【知床遊覧船事故11人死亡】KAZU1出港判断、社長「いけると思った」発言に憤りの声「なぜ名前出さない」「会見しない」

スポンサーリンク
スポンサーリンク


北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」=19トン=が遭難した事故で、運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の社長が、荒れた海への出港判断について「私はいけると思った」と、駆け付けた乗客の家族らに釈明していたことが26日、分かった。

第1管区海上保安本部(小樽)は業務上過失致死や業務上過失往来危険の疑いでの立件を視野に、出港の判断も含めた当時の経緯を調べる。

また、1管などは同日も死亡が確認された11人の大半が見つかった知床岬周辺で範囲を広げながら、残る行方不明者15人の捜索を続行。水中音波探知機(ソナー)で海底を探査する。

参照元:https://nordot.app/891468015047720960

周囲の助言無視…素人社長による素人判断【ネットの声】

名無しさん
漁船が引き上げてきており、今日は荒れるから出さないほうがいいと助言までもらいながら、それでもいけると思った根拠を明確に説明してほしいですね。出航前の時点で荒天を察知していた方々は何人もいたわけですから、予想外の天候変化があったと釈明するのは無理があるでしょう。
名無しさん
家族を失った人を前にして「いけると思った」って、、、
残された家族はもう何て言えばいいのか分からないでしょうね。
今はとにかく、海の中の方々がご家族のもとに一日でも一秒でも早く戻れることを祈ることしかできません。
名無しさん
「行けると思った」ってギャンブルじゃないんだからさあ
麻雀で役満に振り込むだけなら、人1人の損害だから何も言わんけど、人の命預かってるわけだから
ギャンブル精神で出向の可否決めないで欲しいわ


名無しさん
ほかの業者に先んじて実施することで、それだけ客が乗ってくれると思ったのだろう。
そういう気持ちになるのは理解できるが、安全を軽んじたそしりは免れないと思う。
名無しさん
いける、って言葉のチョイスがもうおかしい
多くの場合、どっちか分からないけど多分大丈夫って時に使う言葉
自分の車に家族や友人を乗せる時でも命を預かるって考えは持たないといけないのに、その程度の認識じゃ話にならない
名無しさん
今回の船会社の擁護をするわけではないけど、
欠航したらクレーム入れまくったり、素人のくせに運行基準に文句行ったりするような人がいっぱいいる環境も変える必要があると思う。
そういう環境も今回の案件の遠因じゃないかな。
名無しさん
この事故が起こって社長の名前をマスコミが横並びで絶対に出さない理由を知りたいです。別に変なことを疑ってるのではなく単純に不思議なのです。マスコミが普段からそうしているのならば理解できますが普段は社長の名前とか書いて非難しまくりですよね。単に基準がわかりません。
名無しさん
社長が完全なる素人。
普通はベテラン船長を何人か残すのに、全員解雇してしまった。乗客やそのご家族も悔やんでも悔やみきれない。今も知床の冷たい海に残されているのかと思うと、居た堪れない気持ちになる。一刻も早く全員を見つけてあげて欲しい。


