が?西鉄に交渉しても、全く落ち合ってくれなかった。
しかし…小郡高校の生徒数人が電車に跳ねられる死亡事故が起きた。
そうしたら…すぐに新しい駅ができました。
これと同じ。
人が亡くならないと動かない。
日本は、こんなのものだ。
名無しさん
元々危ないと言われていたにもかかわらず、町は対応しなかったのですね。
割とこんな水がたっぷり溜まった水路見かけます。田舎は割と多い傾向にあるので、今一度見直して、これ以上子供が犠牲になることがないよう対応して欲しいです。


名無しさん
昔から危険な用水路は田舎ほどたくさん有るよね。
私が子供頃から危険と言われてる用水路は、40年近く経ってもそのまま。
名無しさん
前から危ないと思ってたなんて、大半は事故が起きてから聞かれたから答えてるだけ
全面に蓋するのもいいけど、そうすると歪みで雨水処理が追い付かなくなって冠水する場合もあるよ
名無しさん
人為的に造った構造物であれば使用者、管理者がいるはずです。安全管理ができない理由を主張するならばあきらかな怠慢。特に使用者はそれにより利益がある、保守管理をする義務をないがしろにした責任を果たすべきです。
使用者、管理者がいないならばまるで人を殺すトラップとして設置されている様なものと思います。事故ではなく間接的な殺人と思ってもおかしくありません。
名無しさん
辛い事故です。行政はことがおこらないとうごかないですね。川なら落ちても助かる可能性はあるが、この用水路はまず自力でははいあがれないので助からないことがわかっているのに。蓋をもうけないのなら、人が万が一おちてもはいあがれる構造にすべきだとおもう。
名無しさん
日本全国、危険な場所なんていくらでもある。
好奇心旺盛な子供にとっては、海も川も危険だらけ、そのすべてに先手先手を打って対策するなんて不可能でしょう。
大事なのは、どんな所が危険か、なぜ危険か、親が真剣に教えこみ、子供自身に危機意識を持たせることだと思います。
そして、実際に体験させること。
危険な体験をさせろと言っているのではありません。
水泳の授業で、服を着たまま泳がせてみる学校もありますし、うちでは、もし地震が起きた時に家族が離れた場所にいたら、こういう連絡方を取るんだよと、子供に実際に連絡させてみたりしています。
最近は、子供が転ぶ前に転ばないようにしてやるので、転び方を知らず、いざ転んだ時には大怪我をしてしまうような場合が多々あるように思うのです。
名無しさん
地元出身者です。本当に痛ましい事故で亡くなった御兄弟にはお悔やみの言葉しかないが、この地域は至るところに用水路(農業用クリーク)が張り巡らされています。
危険箇所を全てフェンスで塞ぐことなど完全に無理だし住民としては良くも悪くも水と共生していかないといけない。昔はお年寄りや街の人が危険な場所を時に厳しく教えてくれたものですが地域のコミュニケーションが少なくなってきたのも一因かも知れません。


名無しさん
全国にこういった水路が沢山あるんだろうね。うちの近くにもあるんだけど、数年に一人は亡くなってる。ほとんど夜中の事故で、酔った高齢の男性らしい。
大雨のあとは普段安全な川でも危険だから、親や先生達が、再度指導して欲しい。
名無しさん
兄弟揃って亡くなるなんて…
同じ子を持つ親として、なんとも痛たまれない
子供たちが危険な場所で遊ばせない、特に水の環境のある場所
地域の大人が守るしかない、守ってあげてほしい
名無しさん
そんなに行政を批判しなくてもいいんじゃないかな。
確かに危険ってわかってたなら前もって柵をつけることできたかもしれないけど、危険なところ全部やってたらきりがない。
柵つけたら終わりじゃないし、定期的に点検しなきゃいけない。
点検に手が回らなかったらまた批判するわけでしょ?
この用水路だって、ちゃんとガードレールあるじゃん。
うちの田舎なんてガードレールもない用水路たくさんありますよ。
このご両親はわからないけど、危険なことを教えるのが親の役目じゃないでしょうか?
名無しさん
柵で囲ってもはいるでしょ。危険な用水路って、危険ではない場所がありそうな書き方しないでください。どんな場所でも不注意が危険を招くし、立入れば危険な場所もある。道路ですら大の大人がスマホいじってフラフラしてます。危機感足りない人間には危険を理解できていない。自分は特別な人間だと勘違いしすぎていると思う。
名無しさん
死者がでないと動けないほどの網対策なのでしょうか…
子供の通学路でも危険な交差点(ガードレールなし)がいくつもあります。
自治体にも警察にも地元の県議会議員訴えていますが、全く変わりません。
この用水路も危険とわかっていて、そういう声があって、何故放ったらかしになっていたのか、対策がとられていなかったのか、同じ年頃の子を持つ親として非常に悔しいです。
近付いてはダメ、遊んではダメはもちろん大事ですが、、、予め危険とわかっているなら、多少なりとも対策をとってあげてほしい。
名無しさん
辛すぎる。
こんな深くて高い壁、自分で上がるなんて無理だよ。
怖くて苦しかっただろうに。
弟が先に転落してお兄ちゃんが助けようとしたのかな。本当に辛すぎる。
一度に2人も。ご両親の気持ちを思うと胸が張り裂けそう。
心からご冥福をお祈りします。


