小学生6人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)が発生したとみられる北九州市小倉南区の守恒小学校について、厚生労働省のクラスター対策班の調査で、感染した児童6人は同級生で、一部の児童は席が近く、一緒に遊んだり、下校したりするなどの交流があったと確認されたことが判明した。対策班は児童間の交流を通じて感染が広がった可能性があるとみている。
同市での感染再拡大を受け、対策班は5月下旬に現地入りして調査。
12日、市側に対して中間的な報告を行った。守恒小では5月28日に最初の児童の感染を確認し、その後、今月5日までに児童計6人の感染が確認された。
市はこれまで「現段階で国内の小学校での集団感染例はない」として、児童間での感染は「特定に至っていない」と慎重な姿勢を示していた。
参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b0cdaa4bf54b4885fc1d2398c6ba4aad0d3085
名無しさん
先生方もたくさん対策をしてくださっているけれど、仕方がない。
ただ、誰が最初に感染したかなんてわからないのに検査の順番次第で《あの子がうつした》《コロナをばらまいた》とかそういう風に言われることがないといいなと思う。
ただ、誰が最初に感染したかなんてわからないのに検査の順番次第で《あの子がうつした》《コロナをばらまいた》とかそういう風に言われることがないといいなと思う。
名無しさん
どうしても人が集まると密になっちゃうよね。
気を付けても子供はじゃれたり遊んだりするのも有るし。
かかると辛いけど、こう言うのの繰り返しになると思う。
気を付けても子供はじゃれたり遊んだりするのも有るし。
かかると辛いけど、こう言うのの繰り返しになると思う。
名無しさん
この子達を、ダメな振る舞いした悪い例みたいに捉えないでほしいです。子どもの自然な姿だし、友達との交流をひたすら制限するなんてあまりにもかわいそう。
子どもからコロナにかかっていたのではなく、誰かの家族がかかってこうなったのでは?大人も感染する機会を極力減らしましょうっていうしかないと思います。
大人が飲みに行ったりするのはOKで、子どもは1番楽しみなこと(友達と遊ぶこと)を制限されるなんてちょっと理解できないです。
子どもからコロナにかかっていたのではなく、誰かの家族がかかってこうなったのでは?大人も感染する機会を極力減らしましょうっていうしかないと思います。
大人が飲みに行ったりするのはOKで、子どもは1番楽しみなこと(友達と遊ぶこと)を制限されるなんてちょっと理解できないです。
名無しさん
学校に行って、子どもにじゃれるなって言うのは難しい。
多くの子どもは、友だちと交流がないなら登校する意味がないと思うだろう。
行くだけで感染対策に気を使い疲れてしまうから返って勉強にも悪影響かもしれない。
できるならさっさとオンラインに切り替えた方がずっとまし。
多くの子どもは、友だちと交流がないなら登校する意味がないと思うだろう。
行くだけで感染対策に気を使い疲れてしまうから返って勉強にも悪影響かもしれない。
できるならさっさとオンラインに切り替えた方がずっとまし。
名無しさん
昼休みにちょっと車で出かけたとき、ランドセルしょった小さい子(たぶん1~2年生ぐらい)が一人で、横断歩道を渡ってた。
きちんと手を挙げて周りを見てて、偉かったな。
けど、一人だと犯罪とかも心配だよね。
なるべく一人下校は避けてあげたいかなあ、とおじさんは思いました。
きちんと手を挙げて周りを見てて、偉かったな。
けど、一人だと犯罪とかも心配だよね。
なるべく一人下校は避けてあげたいかなあ、とおじさんは思いました。
名無しさん
学校が再開され、子どもたちが元気に登校している姿が見られて良かった。
逆に、元気な子どもたちを家にこもらせる方が精神的に心配だった。
あとは、家庭で手洗いや食事、睡眠をしっかり習慣づけて免疫力を高めたい。
それでも心配な家庭は、学校を休ませることもできるわけだから。
北九州の事例で、一律に学校再開を批判してはいけない。
先生方は、毎日校内の消毒やら手洗い、換気の指導やら大変だと思います。
親からすれば、感謝しかありません。
逆に、元気な子どもたちを家にこもらせる方が精神的に心配だった。
あとは、家庭で手洗いや食事、睡眠をしっかり習慣づけて免疫力を高めたい。
それでも心配な家庭は、学校を休ませることもできるわけだから。
北九州の事例で、一律に学校再開を批判してはいけない。
先生方は、毎日校内の消毒やら手洗い、換気の指導やら大変だと思います。
親からすれば、感謝しかありません。
名無しさん
これは正直責められない
大人が我慢してないものを小学生に我慢しろというのも無理な話なんだよ
大人が我慢してないものを小学生に我慢しろというのも無理な話なんだよ
名無しさん
北九州市民ですが、子供達ニコニコ楽しそうに登園下校してる姿を見かけます。
ただ、新一年生、中学三年生、大学受験の子供は気の毒。
新一年生なんか学校の意味を理解してない子が多いらしく週何回か半日登校だと勘違いしてるみたいです。
先生も同じ授業を二回しないといけないし。
我が家は年長さんで来年新一年生。
幼稚園も半日保育ですが年少さんの子供たちも行きのバスで大泣き半日大泣きそれの日々。
先生方大変だろうと思います。
どうにか半日でも楽しくと工夫はされてるようですが、梅雨入りしたみたいで園庭に出られない。
有り余る子供の体力。先生方が病まないか心配です。
ただただコロナが憎いです。
ただ、新一年生、中学三年生、大学受験の子供は気の毒。
新一年生なんか学校の意味を理解してない子が多いらしく週何回か半日登校だと勘違いしてるみたいです。
先生も同じ授業を二回しないといけないし。
我が家は年長さんで来年新一年生。
幼稚園も半日保育ですが年少さんの子供たちも行きのバスで大泣き半日大泣きそれの日々。
先生方大変だろうと思います。
どうにか半日でも楽しくと工夫はされてるようですが、梅雨入りしたみたいで園庭に出られない。
有り余る子供の体力。先生方が病まないか心配です。
ただただコロナが憎いです。
名無しさん
子供たちには、普通に友達と楽しく過ごしてほしいといつも望んでいます。しかし、このウイルスはそういうことができなくさせるウイルスですね。
一日でも早く子供たちが治って、楽しい学校生活を送れる日々になれますように。
一日でも早く子供たちが治って、楽しい学校生活を送れる日々になれますように。
名無しさん
3月に大人より先に休校になった子供たち。
再開すれば、こうなるよね。
再開すれば、こうなるよね。
名無しさん
一緒に遊んだり下校したことが原因…??