名無しさん
一時住んでいた離島では、5分で着くようなすぐ前の港が見えるような隣島への行き来ですら、時化れば朝からあっけなく終日欠航の放送が流れていました。
島民の毎日の足だから多少不便でも、それが当たり前なんです。
ましてや、連日かなりな強風続きの外海(そとうみ)に数時間も出て行くなど、絶対に有り得ない決断なんですよ。
亡くなられた方々がどんなに怖く無念だったか…悲しく胸が締め付けられる思いです。
名無しさん
「私はいけると思った」
他の漁船たちが出航を取りやめている時点で言い訳出来ないでしょ。
実際に海に出て船を操縦する訳でもない一社長が、どうしてプロの漁師達より的確な判断が出来ると言うのでしょうか?
周りの意見を聞き入れられない人に、そんな判断能力があるとは思えません。
無茶をしたとしか言いようがないんじゃないか。
名無しさん
何の配慮か知らないですけど、もう名前出して良いんじゃないですか?この方の過去の経歴など関わった人から証言聞きたいです。船長だけ名前晒されて一方的に責められるのはおかしいです。昔を知る方から人柄の良さが色んな記事で知れましたし。出航出来ないと発言したら叱責された話も出てますよね。操り人形だったんじゃないかと感じます。
名無しさん
最終的な判断をするのは船長であると思えるが
この会社が社員を総入れ替えしてる事などから船長は社長の判断に従わざる得なかったと思う
いずれにしても、この会社と社長の責任は大きい
名無しさん
警報と登校の関係のように指標はないのだろうか?
その指標にのっとり、経験を併せ判断すべきではと思う。
指標がないのなら問題だし、経験者は軒並み辞めて、利益主義の社長になったことでの結果ですよね。


名無しさん
進捗聞くのも辛い事故ですが、社長のいけると思ったの発言に、怒りが湧きます。
漁師の方の助言を無視した理由やいけると判断した詳細な情報が欲しい。
現在も救難活動があり、1人でも多く助かってほしいと切実に思います。
名無しさん
報道を見る限り、海のことも船のこともよく知らない社長が
・漁船なども引き上げてきている
・同業者がやめたほうがいいと助言している
・天気予報でも大しけの予報が出ている
さらに
・通常の状況でも座礁・衝突事故を起こしている
この状況で「いけると思った」社長の罪は重い。
名無しさん
目の前のお金に目がくらんでの強硬出港
亡くなられた方々のご冥福を祈らずにはいられない
報道ではドックに停まっていた際に船首に亀裂があったという船舶関係者の証言もあった
社長は断罪されるべきではないかと思う
名無しさん
「エンジンが停止」
「船が沈みかかっている」
まず最も重要な船の管理が問題だったのではないか。
もちろん悪天候時のルールもあるが、
天候が良くても沈没してたかもしれない。
問題外の管理状況だったということでは。。
名無しさん
今回だけでなく今までも数回事故を起こしておいてこの発言とは…
反省のかけらが全く感じられないので国が腰をあげてでも会社を潰すか他の会社から人を送って会社を改革するしかないと思う


名無しさん
こういう業者って、そのようなものでしょうか。海のことをよく心得ている漁師さんが昼で漁を引き上げてきているような悪天候であるにも関わらず、途中で戻ることを指示できないような会社体質。
恐ろしいですね。
船には乗れないな…って思ってしまいますよ。
名無しさん
海に関してど素人の社長が何を持ってして判断できるのか?船長よりこの社長が事故の原因となっている部分が多そうなので捜査関係者は社長に逃げられないよう警戒しといた方が良さそうですね。
名無しさん
「行けると思った」
つまり運航判断は全部社長にあったと認めるんですね。他社や漁船が出港を止める中、昨年事故を起こしている新人に運航が可能だったと考える合理的判断があったと。
名無しさん
船舶の安全について乗客の命を経営者や船長の判断に任してはいけない。安全を預かる組織が安全か危険かを決めなければならない。
名無しさん
シンプルに問いたいのはこの日この状態であんたも船に乗らなければいけなかったとしても出港命令下してたんか?と言う話し。
どうせ口だけだから勿論と言うだろうね。
どこからか同じような状態の船引っ張って来て同じような状況下の日に1人で船出させたら良いと思う。