名無しさん
コメントを見ると「なぜ危険なところに柵をつけないのか」という意見が多いですが、自分の住んでるところ見渡してください
危険なところばかりでしょ
水路しかり道路しかり柵だらけになりますよ
設置したら管理費もすごいことになりますけど(柵なんてすぐ老朽化します)
大事なのはしっかりと子供に危険だと知らせることと思います
最近はすぐ他人のせいにしすぎと思いますね
名無しさん
落ちる方の対策も必要だが、万一落ちたあと用水路から這い上がれる土手形状になっていないのが、痛ましい事故に繋がっては無いだろうか?私はかなり泳げる方だが、この用水路に落ちたらと考えると、上がることが出来ずいづれ死んでしまうと思いゾッとしました。
名無しさん
亡くなったんだね
名無しさん
私の母校です。とても他人事とは思えない。毎日毎日お兄ちゃんだけでも助かって欲しいと願ってました。つらいです。そしてこんな簡単に編みをつけたり対策できるならもっと早くしてたらよかった。誰かが犠牲にならなきゃ動かないの?
名無しさん
この兄弟の事故が起こる前に、なぜもっと早く柵を設置しなかったのかが疑問に残る。
二度とこのような事故が起きないよう、柵の設置を強化すると共に、児童達にも注意喚起して欲しいと思います。
名無しさん
もともとガードレールがあって潜っての事故だから、例え柵しても潜る子は潜る


名無しさん
危険な用水路って言ってたなら、何故・・・市役所か警察が危なくないように対策しなかったの?人が亡くなってからじゃ遅い!用水路で遊ぶ子供・遊ばせる親が悪いけどね。親が日頃からの用水路・川で遊ばないように言って聞かせてれば亡くなる事はなかったと思う。親の責任です!!
名無しさん
危険だとわかっていて子供に注意をしない大人が問題。
きっと何回もこの場所で遊んでたんでしょうね。
最近は他人事と思って何も言わない人多すぎ。注意はしなきゃ
名無しさん
危険な用水路と言われていたのであれば、何故何も策を講じてこなかったのか?尊い命が奪われてからしても話にならない。
行政はいつも後手後手。役立たず!
にゃにゃ
危険な用水路って言われてたならどうしてなにも対策しなかったんだよ。
事故後にこんな早く対策できたなら、もっと早くいろいろできてたんじゃないの。
名無しさん
誰かが犠牲にならないと危険な場所の安全策を講じない行政に疑問。
もちろん、地域の住民も危ないなら危ないともっと声を上げるべき。
何か先に手を打ってれば、子どもが犠牲にならずに済んだかもしれない。
名無しさん
こういう場所、誰か犠牲にならないと動かないよね。犠牲になる前にしないよね。犠牲になると、すぐ動くよね。
て、毎回思う。