富山市の小学校でも北九州市の小学校でも集団感染がおきているのに、政府はどうしても「学校内」でクラスターが起きたとは認めたくないんですね…
富山市の小学校でも北九州市の小学校でも集団感染がおきているのに、政府はどうしても「学校内」でクラスターが起きたとは認めたくないんですね…
名無しさん
こうやって免疫をつけていくのかもしれないが、祖父母や赤ちゃんが同居している家庭は、気が気じゃない。
症状なくても感染力があるのだから、仕事をしている保護者も気が気じゃない。
子供からうつされても、若い先生が発症してしまったら、遊び呆けているからだなどと非難されないか心配。
症状なくても感染力があるのだから、仕事をしている保護者も気が気じゃない。
子供からうつされても、若い先生が発症してしまったら、遊び呆けているからだなどと非難されないか心配。
seiya
自粛緩和すれば感染者も増えるのは想定内だろうが、ちょっとクラスター出すぎな感じがする。
ということは、市中感染が爆発するのも間近にあるということ。
店を閉めたり、休校にする必要はないが、人数規制は厳しく決めた方が良いかもしれない。
子供から親、親から職場に拡がるのは簡単だから。
ということは、市中感染が爆発するのも間近にあるということ。
店を閉めたり、休校にする必要はないが、人数規制は厳しく決めた方が良いかもしれない。
子供から親、親から職場に拡がるのは簡単だから。
名無しさん
子供に他の子と遊ぶなというわけにはいかないし、どうしても密は避けれないと思います。
夫が教員してるのですが、新たな虐めみたいになっていて、コロナの怖さをまだ理解できない、知らない低学年の子達は、菌!菌!とくしゃみや咳をした子に言ってしまったり、医療事務のお子さんに対して冷たく当たったりする子もいるみたいです。
インフルエンザって、ワクチンができるまでどうやって過ごしてたっけ…と頭抱えてました。
この子が悪い訳では無いけれど、絶対にこの子を責める子はいますよね。親だって、あのこがうつったから、と家庭で話すだろうし。
夫が教員してるのですが、新たな虐めみたいになっていて、コロナの怖さをまだ理解できない、知らない低学年の子達は、菌!菌!とくしゃみや咳をした子に言ってしまったり、医療事務のお子さんに対して冷たく当たったりする子もいるみたいです。
インフルエンザって、ワクチンができるまでどうやって過ごしてたっけ…と頭抱えてました。
この子が悪い訳では無いけれど、絶対にこの子を責める子はいますよね。親だって、あのこがうつったから、と家庭で話すだろうし。
名無しさん
子供はぜんぜん悪くありません。
最初に確認された児童だってきっと身近な大人から染ったんでしょう。
感染経路は調査すべきだと思うけれど、学校内で子供や保護者同士が犯人捜しするのは避けたいですよね。
気がかりなのは、無症状でも後遺症として残るかもしれないと言われている点です。
最初に確認された児童だってきっと身近な大人から染ったんでしょう。
感染経路は調査すべきだと思うけれど、学校内で子供や保護者同士が犯人捜しするのは避けたいですよね。
気がかりなのは、無症状でも後遺症として残るかもしれないと言われている点です。
名無しさん
子供はある程度の濃厚接触は避けられない。学校再開はある程度のリスクをとるしかないので多少のクラスターは仕方がない。いかに早期に発見して小規模に留めるかだと思う。感染しても元気のある子供は回復力は強いし、数人規模のクラスターはあまり悲観することはないと思う。むしろ今回は数人の感染で上手く留めたといっていいと思う。
名無しさん
無症状感染でも、今後後遺症が出る可能性があるかもしれないのが、一番怖い。
名無しさん
大人が見てなければOKと思う子供もいる。大人が神経質すぎると思う子もいるし、家でそう言う親もいる。ついそういうことを言ってしまう部活の顧問もいる。子供が自ら自分自身の安全のために気をつけようと思わせる指導や説明をしているのかなと疑問に思う。自分の判断で何かすると責任問われるからと、教育委員会からの通達を右から左に子供に押し付けるのでは意味がない。
名無しさん
小、中学生はまだ先生の言うこと聞いたりして出来る限りのことをしてると思う。できない子がいるのは仕方ない。
ただ高校生がなかなか曲者で下校時密接してるし仲良く遊んでる姿を見ると危ないなぁと思う。そして高校生は広範囲の地区から通ってくるからクラスター起きると範囲も広がるなと。
休ませる事が出来る小、中学生。オンライン授業の大学。休めない、密接も多い高校が一番かわいそう。
ただ高校生がなかなか曲者で下校時密接してるし仲良く遊んでる姿を見ると危ないなぁと思う。そして高校生は広範囲の地区から通ってくるからクラスター起きると範囲も広がるなと。
休ませる事が出来る小、中学生。オンライン授業の大学。休めない、密接も多い高校が一番かわいそう。
名無しさん
地元では、とっくに特定されてるだろうし、子供への見守りは強化した方がいいと思う。近所の行き過ぎた人達にどうこうされたりしないように。
名無しさん
勉強の遅ればかり取り上げられてるけど、学校って勉強だけじゃないからね。
友達との時間の共有が、1番大事じゃないかな。
今は色んなことに制限がかかって、子供達も折角登校出来ても、ストレスになってると思う。
クラスターは本当に悔しいけど、誰も責めてはいけない。
大人だって、やっと大好きな友達に会えたら、対面でハイタッチしたいよ。
友達との時間の共有が、1番大事じゃないかな。
今は色んなことに制限がかかって、子供達も折角登校出来ても、ストレスになってると思う。
クラスターは本当に悔しいけど、誰も責めてはいけない。
大人だって、やっと大好きな友達に会えたら、対面でハイタッチしたいよ。
名無しさん
虐めが起きないよう、教師、周りの大人達は偏見した目で見ないようにしてあげて欲しい。なりたくてなった病気でないのに、差別が起きている事実が日本は封印されている部分が沢山あります。大人でも大変なのに、子供ならもっとデリケートだと思うので、細心の注意とケアをお願いします。
名無しさん
感染した子達が可哀想。後々、コロナと、あだ名つけられて、いじめられませんように。
どこの学校でも、どこの県でも起きてもおかしくない。この子達が、クラスターと言わないであげて。ご家族も、相当辛いはず。周りから、白い目で見られて。母親は、自分のせいだと責めちゃうだろう。
うちも、小学校新一年の息子がいます。今週から給食も始まって、楽しいようで何より。そんなに学校行ってないから、友達も、まだそんなにいないみたい。早く友達、沢山できるといいな
どこの学校でも、どこの県でも起きてもおかしくない。この子達が、クラスターと言わないであげて。ご家族も、相当辛いはず。周りから、白い目で見られて。母親は、自分のせいだと責めちゃうだろう。
うちも、小学校新一年の息子がいます。今週から給食も始まって、楽しいようで何より。そんなに学校行ってないから、友達も、まだそんなにいないみたい。早く友達、沢山できるといいな
kaminariokoshi
今、一番神経を使ってるのは学校の先生なんじゃないかなあ。
塾ならばビニールシートを張ったりフェースシールドをつけたりして防護できるけど、学校じゃかなり難しいよね。
生徒間の感染にも気を遣うだろうし、自分が罹ったりしたら生命の危機だってあり得るからね。
文科省はなんとか対策を考えて欲しい。
塾ならばビニールシートを張ったりフェースシールドをつけたりして防護できるけど、学校じゃかなり難しいよね。
生徒間の感染にも気を遣うだろうし、自分が罹ったりしたら生命の危機だってあり得るからね。
文科省はなんとか対策を考えて欲しい。
名無しさん
私は台湾韓国中国日本が感染爆発しなかったのは、結局効果なしと言われたマスクの着用だと思っています、移される側は効果なくても感染者の飛沫,汗等抑えた結果だと思ってます。だから満員電車やパチンコ屋は大丈夫でマスクしなかったライブハウス食堂スポーツクラブキャバレーなどでクラスターが発生したと思います。子供にとって熱くなるこれからの時期マスクは守られるのか気になります。
名無しさん
息子の小学校では休み時間に友達と廊下で話していると先生に叱責され、簡易給食でなかなかお腹いっぱいにならないそうで毎日「つまらない」「給食が足りない」と言います。
これは自治体の方針であって、先生方はそれに従って大変な思いをして動いてくださっているということを言い聞かせてはいますが、やはり子供も大人も色々辛いですよね。
これは自治体の方針であって、先生方はそれに従って大変な思いをして動いてくださっているということを言い聞かせてはいますが、やはり子供も大人も色々辛いですよね。
名無しさん
インフルエンザと同じように集団感染することがあるってことね。
これを防ぐことは無理なんじゃない。
体調崩したら学校を休むってことを徹底させるしかない。
インフルエンザの季節に体調悪いのに子供を無理して学校行かせてインフルエンザに集団感染して学級閉鎖になるのは、もうちょっと問題視されても良い気がする。
ヨーロッパで感染者が出て休校になる学校が増えてる国があるのを見ると、世界各国で子供の間で感染が広がらなかった理由はどの国も休校してたからってだけじゃないかな。
休校した意味が全く無いって言う人を常に見かけるが、感染者が多い状態で平常化した国で上手くいってるところって全然無いと思うんだけど。
これを防ぐことは無理なんじゃない。
体調崩したら学校を休むってことを徹底させるしかない。
インフルエンザの季節に体調悪いのに子供を無理して学校行かせてインフルエンザに集団感染して学級閉鎖になるのは、もうちょっと問題視されても良い気がする。
ヨーロッパで感染者が出て休校になる学校が増えてる国があるのを見ると、世界各国で子供の間で感染が広がらなかった理由はどの国も休校してたからってだけじゃないかな。
休校した意味が全く無いって言う人を常に見かけるが、感染者が多い状態で平常化した国で上手くいってるところって全然無いと思うんだけど。
名無しさん
学校でのクラスターを考えれば、今期の学習カリキュラムで足りない授業日数を補おうと夏休みを削ろうとしてるけど正しいのかな?