名無しさん
安心安全は自分で判断するしかないってことか
事故連発の船に乗るのは控えるとか
自分で調べられる範囲でちゃんと調べて
自己判断するしかない
自分の命は自分で守る
名無しさん
話によるとこの社長は素人で海のことも船のことも分かってない。
しも関わらず「いけると思った」。
なら、その根拠を話して欲しい。
この社長は(記者会見を)するする詐欺やっとるけど、今回の被害考えたらいの一番に会見を開いてちゃんと経緯を説明すべき。
なんか雪印の社長思い出した。
名無しさん
船に乗り慣れているプロでさえ出ないのに、荒れることがわかっている外海にあんな小さな船で出ていくなんて、一般人でも「無理でしょ」と思いますけどね。
航行中、半分以上の時間はきっと大揺れだったのでは?
乗り合わせた皆さんの感じたであろう恐怖は想像を絶します。
名無しさん
社長の発言にすごくあきれた
漁師たち、他の観覧船の会社の人たちも海に出るのは危険だと思ったと
言っていたよ
それに他の観覧船の会社の人は、船長に行かない方がいいまで言っていた
遺族はすごく怒りたくなるのは当たり前だと思う
名無しさん
目先の利益優先し過ぎたため結局何もかも失う典型例。
ただ利益は無くなっても取り戻せるが人命はそうはいかな。
ここの観光はたった一社の事故でもうダメだろうね。


名無しさん
思う、思わないは自由だが、決断したからには全責任を負うのが社長では。
だからこそ、その決断はより慎重でなければならないと思う。
名無しさん
驚きの発言でした。
「行けると思った…」のではなく、「(経営的に考えると)行くしかないと思った…」のでしょう。
地元漁師、同業他社は無理と言っている中で、何故、行けると思ったのか。そこを聞いてみたい。まともな答えが返ってくるとは思えない。
名無しさん
生けると思った判断基準は何なんでしょう?
具体的な数値基準があれば、社長の暴走や顧客の無理な要求に対して対応しやすいのではと思います。
名無しさん
結果として事故が起きたんだから判断が間違ってたのか、船の修理が手抜きだったのか。
この業突く張り社長が、しっかり保険に入ってて被害者遺族に補償が出来るのかが気になる。
名無しさん
うん、出港させたんだから大丈夫だと考えたんだろうね。
会社判断の余地があるから波がさらに高くてもGOサインを出したかもしれない。
行けると思いつつも危険の認識はあっただろうから認識ある過失というやつだ。


名無しさん
普段からなんで出港しないんだと恫喝する社長だと報道されていたので、今回もただ売り上げを伸ばしたかっただけの判断でしょうね。もしかしたら船長も本当は行きたくなかったかもしれません。
名無しさん
この社長、ずいぶんといい加減だね。何の根拠をもってGOサインを出したの?報道によれば、社長は船や海のことを知らないくせに社長に収まってるというし、人命や安全よりも利益第一にしか考えてないんだな。
この事故によって、他の遊覧船を生業にしてるところが迷惑してる。ちゃんとやってるところにも疑いの目で見られてる。
名無しさん
何で社長の名前が出てないんだ
「いけると思った」
この社長は素人か
漁師の人達や同業者は無理と判断したのに
この社長は「しめしめ」と命よりも利益優先にした
コロナで経営が苦しいのは他の会社も一緒
名無しさん
社長「いけると思った」=「全ての責任は私にあります」という意味でよろしいでしょうか。
防げた事故だったと思います。
この社長には誠心誠意対応に当たってもらいたい。
名無しさん
同業他社や漁師が無理だと言っていたのに出港させた判断が甘かったのではないのか。何を根拠に大丈夫だと判断したのか明確にするべきだと思います。


名無しさん
社長の名前などを出さないなど報道の仕方が
業種は違うが、中間市の双葉保育園の時の園長を思いだす。何しら規制や圧力でもかかっているのだろうか?
名無しさん
“思った”では済まされない。
人の命を預かっている以上、明確な出航基準がなければいけない。
人によって、感覚で良い悪いを判断するなんて言語道断。
名無しさん
やみくもに利益を目指した結果だったらしいね。人の命をも経費に変えたけどやっぱり最後は全てを失う当たり前だったと言われている
名無しさん
一人1万円として24万円 24万円粗利益の博打に24人の命を張った。「はずれたね。いけるとおもったんだけどね。」で済まそうとする。こんな人間だから、今頃、法人財産を個人資産に変えたり、今後の対策で忙しいのですかね。会見もしないで。
名無しさん
これを機に金儲け優先の経営の会社は潰すよう改善お願いします。
あと、海外にばら撒く金があったら自国の救助が滞らないよう十分な予算で望んで貰いたい