名無しさん
親の実家の田んぼのまわりの用水路が幅1mくらいだけど意外に深くて流れ早くて結構怖かった思い出がある。
名無しさん
危険な用水路と言われていたのであれば、何故何も策を講じてこなかったのか?尊い命が奪われてからしても話にならない。
行政はいつも後手後手。役立たず!
名無しさん
人は人が死んでから動く。壁が倒れて亡くなってから、壁の点検が全国で行われた事件もありましたね。虚しいです。
名無しさん
市の対応は遅い。
区の方、考えるだけ、何にもできなかったかも。
土木課に連絡、見に来て、こちらで判断できない。県の土木課?に相談。
「個人で柵して欲しい。子供たちに小学校、保護者から注意して」と言われた。
通学路で大雨は氾濫し、落ちると男性でも上がれない深さ、子供たちには注意して、草かりは私があり、子供たちが水路の場所、深さを見えるようにしています。
私は市、水路を子供たちが落ちない対策を考えて欲しい!と頼み続け、20年目。何にもしないです。
子供が落ちてなくならいと動かないかな?
名無しさん
掴むところがないコンクリートの壁が立ちはだかっていて水深3メートルって落ちたら大人でも助からないよね。
なんで放置してるのこんな危険な用水路。。
本当に可哀想。
名無しさん
残念だけどコレが地方自治体の現実。
例えば都内にはこんな危険な用水路に柵が無いとかありえない。
親が教えろとかそういうレベルの話では無い。


名無しさん
近所の人が危ないよと兄弟に注意はしていたみたい。もっと強く注意しておけばよかったと後悔している様子だった。
sazo
COVID-19では誰一人日本の子供が亡くなってないのに、本来学校なり幼稚園に行ってたはずの平日の日中に何名か子供が亡くなっているというのはなんとも皮肉な事実…
人生
ガードレールもあるしなあ。最高裁の判決でも過失相殺になりそうだな。柵も何もガードレールを越え用水路に入る方が悪い。
名無しさん
用水路で遊ぶ概念がないのは私だけでしょうか?
兄弟で亡くされたのは本当苦しいな。
助かって欲しかった。
名無しさん
事が起こってから対応するなんて遅すぎる。
市区町村単位でぐらい、さっさと危機管理しときなさいよ。
いつでも対応できた、だから後回しにした、じゃ許されないよ。
本当にかわいそう。ご家族の気持ちを思うと辛すぎる。
名無しさん
落ちた際の助けになるような引っ掛かりや階段も作って!
何らかの原因で子供が柵を越えることはありえる。
ところどころにハシゴや階段を!!


名無しさん
短期間で子ども2人を亡くすなんて悲しすぎる
名無しさん
川口市のあずま橋通りが毛長川を渡るところの欄干なんか、ずと前からただのガードレールだぜ。
下がスカスカで、小さな子供なんか簡単に落ちちゃいそう。
ストリートビューで見てみて下さい。
名無しさん
田舎にはこれがあるからなあ。
用水路や溜め池は危ない。
かわいそうに……。
名無しさん
昔ながらの用水路…大人でも怖いよ。そんなのわかってて、何もしてなかったのがおかしい!
危ないとわかってても、足滑らせたり、何があるかわからない。
名無しさん
僕が親だったら……って思うといたたまれない
ご冥福をお祈りします
これからの心情考えたら言葉になりません
名無しさん
お兄ちゃんも亡くなってしまったんですね…。
危険な用水路だとわかっていたなら、犠牲者が出る前に何とかならなかったのでしょうか。


名無しさん
昔からあるクリーク(用排兼用水路)だわ
近辺は農地で大木町だけでも何十キロもある全部に防護柵設置する?
お金持ち〜
名無しさん
悲しいですね。
用水路で人が亡くなるのは、もはや人災です。
防げる事故を防げない。
役所の根本的な仕事への姿勢は昔から変わっていない。情けないですね。
名無しさん
佐賀や大木、城島あたりはクリーク多いから結構事故が多いんだよな
道も狭いし
tapioca
同じくらいの子供がいるので胸が痛みます。
危険と分かっていたのになんでこんな事故が起こるまで放置していたのか。市の責任はないんでしょうか?
名無しさん
結局、こういう悲惨な事故が起きないと何もしない。改善はできても予防はできない。同じ事の繰り返しだよ!
名無しさん
結び目作ったロープを鉄骨に1本と言わず2本巻いて水面に落としてたらとりあえずしがみついて助けは呼べた。