夏に授業をしようとすると窓を閉めエアコンが要るけど、それだと換気ができない
だからといって換気をすれば暑くて授業に集中できる?
そして、半数登校なら授業は更に遅れる
先生たちも残業が鬼のように増えるでしょ?
夏に授業をしようとすると窓を閉めエアコンが要るけど、それだと換気ができない
だからといって換気をすれば暑くて授業に集中できる?
そして、半数登校なら授業は更に遅れる
先生たちも残業が鬼のように増えるでしょ?
名無しさん
やっぱりどうしても密になってしまう学校では想定内の事ですよね。感染も怖いが同時に起こる犯人探しのような事がないといいな。でも実際に感染が大人と子供間を行き来して重傷者、死者が出ているのも事実。もっとオンラインを強化して学校での授業とオンライン授業とのバランスをとりながら進める事はできないでしょうか?
名無しさん
まだまだ油断はできない。
学校でクラスターが起これば、その学校の子達はもちろん親や親の勤め先まで広がる可能性がある。
学校を継続して行うためにも、集まりやイベントは出来るだけ中止にすべきだと思う。
学校でクラスターが起これば、その学校の子達はもちろん親や親の勤め先まで広がる可能性がある。
学校を継続して行うためにも、集まりやイベントは出来るだけ中止にすべきだと思う。
名無しさん
学校で遊ぶな、一緒に帰るなとも言えないだろうし、これはやむを得ないというか…
かかっていいわけではないけど、先生がたの指導にも限界がありますよね。
子供の高校では、昼休みしゃべらないようにと言われたみたいだけど、高校生だってそんなに厳密にやれないですよ。
まして小学生だから、仕方ないですね。
かかっていいわけではないけど、先生がたの指導にも限界がありますよね。
子供の高校では、昼休みしゃべらないようにと言われたみたいだけど、高校生だってそんなに厳密にやれないですよ。
まして小学生だから、仕方ないですね。
名無しさん
学校は対策を色々してくれています。
家庭でもできる事はしています。
でももうかかる覚悟で行かせています。
一クラス40人。通常授業に戻っています。
もう三密ですよ。心配なら休ませればいいという意見ありますが実際問題それをできる家庭はごく一部だと思います。
私は自分が感染しているかもと想定しながら行動しています。しんどいですがワクチンと特効薬ができるまでは辛坊ですね。
家庭でもできる事はしています。
でももうかかる覚悟で行かせています。
一クラス40人。通常授業に戻っています。
もう三密ですよ。心配なら休ませればいいという意見ありますが実際問題それをできる家庭はごく一部だと思います。
私は自分が感染しているかもと想定しながら行動しています。しんどいですがワクチンと特効薬ができるまでは辛坊ですね。
名無しさん
日本でも、世界でも、若い人、子供たちにとって、このウィルスはインフル以下並みのリスクしかないことは分かっています。普通のインフルにかかるよりまだ心配する必要は低い。だから、別にどうってことはない。「中にはこんな風に無くなった子供もいますよ」?そりゃ、どんなことにも例外はあります。インフルで無くなる子供もゼロじゃない。「子供が大人にもお年寄りにも遷すのですよ」?当たり前です。インフルもそう。普通に健康な人は10万人に1人も無くなっていないこの病気に自分自身が感染するのが嫌、あるいは家族のご高齢者、既往症者が感染するのが嫌というなら、その人自身が、買い物から何からすべてやってもらえる人を雇ってでも部屋に籠り、家族を部屋に籠らせ、自己費用・自己責任でやればよい。子供や普段から健康管理に努力し、コロナがインフル以下の人達に自粛を強要することがそもそも間違っているのです。
名無しさん
親の気持ちになればもちろん、学校でコロナに感染しないで欲しい、というのは共感できますが、多くの方がコメントしてくださっている通り、学校で最初に感染してしまった子が、「コロナをバラまいた!」などといって犯人扱いされたり、イジメの対象にされたりしないでほしいと願っています。もはやいつ誰がなってもおかしくありません。しいて悪いのは、コロナ拡大を早期に認めず拡散した国と、その国との経済的利益的感覚を優先し、早期に入国規制をしなかった我が国政府だと思います。
名無しさん
厚労省はじめ、文科省の言っていた「子供は感染しにくいから大丈夫」は「まやかし」だと言うことがハッキリしましたね。
子どもだから感染しにくいなんて、あり得ない。
学校に行けばお友達に会える!と思いながら休校期間は我慢して過ごしていた子たちに、お友達と離れなさい、とか、お喋りしないで、とか、無理があるよね…
これ以上いろいろ制約したりストレスをかけるのは躊躇してしまう。
感染はして欲しくないけど…
ほんとに難しい。
子どもだから感染しにくいなんて、あり得ない。
学校に行けばお友達に会える!と思いながら休校期間は我慢して過ごしていた子たちに、お友達と離れなさい、とか、お喋りしないで、とか、無理があるよね…
これ以上いろいろ制約したりストレスをかけるのは躊躇してしまう。
感染はして欲しくないけど…
ほんとに難しい。
三児の母
小学二年生、年長、在宅育児中の子を持つ母です。
先生方には本当に感謝しかありません。
正直行く、行かせないを決めるのは親です。
行かすと決めた以上リスクはあるわけで【学校以外の生活でも】それを他人のせいにしてはいけない。
インフルもそうだけど、子どもが貰ってきたら『誰から移ったんだ』の犯人探しやら『あの子の兄弟がインフルにかかったみたいだから近づかないように』とかの親子の会話はよく耳にする。
インフルでもそうだんだから、コロナってなったらもっと酷い扱い受けないか、かかった子が心配。
誰も悪くないのに。
誰かを責めても仕方がないのに…。
先生方も全てを現場任せにされて大変な中頑張ってくれていると見ていて思います。
幼稚園も、まだまだ小さい聞き分けのできない子もいる中でマスク着用などほんと大変な中の保育だと思います。
早く終息してほしい。
引き継ぎ今自分にできる感染予防しっかりとしていきたい
先生方には本当に感謝しかありません。
正直行く、行かせないを決めるのは親です。
行かすと決めた以上リスクはあるわけで【学校以外の生活でも】それを他人のせいにしてはいけない。
インフルもそうだけど、子どもが貰ってきたら『誰から移ったんだ』の犯人探しやら『あの子の兄弟がインフルにかかったみたいだから近づかないように』とかの親子の会話はよく耳にする。
インフルでもそうだんだから、コロナってなったらもっと酷い扱い受けないか、かかった子が心配。
誰も悪くないのに。
誰かを責めても仕方がないのに…。
先生方も全てを現場任せにされて大変な中頑張ってくれていると見ていて思います。
幼稚園も、まだまだ小さい聞き分けのできない子もいる中でマスク着用などほんと大変な中の保育だと思います。
早く終息してほしい。
引き継ぎ今自分にできる感染予防しっかりとしていきたい
名無しさん
学校行って、友達と関わらないというのは無理。友達がいないなら好都合だけど。登下校も一人にしたら、変態おじさん、おばさんに餌与えてるようなものだし。そもそも、学校は共同生活を学ぶ場所なのだから、矛盾を生み出す。オンライン推奨派は、その点をどう考えてるのか。一時的なら問題ないけど、この先ずっとオンラインなんて考えてないと思うが、もしそうなら、自分勝手な正義感を盾に犯罪を犯す自粛警察予備軍を国をあげて作ることになる。