名無しさん
船に詳しくない社長だとか。ということは天候にも海の状況にも詳しくないのだろう。つまりド素人の判断で出港させた。結果がこうだ。どう保証するのかねえ。
名無しさん
リスク管理が完全に欠如しています。
ビジネス・利益追求のブラック企業である事は、多数の退職者が物語っています。
それでも退職しない人にも、責任があります。
名無しさん
何を根拠にそのような判断したのか。ほかの船や漁船は出航していないのに。仮ノリややっちまえ、まあいいか程度の感覚じゃないのかな。率直な事実とは言え、火に油を注ぐようなものだろうな。
名無しさん
思った、思わないなんて話じゃなくて
出港するかどうかの安全基準がなかった事に驚く。
人命を預かる判断がただの「勘」であったということ。
誠に恐ろしいことである。
名無しさん
他の人のコメントを見ていると知床半島付近の海域は相当リスクが高いみたいだね。
自分だったらリスクが高い海域の観光遊覧船には絶対に乗らないと思う。


名無しさん
海のプロである漁船の船長が止めたのに言うこと聞かなかったらしいじゃない。素人同然の社長や、昨年2回も事故を起こして書類送検されてる船長に任せただけでも重罪だろ。
名無しさん
海が荒れているけど行けるた思った事よりも船首の亀裂を考慮し、総合的に安全に運行できたのかが問われている。
事実、船首からの海水の流入で遭難した。
これじゃ、もう外国人しか来ませんよ
名無しさん
今朝のニュースでも、社長の会見はしない予定との事。
自宅ではなく自分が経営している、どこかのホテルに泊まっているらし。
説明責任どころでなく、財産隠しや自己破産の手続きに奔走しているのでしょう。
名無しさん
ここから 責任逃れの説明が 頻繁にするだろう。事故頻発を どう説明するのか。他社の遊覧船会社にも 影響が大きい。
名無しさん
どう思ったかじゃなく起こった事実に対して責任を取れよ。と言っても失われた命に対して責任なんて取れる訳無いんだけど。1つ言えるのはこれは事故ではなく人災。


名無しさん
福知山線の脱線事故から17年
どっちの事故も同じで上層部にある問題で起こってしまった
なぜ安全より利益を優先してしまうのか?
名無しさん
行けると思った根拠の説明を聞きたい!
まさか「只何となく!」という事では絶対にないはず。そもそも乗客の生命を委ねられているという自覚についても聞いてみたい!
名無しさん
この社長の責任は重大です。明らかな事件案件。キッチリとした説明責任と厳罰に処すべきだと考えます。
名無しさん
海という自然を甘くみた判断の結果が今回の事件に繋がったと思う。
そういう考え方は自分一人で行った方がいい。
名無しさん
社長というだけで海に関してはド素人の判断が、お客さんの命を握っていたのかと思うと恐ろしい。
経営重視で現場軽視、一番ダメな経営者。


名無しさん
亡くなった方たちが不憫でならない。刑事事件として告発して社長には厳罰を課して欲しい。
名無しさん
海を知り尽くしている地元の漁師さんたちが昼前に戻ってくる判断をしているのに、ど素人の社長が「行けると思った」って…。
同じような天候の日に、出航してみてほしい。
自分一人で。
名無しさん
洞爺丸事故も船長の「いける」判断が間違いだった
船舶・飛行機・車・ジェットコースター・エレベータ・・・・・
残念だがいつの時代も事故はつきもの
自分の身は自分で守るしかない。
名無しさん
色々な記事を見ていると社長さんは海に詳しくないだとかみられますが本当の所はどうだったのでしょう?
船も「いけると思った」ではなく「最初からいくしか頭にない」に感じられますね。
名無しさん
こんな大惨事になってしまって、第三者である我々はなにも言う気にはなれません。
一刻も早い行方不明者の方々の救助を祈っています。