名無しさん
兄弟二人とも一度に亡くしてしまった親の思いを考えたら言葉もない。自分ならきっと耐えられない…
名無しさん
危険な用水路、、、そう言われていても、こんな悲しい事故が起きてからでじゃないと対策してもらえないのか。
名無しさん
事故が起こってからでは遅い。安全な町づくりにしっかり投資しないとダメだ。
名無しさん
ダメだったか…。
かわいそうだね。
自分に起きたとしたら、生きていけないと思う。
名無しさん
金のことばかりを考えているからこうなる
私が総理大臣や知事、市長、町長、村長なら間違いなく人命を守る政策をしますよ
ちょっと考えたらわかるよね
人の大切さを!
特に子供の命を守る政策をしないと日本の未来はない
名無しさん
危険な場所は水路だけじゃなく全国に色々ある
何か起きてからじゃおそいけど何も対策していない


名無しさん
網をつけるか蓋をつけるかしていれば…行政の責任は免れまい。
名無しさん
ご家族の事を思うと
危険な認識があったなら、対策とっておけばね
名無しさん
鉄骨があるってことは、蓋をする下準備ってこと?早急に全面蓋するべきでしょ!こんな布の柵じゃなくてさ?
名無しさん
この種の事故が無くならないのは、管理者の責任を問わない事に原因があるのではないか?
管理者を厳罰にする様にして欲しい。
marukapi
自治会の人がなんとかせねばならなかったんじゃないかな?市役所に報告してさ。
名無しさん
公共工事の一部でしょうから設計者にも問題があるのでは?こんな深い水路が道路脇にある事自体が普通に考えて危険すぎるでしょ!


名無しさん
今からかよと思う
子供が犠牲にならないと動かないような行政の町には住みたくない
mumu
危険だと言われてるのになぜ今までなにもしなかったの?子供をいっぺんに2人もなくすなんてやりきれない。
名無しさん
被害者が出ないと対策を出さない。これが日本のお役所仕事。
名無しさん
川にかかっとる鉄の柱は小学生やったら渡りたくなるよなー。 てか川に全部柵するのは無理やろ
名無しさん
これは危ないは…誤って落ちたら絶対助からないでしょ。市はなにしてんのよ
名無しさん
親御さんの事を思うと…可哀想すぎる。


名無しさん
危険防止策、遅過ぎる!
名無しさん
市長は責任とるべきでは。
名無しさん
幅のわりに、深すぎる。町中に危険すぎるだろ。
名無しさん
起きてからじゃ遅い。いつも何かあってから動く予測出来るでしょ。
名無しさん
そんなに深いの?なんでもっと早くに措置できなかったの?
名無しさん
柵つけるの、遅いよ。危険だと認識されてたのに。


名無しさん
遅い対応分かってたならなぜもっと早くやらないのよ
名無しさん
君子危うきに近寄らず。
名無しさん
筑後地区は、クリークだらけです。他の地区の皆様、それを踏まえてコメントしてるの?
他にも、矢部川、筑後川、飯江川 があるから、昔から、こんなこと普通だよ。干拓地も多い筑後のことを知らんやつは、黙れ。
名無しさん
ガードレールが付いているのに・・・


管理人の率直な感想

ずっと気になっていた事故で、お兄ちゃんの回復を願っていましたが、悲しい結果となりました。
弟の瑛斗くんの死から1週間。

二人を失ったご家族の心痛は筆舌に尽くしがたい。

近隣住民の間で危険な用水路として語られていた場所。
以前の記事のコメントから、「この周辺にはこういった場所が沢山ある」という意見が見受けられました。

今回の事故を受けて大木町は対策を取ったようですが、やはり「遅い」と憤りを感じずにはいられない。

水深が3メートルで、岸から水面まで1メートル。
子供じゃ絶対に這い上がれない。

地元のニュースでは、通行人のおじさんが救助したと報道されたようですが、大人でも無事に這い上がるのは難しい。

兄弟が亡くなる事故は本当に辛い。


コメント

タイトルとURLをコピーしました