名無しさん
感染を問題視する必要は、全くないと思う。
早かれ遅かれ一度は、感染すると思って生活するべき。
ただ、一度に感染者が増えると、対応する側が崩壊する危険が有るので、その辺りの注意は必要。
問題なのは、重傷者の推移状況でしょう。
早かれ遅かれ一度は、感染すると思って生活するべき。
ただ、一度に感染者が増えると、対応する側が崩壊する危険が有るので、その辺りの注意は必要。
問題なのは、重傷者の推移状況でしょう。
名無しさん
横浜市、中学生ですが、分散登校も終わって、来週から全員集合します。せまい教室にギュウギュウになります。今週から暑いのでエアコン付けて窓は開けてないと聞きました。学校によるんでしょうけど完全に密になります。
でももうよほどの事がない限り、休校はせず、共存という形になるでしょうから、ある程度のリクスは抱えながら。。なんだか疲れちゃいますね。
コロナってしぶといんですね(TT)
中学生でさえ、アルコールジェル持たせても使ってないんですから、小学生なんてましてね。。顔もいじりっぱなしでしょうし。可哀想ですよね、窮屈で。
でももうよほどの事がない限り、休校はせず、共存という形になるでしょうから、ある程度のリクスは抱えながら。。なんだか疲れちゃいますね。
コロナってしぶといんですね(TT)
中学生でさえ、アルコールジェル持たせても使ってないんですから、小学生なんてましてね。。顔もいじりっぱなしでしょうし。可哀想ですよね、窮屈で。
名無しさん
安倍さんや萩生田さん、それから知事や市長は、小学生や中学生、高校生、に自分で直接ビデオメッセージを送った方がいいと思うよ。
現場にあまりにも投げすぎ。
全部オンライン化するのが難しいなら、オンラインと分散登校の併用をやるなり、なるべくリスク回避するような方法をとらないと無理だよ。
現場にあまりにも投げすぎ。
全部オンライン化するのが難しいなら、オンラインと分散登校の併用をやるなり、なるべくリスク回避するような方法をとらないと無理だよ。
名無しさん
日本でも、世界でも、若い人、子供たちにとって、このウィルスはインフル以下並みのリスクしかないことは分かっています。普通のインフルにかかるよりまだ心配する必要は低い。だから、別にどうってことはない。「中にはこんな風に無くなった子供もいますよ」?そりゃ、どんなことにも例外はあります。インフルで無くなる子供もゼロじゃない。「子供が大人にもお年寄りにも遷すのですよ」?当たり前です。インフルもそう。普通に健康な人は10万人に1人も無くなっていないこの病気に自分自身が感染するのが嫌、あるいは家族のご高齢者、既往症者が感染するのが嫌というなら、その人自身が、買い物から何からすべてやってもらえる人を雇ってでも部屋に籠り、家族を部屋に籠らせ、自己費用・自己責任でやればよい。子供や普段から健康管理に努力し、コロナがインフル以下の人達に自粛を強要することがそもそも間違っているのです。
名無しさん
問題は6人が一緒に遊んで下校したことではなく、たった6人の中に新型コロナウイルス感染の生徒がいたことなのでは?
遊んで一緒に下校したたったの数時間で全員がウイルスに犯される感染力も問題。
北九州には無症状の感染者も多数、全員を対象としたPCR検査が必要なのでは?
遊んで一緒に下校したたったの数時間で全員がウイルスに犯される感染力も問題。
北九州には無症状の感染者も多数、全員を対象としたPCR検査が必要なのでは?
名無しさん
子供を含む日本人の睡眠時間は世界で最も少ないそうで「睡眠問題は万病のもと」(厚労省)とも。猛暑の夏、まずは十分な夏休みを取ってよく寝よく食べて体力、免疫力を維持して欲しい、それが感染拡大、クラスター防止の第一歩だと思います。
名無しさん
緊急事態宣言を解除した時からクラスターが発生する恐れなどは国民の大半が分かっていたことでしょう。
ただ新型コロナ発生当初を思えばとても冷静な対応をしているように感じます。
世の中の生活はまだまだ元に戻ることはないのでしょうけど少しずつ国民が理解しあい助け合うニュースを見たり社会全体がコロナ禍に負けじと共存していこうとする体制が整いはじめている事だけは確かですね。
ただ新型コロナ発生当初を思えばとても冷静な対応をしているように感じます。
世の中の生活はまだまだ元に戻ることはないのでしょうけど少しずつ国民が理解しあい助け合うニュースを見たり社会全体がコロナ禍に負けじと共存していこうとする体制が整いはじめている事だけは確かですね。
名無しさん
都内でも分散登校が終了して通常登校になり、給食も始まる。
クラスターは当然発生するだろうけど、知りたいのはどのような症状がどれぐらいの割合で出たか、子供から家族にどの程度感染したか、重症者は発生したのかということ。
何人どこででました、で終わらせないでほしい。
クラスターは当然発生するだろうけど、知りたいのはどのような症状がどれぐらいの割合で出たか、子供から家族にどの程度感染したか、重症者は発生したのかということ。
何人どこででました、で終わらせないでほしい。
名無しさん
子供たちはいつも通り過ごしていただけなのにね、感染してしまって可哀想に…
でも正直話せる仲間がいる子供たちが羨ましいです
我が家は引っ越してきて初めて今の土地で迎えた春
今月から登校が始まり、めでたく一年生になったものの、誰も知り合いがおらず登下校を一緒にする仲間もおりません…
そしてクラスメイトはマスクをしていて顔も分からないし、給食は向かい合わないように一方方向を向いて食べる
感染防止のために、なるべくしゃべらないように言われているのか「誰とも話さなかった~」と毎日帰宅後に言われます…
運動会も遠足も無く、友達は増えそうにありません
感染は勿論恐ろしいことですが、本来の小学生らしい姿を見ることができなくて残念だしこの先不安です
でも正直話せる仲間がいる子供たちが羨ましいです
我が家は引っ越してきて初めて今の土地で迎えた春
今月から登校が始まり、めでたく一年生になったものの、誰も知り合いがおらず登下校を一緒にする仲間もおりません…
そしてクラスメイトはマスクをしていて顔も分からないし、給食は向かい合わないように一方方向を向いて食べる
感染防止のために、なるべくしゃべらないように言われているのか「誰とも話さなかった~」と毎日帰宅後に言われます…
運動会も遠足も無く、友達は増えそうにありません
感染は勿論恐ろしいことですが、本来の小学生らしい姿を見ることができなくて残念だしこの先不安です
名無しさん
いくら注意をしていても、目に見えないからなー。現実の事だとなかなか実感を持てなくてもしょうがない。
いつも緊張状態で油断禁物を実施すれば、子供同士でいるというのに、ちっとも面白くない関係になってしまうだろう。
あと何ヶ月の我慢といって説得する事もできないし、教員も悩みどころだろうと思う。
子供同士の付き合い方を子供達自身に考えさせるような指導を検討してみてはどうだろう。
いつも緊張状態で油断禁物を実施すれば、子供同士でいるというのに、ちっとも面白くない関係になってしまうだろう。
あと何ヶ月の我慢といって説得する事もできないし、教員も悩みどころだろうと思う。
子供同士の付き合い方を子供達自身に考えさせるような指導を検討してみてはどうだろう。
名無しさん
感染を問題視する必要は、全くないと思う。
早かれ遅かれ一度は、感染すると思って生活するべき、
ただ、一度に感染者が増えると、対応する側が崩壊する危険が有るので、その辺りの注意は必要。
問題なのは、重傷者の推移状況でしょう。
早かれ遅かれ一度は、感染すると思って生活するべき、
ただ、一度に感染者が増えると、対応する側が崩壊する危険が有るので、その辺りの注意は必要。
問題なのは、重傷者の推移状況でしょう。
名無しさん
学校再開とはこういう事です。
何も不思議ではない。たまたま小学校だっただけで保育園も学童もみんな同じです。
先生がどんなに疲弊して消毒しても同じだと思う。
何も不思議ではない。たまたま小学校だっただけで保育園も学童もみんな同じです。
先生がどんなに疲弊して消毒しても同じだと思う。
名無しさん
学校はクラスター発生の可能性が非常に高いにも関わらず、特に公立校は抜本的な対策がされていない。感染症対策の専門家が指導して運営をするべき。
我が家は神奈川だが来週から全校全員登下校となる。一気にクラスターの危険度が高まるどころか、スプレッダーが一人いたら数十人に広がるだろう。
暑さのためにマスクを外してもよいとの認識の教員もおり、手の施しようがない。
リスクを減らせる分散登校をなぜ続けないのか、全く理解できない。
我が家は神奈川だが来週から全校全員登下校となる。一気にクラスターの危険度が高まるどころか、スプレッダーが一人いたら数十人に広がるだろう。
暑さのためにマスクを外してもよいとの認識の教員もおり、手の施しようがない。
リスクを減らせる分散登校をなぜ続けないのか、全く理解できない。
名無しさん
どこかの知事ですら自粛から自衛なんて国民に言ってるんです。
学校へ通学してる時点でいくら自衛しても無理な時は無理ですよ。
プロである方々が院内感染してるんだから、学校で防げる訳がない。
マスクはいいとしても、フェイスシールドや給食でダンボールの枠作って食べるだとか…
過剰な事をしても感染者が一人いたらもう防げないです。
罹った人を地域で責めてるかどうかわからないけど、罹った人を責めるのはもう止めたい。
新しい生活様式なんかやっても感染する。
対面で座らずズレて座っても飛沫が飛ぶ時は飛ぶでしょう。
一緒に遊んで下校して、それをしないでというのは無理でしょ。自粛期間中にだってアホみたく毎日公園で遊ばせてた親がいるんだからさ
学校へ通学してる時点でいくら自衛しても無理な時は無理ですよ。
プロである方々が院内感染してるんだから、学校で防げる訳がない。
マスクはいいとしても、フェイスシールドや給食でダンボールの枠作って食べるだとか…
過剰な事をしても感染者が一人いたらもう防げないです。
罹った人を地域で責めてるかどうかわからないけど、罹った人を責めるのはもう止めたい。
新しい生活様式なんかやっても感染する。
対面で座らずズレて座っても飛沫が飛ぶ時は飛ぶでしょう。
一緒に遊んで下校して、それをしないでというのは無理でしょ。自粛期間中にだってアホみたく毎日公園で遊ばせてた親がいるんだからさ
さっさん
私の仕事先で北九州八幡での話ですが、そちらの会社の従業員の妻が、高熱が続き、検査を依頼すると、自宅待機を指示され、その従業員本人も、発熱し、検査依頼したら、やはり自宅待機と言われたそうです。
名無しさん
集団感染は辛いものがあるけど、この先、コロナと共存していくためには、こういうことも勉強のうちだと親も子どもも思えるようになると良いなあと思います。
名無しさん
普通の風邪だってインフルエンザだって学校のクラス単位とかで広まる。
ましてや無症状などインフルより自覚症状が無い場合が多くてはこれは仕方ないし誰が悪いわけでもない。
出来るだけ早期にクラスターを潰すこと。変に偏見や差別が起きないようにすることに十分注意して欲しい。
ましてや無症状などインフルより自覚症状が無い場合が多くてはこれは仕方ないし誰が悪いわけでもない。
出来るだけ早期にクラスターを潰すこと。変に偏見や差別が起きないようにすることに十分注意して欲しい。
名無しさん
いくら授業中に距離を置いても道中迄は仲間意識が在る事からお喋りしたり、触ったりは在る。
マスクはしても接触感染は無くならないと思う。
家に着く迄は手洗いする場所も無いので、その手で顔を触って居る事から感染して居る様に思う。
マスクはしても接触感染は無くならないと思う。
家に着く迄は手洗いする場所も無いので、その手で顔を触って居る事から感染して居る様に思う。
名無しさん
とにかく今後この子たちが他の子たちからいじめに遭ったりしないように最善を尽くしてほしい。
感染することは決して悪いことではない、誰にでも可能性があることを、徹底して教育してほしい。
感染することは決して悪いことではない、誰にでも可能性があることを、徹底して教育してほしい。
名無しさん
自粛期間中、子供達は本当に良く我慢したと思います。
先生方も、本来は外注でいい校内の消毒作業や生徒のケアなど、実務も精神面も、多大な負担がのしかかっている筈。
どうか、感染源の子供を責めたり、犯人探しが起こりませんように。
先生方も、本来は外注でいい校内の消毒作業や生徒のケアなど、実務も精神面も、多大な負担がのしかかっている筈。
どうか、感染源の子供を責めたり、犯人探しが起こりませんように。
名無しさん
学校からクラスターがそろそろ各地で出る頃だと思います。ただ報道では児童・生徒の指導ばかり伝えられているが、実は全ての学校が職員室が3密状態だということに気付いていない。
名無しさん
一緒に昼カラ、一緒に夜スナック、一緒にジム、一緒に会議、一緒に電車…もう「自粛・禁止」じゃどうしょうもない。子どもだけの問題じゃない。今はもう諦めて集団免疫獲得目指して、かかったらかかったで仕方ないってレベルの防疫で対応すれば良い。どうせ大部分は大した事はないんだし。秋の第ニ波からはかなりヤバイのが広がるらしいから外出禁止令くらいの対応が必要だろうけど…。
名無しさん
子供同士で症状も重症化しないのであれば、もう普通の風邪やインフルエンザと同じレベルです。ただ、今はまだワクチンも効く薬もないし、これが高齢者に感染して重症化すると厄介だし・・・。
新しい生活習慣が制度や設備も含めて当たり前になるには何年かかかりそうです。
新しい生活習慣が制度や設備も含めて当たり前になるには何年かかかりそうです。
名無しさん
学生、特に小中高生の教育を滞らせない為にも、薬とワクチンの認可を早く!ノーベル賞受賞された大村先生のイベルメクチンは副作用が少なそう。(乳児には一部あるという方もおられるが。)場合によっては特例での認可も検討して欲しい。
名無しさん
コロナのガイドラインを守らないのはアウトだが、感染者を責めない、批判しない。ビジネスにおいてもガイドラインを守りながら、挑戦しないと。生活が成り立たない人が沢山いる。リスクゼロでは経済が成り立たない。
名無しさん
いくら感染対策を取っても、リスクは0にはならないので、これはもう限界というか、仕方ない部分もあると思う。先生方は安全対策に遅れた学習を取り戻す授業は大変ではないかと。医療現場、学校現場はもう悲鳴をあげているのでは?
名無しさん
学校が再開するということは、子どもが濃厚接触する機会が増えることです。
くっつかないようにと言っても子どもだから難しいです。
6年生でも、いくら言っても正しいマスクの仕方になってない子もいます。
くっつかないようにと言っても子どもだから難しいです。
6年生でも、いくら言っても正しいマスクの仕方になってない子もいます。
名無しさん
こういうニュースを聞くと、まだまだ終息どころか下火にもなっていないのだなぁと思う。
なのに経済優先で自粛を解除したり、新しい生活スタイルなどと訳のわからない事を言ったと思えば今度はステップなどと小出し自由にさせる。
その先にはオリンピックが見え隠れする。
なぜ?世界とのズレを感じないのかわからない。
なのに経済優先で自粛を解除したり、新しい生活スタイルなどと訳のわからない事を言ったと思えば今度はステップなどと小出し自由にさせる。
その先にはオリンピックが見え隠れする。
なぜ?世界とのズレを感じないのかわからない。
名無しさん
通っている学校は正直対策できていません。
古い学校だから教室は狭くソーシャルディスタンスなど全く取れない
水道もトイレも昭和のままの汚さ
せめて消毒液でも置いてほしいのに、無い。
消エタ入りのスプレーを移動ポケットに入れておいて何度も消毒するよう伝えてます。
公表上は市内に感染者がいないとのことでこれだけユルユルなのかもしれませんが登校させるのにとても不安です。
3月まで通っていた幼稚園は安心できる対策をしてくれていたのでその落差に驚いてます。
古い学校だから教室は狭くソーシャルディスタンスなど全く取れない
水道もトイレも昭和のままの汚さ
せめて消毒液でも置いてほしいのに、無い。
消エタ入りのスプレーを移動ポケットに入れておいて何度も消毒するよう伝えてます。
公表上は市内に感染者がいないとのことでこれだけユルユルなのかもしれませんが登校させるのにとても不安です。
3月まで通っていた幼稚園は安心できる対策をしてくれていたのでその落差に驚いてます。
名無しさん
一緒に下校してうつるってことが分かっただけでもいいかな。屋外でもやはり密集、密接は危ないと再認識できる。
子供達が今後少しでも健やかに学校生活を送れるように今回のデータを活かして欲しい。
子供達が今後少しでも健やかに学校生活を送れるように今回のデータを活かして欲しい。
名無しさん
6年生の子どもが下校中、「3年生の子が手を繋いできて離そうとしたら叩いてきた、濃厚接触したから今何処にも触れない状態」と言って帰って来ました。
高学年の子は理解出来てるかもしれないけど、低学年だとソーシャルディスタンスとか理解出来てない子もいると思う。
もしそれで我が子が感染してしまったらと思うと怖いけど、その3年生の子を責めることは出来ないかも。
高学年の子は理解出来てるかもしれないけど、低学年だとソーシャルディスタンスとか理解出来てない子もいると思う。
もしそれで我が子が感染してしまったらと思うと怖いけど、その3年生の子を責めることは出来ないかも。
名無しさん
現時点で、児童から先生・児童から家族への感染が起きていないのは救い。感染した方が早く回復されますようお見舞い申し上げます。
地域に感染者・家族に感染者・児童に感染者が出た段階で、どう学校の体制を変えていくが、それはいつまでなのか、学校再開や給食はできるだけ早めに、でも、生徒活動の完全再開には慎重に取り組めれば心配は減ると思います。
地域に感染者・家族に感染者・児童に感染者が出た段階で、どう学校の体制を変えていくが、それはいつまでなのか、学校再開や給食はできるだけ早めに、でも、生徒活動の完全再開には慎重に取り組めれば心配は減ると思います。
名無しさん
小学校クラスターはまだここだけ
ウイルス排出は若年層は少ないことが分かっている
学校はゼロリスク信仰が起きやすいが冷静な判断をして欲しい
ウイルス排出は若年層は少ないことが分かっている
学校はゼロリスク信仰が起きやすいが冷静な判断をして欲しい
名無しさん
集団登校も集団下校も危険回避の為仕方ないが、わが家では送り迎えを実行した。出来る事だったので。
年末から更なる新種の複合ウイルスがまた出回るだろう憶測も広がって来ています。気を抜かず危機管理を怠ることのないよう過ごしたいです。
年末から更なる新種の複合ウイルスがまた出回るだろう憶測も広がって来ています。気を抜かず危機管理を怠ることのないよう過ごしたいです。
名無しさん
普通に生活をしての集団感染は仕方ないと思います。
流石に対策を一切していなかったわけではないと思うし。
出来る限り家族を含めた検査をして経路の解明と封じ込めをして欲しいです。
流石に対策を一切していなかったわけではないと思うし。
出来る限り家族を含めた検査をして経路の解明と封じ込めをして欲しいです。
名無しさん
変質者に襲われないように皆で登下校してくれた方が安心だし
登下校で熱中症になっても大変だからマスク外してもいい。
心配なのはウイルスだけじゃないんだよね、なんなら子供にとっては上二つの方が命にかかわるし
見えないウイルスとどうバランスとればいいんだろ
登下校で熱中症になっても大変だからマスク外してもいい。
心配なのはウイルスだけじゃないんだよね、なんなら子供にとっては上二つの方が命にかかわるし
見えないウイルスとどうバランスとればいいんだろ
名無しさん
ウィルス対策してるからオンライン授業移行を誤魔化すことだけは、やめてほしい。
最終的にはオンライン授業と分散登校を織り交ぜて学ぶことが必要。
最終的にはオンライン授業と分散登校を織り交ぜて学ぶことが必要。
名無しさん
JR九州千早駅にも高校生が30〜40人と集団で固まっているのも如何なものか
電車を待っている間なら仕方ないとは思うのだが、改札の前後に固まって乗降客の邪魔になっているのが分からないようだから高校の先生も駅社員も注意をしてもらいたいものです。
ずっとスマホやりながら椅子に座っているのも失礼かと、席を譲れない人が多すぎです。
電車を待っている間なら仕方ないとは思うのだが、改札の前後に固まって乗降客の邪魔になっているのが分からないようだから高校の先生も駅社員も注意をしてもらいたいものです。
ずっとスマホやりながら椅子に座っているのも失礼かと、席を譲れない人が多すぎです。
名無しさん
近所に小学校があるけどマスクしてる子とマスクしてない子は半分半分くらいです。子供は大声で話すし、友達に近づくし、危ないなーと思っていました。もう、アベノマスク配布完了してるんですよね?子供用マスクはほとんど売ってないしあってもすぐ売れてしまうので品薄です。大人には小さいので小学生こそアベノマスクつけたらいいと思います。
sorara
子供から子供の感染はない。なんて言われてたりでしたよね。子供から子供への感染ですよね。子供達は友達との交流を持てないならもうオンラインでいいいのでは?
名無しさん
登校班は互いに1メートル間隔で、、、と言うけど、子供に聞いてみると、信号待ちで結局、集まってしまうし、かなり密だと言う。
もう、学校再開しているし、仕方がない事だと思う。
暑くて、もはや登下校はマスク外してます。
もう、学校再開しているし、仕方がない事だと思う。
暑くて、もはや登下校はマスク外してます。
名無しさん
これは仕方ないと思う。
一人で帰らせる方が危険。
子供は重症化しにくいから家族と一緒に家で今週ゆっくり休めばいいだけだと思う。
一人で帰らせる方が危険。
子供は重症化しにくいから家族と一緒に家で今週ゆっくり休めばいいだけだと思う。
名無しさん
なんつーか、現実に罹っている人が沢山いるけど、身の回りにまるでいない人からしたらそれこそ「私はコロナに罹らない」謎理論が更に助長されそう。
また増加すると言われている秋口が心配ですね。
また増加すると言われている秋口が心配ですね。
名無しさん
注意してるはずなのにこんな簡単に感染するんだよな。札幌のカラオケ感染はハシゴした人がスプレッダーだったんだろうけど、名古屋のJ1の外国人選手なんかはしっかり対策を取ってたのに感染したし。
年齢に関係なく不安だな。
年齢に関係なく不安だな。
名無しさん
近所の小さい公園に子供と親が密集しています。親はペラペラお喋り。子供はマスク無し。
遊んで走り回り暑いのは分かりますが、なかなかの密接とお喋り具合でした。唾も飛びます。
これなら学校に行った方が良いのでは?学校に行くのと同じでは?と思っていました。
学校に行かない事により、生活の乱れや小学生の妊娠等問題になってきている今、やはりウィズコロナで共存しながら学校は行った方が良い。インフルエンザの様に学級閉鎖を繰り返しながら。
遊んで走り回り暑いのは分かりますが、なかなかの密接とお喋り具合でした。唾も飛びます。
これなら学校に行った方が良いのでは?学校に行くのと同じでは?と思っていました。
学校に行かない事により、生活の乱れや小学生の妊娠等問題になってきている今、やはりウィズコロナで共存しながら学校は行った方が良い。インフルエンザの様に学級閉鎖を繰り返しながら。
名無しさん
バラバラで感染してる方が怖い。集団登校の班とか下校で一緒になる子たちとわかったなら「近所でみんな一緒だね」とあとから笑い話にして欲しい。
かという私も6年生の頃、登校班で一緒の同級生の兄弟がおたふくにかかって休んだ。姉が妹の連絡帳を持って帰ってたけど数日後にワクチン打ってた姉もおたふくに。その姉に別の同級生が連絡帳を届けていたらその子もワクチン打ってたのに感染。結果、私がその子たちに連絡帳を届けることになったけど「悪いね」「私もワクチン打ってるから大丈夫です」と言ってたのに感染(笑)そして私の妹にも見事にうつり登校班がおたふくで全滅しましたよ(^^)
重症化しないで無事に回復し、同じように笑い話と思い出になればいいな。
かという私も6年生の頃、登校班で一緒の同級生の兄弟がおたふくにかかって休んだ。姉が妹の連絡帳を持って帰ってたけど数日後にワクチン打ってた姉もおたふくに。その姉に別の同級生が連絡帳を届けていたらその子もワクチン打ってたのに感染。結果、私がその子たちに連絡帳を届けることになったけど「悪いね」「私もワクチン打ってるから大丈夫です」と言ってたのに感染(笑)そして私の妹にも見事にうつり登校班がおたふくで全滅しましたよ(^^)
重症化しないで無事に回復し、同じように笑い話と思い出になればいいな。
名無しさん
学校みたいなところは感染者が来た時点で拡大は避けられないからいかに学校外からウィルスを持ち込まない持ち込ませないようにするかが大事。
その為には学校で感染が広がった事よりも最初の1人がどこで貰ってきたかを調べるかが重要だと思う。
その為には学校で感染が広がった事よりも最初の1人がどこで貰ってきたかを調べるかが重要だと思う。
名無しさん
学校が再開になり、感染された方が居たら逃れようがないし、誰が悪い訳でもない。
分かり切ってる事をわざわざ検討してたのか?
他に検討しなければならない事は、沢山あるのではないでしょうか。
分かり切ってる事をわざわざ検討してたのか?
他に検討しなければならない事は、沢山あるのではないでしょうか。
名無しさん
市はこれまで「現段階で国内の小学校での集団感染例はない」として、児童間での感染は「特定に至っていない」と慎重な姿勢を示していた。
ここで注意しなければならないのは、『集団感染例はない』であり、『感染しない』では無いことでは?
ここで注意しなければならないのは、『集団感染例はない』であり、『感染しない』では無いことでは?
名無しさん
逆に言うと、他に感染者が出ていないのであれば、それほど感染力は無いのかな…と考えてしまいます。
同じクラスなら、それほど仲が良くなくても何らかの接触があった生徒さんもいたと思いますし。
同じクラスなら、それほど仲が良くなくても何らかの接触があった生徒さんもいたと思いますし。
名無しさん
福岡市の小学校やけど、娘の時間割をみてみると平和学習や英語の時間があるのをみて疑問に思った。
7時間授業をやるくらいなら、今年は英語や道徳などの副教科を外してほしいわ
7時間授業をやるくらいなら、今年は英語や道徳などの副教科を外してほしいわ
名無しさん
うちの近所の公園では、マスクをしない子供達が集まって遊んでいるよ。
子供を責める前に、親の教育を責めないとね。
規則にルーズな親の子は、やはりルーズ。
子供を責める前に、親の教育を責めないとね。
規則にルーズな親の子は、やはりルーズ。
名無しさん
子供の感染は家族からがほとんど。子供は夜の繁華街へはいかないし、ましてや、飲み屋には縁がない。病院も考えにくい。カラオケは行くかもしれないが、家族とだろう。両親の意識が問題であると解っていても、学校もマスコミもそこには触れない。でも、世間は分かっているのです。
名無しさん
しょうがないよね〜。今までよく小学校で広がらなかったよなーと感心。感染者が出たときにどう対策するかがこれからは問題かも。
名無しさん
対策するのは学校の中だけじゃなく、肝心なのは、学校外だと思う。
集団でベチャベチャしゃべってるし、マスクもなしで外にいるし。
いつ学生同士で移し合ってもおかしくないと思う。
集団でベチャベチャしゃべってるし、マスクもなしで外にいるし。
いつ学生同士で移し合ってもおかしくないと思う。
名無しさん
発症している子は、いるの?
感染しても自力(自然免疫)で防御できてしまう人が多いのでは?
この場合、抗体はできない。
このような日本人が多いと予想。
普通の風邪でも、発症せずに済んでしまう人も多い。
無症状の子供については、気にしなくてもいいと、私は思います。
感染しても自力(自然免疫)で防御できてしまう人が多いのでは?
この場合、抗体はできない。
このような日本人が多いと予想。
普通の風邪でも、発症せずに済んでしまう人も多い。
無症状の子供については、気にしなくてもいいと、私は思います。
名無しさん
学校ならマスクもつけてるだろうけど、放課後公園で遊ぶ時はつけてない事が多いだろうしなぁ。
学校以外で会うのを控えないと、子供たちからクラスター発生し続けると思う。
学校以外で会うのを控えないと、子供たちからクラスター発生し続けると思う。
名無しさん
学童でよく感染しなかったね。学校より狭く密集する場所である。
今後は放課後も注意が必要となる。
九州だけの問題ではない。全国どこでも起きる事である。
今後は放課後も注意が必要となる。
九州だけの問題ではない。全国どこでも起きる事である。
名無しさん
本当にこの病気を如何にかしたいのなら、個人の防衛だけに任せるの限界がある。
もう少し攻めた防疫をやるないといつまでも自粛が続いて本当の経済回復なんて一生来ない。
もう少し攻めた防疫をやるないといつまでも自粛が続いて本当の経済回復なんて一生来ない。
名無しさん
「密」は殆ど関係ない。
空気感染も関係ない。
コロナは「接触感染」が主ですから。
また、未だに新コロでインフルエンザ以上の対応してる人は、きちんと自分でコロナや新型コロナについて調べるべきです。
未だにコロナウイルスが「風邪のウイルス」であることを知らない人までいます。
せめて風邪のウイルスがいつくあるのかくらいは知るべきです。
ちなみに風邪のウイルスの多くはライノウイルスとコロナウイルスです。
インフルエンザも。
インフルエンザの世界や日本での感染者、患者、死者数もそれぞれ知るべきです。
その上で、一体、新型コロナをここまで騒ぐべきかをもう一度よく考えるべきです。
今となっては緊急事態宣言も不必要だったというのが、データが示す結果となってます。
きちんと知識を持つべきです。
空気感染も関係ない。
コロナは「接触感染」が主ですから。
また、未だに新コロでインフルエンザ以上の対応してる人は、きちんと自分でコロナや新型コロナについて調べるべきです。
未だにコロナウイルスが「風邪のウイルス」であることを知らない人までいます。
せめて風邪のウイルスがいつくあるのかくらいは知るべきです。
ちなみに風邪のウイルスの多くはライノウイルスとコロナウイルスです。
インフルエンザも。
インフルエンザの世界や日本での感染者、患者、死者数もそれぞれ知るべきです。
その上で、一体、新型コロナをここまで騒ぐべきかをもう一度よく考えるべきです。
今となっては緊急事態宣言も不必要だったというのが、データが示す結果となってます。
きちんと知識を持つべきです。
名無しさん
分散登校又教室や先生の大量確保して密にならないようにする。根拠よく対策する。それが無理ならすぐPCR検査を義務化して無症状の把握する事だと思う。
名無しさん
何故北九州なのだろうか・・・
「進入経路不明例が僅かだから」という理由で緊急事態宣言対象から外されてしまった名古屋というか愛知在住者なのだが、確かに正解ではある。確かに私自身倹約家でもあるし、京都とかとともに外貨の稼ぎ柱でもある。
そして夜が早い。
「進入経路不明例が僅かだから」という理由で緊急事態宣言対象から外されてしまった名古屋というか愛知在住者なのだが、確かに正解ではある。確かに私自身倹約家でもあるし、京都とかとともに外貨の稼ぎ柱でもある。
そして夜が早い。
名無しさん
遊ぶことは子どもにとっては重要なことです。しかし、最低限マスクは常時しておき(どうしても息苦しければ顎にスライドしてマスクを外す)、手洗い、うがいは帰宅後必ずやりましょう。
名無しさん
これからは、こうした事例はあちこちで出るだろう。ワクチンもない今は感染をするのはある意味仕方ない。問題は親が子どもの状態を毎日観察して、ちょっとでもおかしければ早く病院に行くしかないい。そのために行政は受け入れ先物病院にスムーズに連絡をしてほしい。
名無しさん
下校後の方がリスクは高い!
子供たちは、マスクもせずべったりくっついてゲームしたりおしゃべりしたり。。
せっかく先生たちが頑張って対策してるのが、気の毒に思える光景をよく見ます。
国や学校に求める前に、今一度各家庭で子供たちに意識を徹底させる以外に方法はないと思います。
子供たちは、マスクもせずべったりくっついてゲームしたりおしゃべりしたり。。
せっかく先生たちが頑張って対策してるのが、気の毒に思える光景をよく見ます。
国や学校に求める前に、今一度各家庭で子供たちに意識を徹底させる以外に方法はないと思います。
名無しさん
コロナ感染は、誰が最初に感染したのか解りません。
学校や社会でも、ただ最初に陽性が確認された人がいるだけです。
コロナに感染した人に対し嫌がらせやいじめが起こらない事を祈ります。
学校や社会でも、ただ最初に陽性が確認された人がいるだけです。
コロナに感染した人に対し嫌がらせやいじめが起こらない事を祈ります。
名無しさん
そりゃクラスターは発生するよ当たり前では。
リスクこみで学校再開しているのだから。
だからと言って一斉休校する必要はない。クラスターの発生した学校だけ休校したらいい。
リスクこみで学校再開しているのだから。
だからと言って一斉休校する必要はない。クラスターの発生した学校だけ休校したらいい。
名無しさん
下校中の通学路見てても、傘持ってない子と相合傘して帰ってたりするのを目にしました。子どもは危機感もあまり感じてないだろうから仕方ないですよね。
名無しさん
どう考えてもこのウイルスは空気感染かそれに準じているでしょう?「空気感染」=「パニック」、を回避するため情報操作をしているでしょう?飛沫感染だから、くしゃみなどのツバしぶきを浴びなければ、濃厚接触しなければ感染しない、とウソ情報が流されているのではないですか?強感染力でしられる麻疹ですらこれほどの感染性はないですよ。いつぞやは無自覚のコロナの女性店員が生ビールと付き出しを置いていっただけで客が感染した、というのがあったじゃないですか。コロナは空気感染。後ろを歩くだけで感染しうる。こどもたちも全員お互いにマスクをして、誰も咳こんでなくて、自覚症状なくても感染した。それが真実でしょう?
名無しさん
うちの子は友達少なく、友達とじゃれたり遊んだりしないから、もしかして学校に行っても感染リスクが少ないかも…なんて思ったり…。感染した子供たち、なんともなければいいですね。
名無しさん
子供って、友達や周りの人と、じゃれあいながら、情緒を安定させていくんだよねぇ。寂しいな、、、って、無意識で子供たちが感じていくことが、大人になったときに、どんなふうに現れてくるのかが、気になる。。。
寂しいって、悲しいものね。
寂しいって、悲しいものね。
管理人の率直な感想
当然、子供は責められるべきではないです。
一緒にいたら話したいし、遊びたいし、一緒に下校だってしたい。
それが本来の姿。
そのうえで学校は、どの程度の対策を取っていたのか。
守恒小学校は以前からクラスターが指摘されていましたが、市は今回の厚労省の対策班の調査が入るまで市内どころか「国内」という言葉を出して集団感染を認めていなかった。
さぞ驚いていることでしょう。(嫌味)
憎むべきはウイルスなんですけどね。
コメント