名無しさん
「いけないと思ったんだが船長の判断で」と罪を逃れようとするよりは多少ましかと。こういうときは沈黙しても、何を言っても批判はされる。何を言っても悲しすぎる結果は変わらないから。
名無しさん
仮にも海に関するプロの方の発言とは思えないね。書類送検された過去がありながら、船は修理に出さない、天候読まずコロナ禍であるとしても金に目がくらむ。何考えてんだか。
名無しさん
素人が、何の根拠もなく周りの漁師でさえ出向しないのに利益だけ求めて、多くの尊い人命をうばった
反省もない言葉です。
全員がご家族のもとに、早く帰れるよう願っています。
名無しさん
いけると思ったと言われると地元民でないので言い返しにくいですが結果が全てでしょ。船長よりこの社長に問題があったように思います。
名無しさん
いける、いけないで判断してる時点でアウト!船会社なら天候や、波の状況、数時間後の天候の変化、そういったものを総合的に見極めるのが常識!


名無しさん
どこをどう押したら、行けると言う判断になるのか?漁船は海が荒れる前に帰港して、他の会社の遊覧船は、船長に、海が荒れるから行かない方がいい、と助言したのに、無視して出港してる。元船長の話しでは、社長が変わってからおかしくなった。と証言してるし、海が荒れてるのに、社長からなぜ出ない!と怒られた事もあるらしい。あきらかに、安全より利益優先の考えで、船長だけでなく、社長も、業務上危険往来で起訴するべきだと思う。しかも、他の人が気づくほどの亀裂があったのに、放置して気づかなかったでは、済まされないと思う。
名無しさん
「行けると思った」という発言は、自分の判断により船を出航させたと認めてる事になるので、聞いてなかったとか知らなかったとか、船長が見つかっていないのをいい事にしらばっくれて船長に全ての罪を被せるのかなと思っていたので意外でした。
決してこの社長を褒めているのではありません。
被害者家族にとっては今後の責任追及において有利になる重要な発言だと思います。
名無しさん
この社長は、絶対ダメだ。
人の安全より、金儲け絶対優先であるのは明らか。
船を遊覧している間は、人の命を預かっているのだから、まず安全を第一に考えないといけない。
金儲けもあるが、まずは安全が絶対第一優先。
しかも、経験のある船員をみんな切って知床遊覧経験のない船員を雇っている。
これだと、経験からの止める判断も出来ない。
だとすると、最悪のことを考えて注意報も出ている後に出航させる、
判断は絶対してはいけない。
明らかに、安全より金儲けを優先している判断しか見えない。
名無しさん
この事故で心底思ったんだが、「出航する、しないを判断する指標」がないことも問題ではないだろうか。
例えば「波浪注意報が出たら何トン以下の船舶は航行中止を検討すべき」など、
実際はもっと細かい規定が必要だろうが行政の出す指標があってもいいのでは?
何のために天気予報がこれだけ発達して、数時間後の風速や波の高さが高確率で予想できるのか。役に立てなくては意味がない。
名無しさん
安全管理が最重要な業務なのに、完全に社長の主観で物事決定するってのが問題ですね。


名無しさん
数値による明らかな指標があったとしても、こういうヤツらは「これくらいの数値オーバーならいけると思う」って行くで。
名無しさん
きちんと社内ルールはできていたんだろうか?
社長は「いけると思った」と言っているが、普段は漁港にいるわけではないみたい。
だとしたら責任者は船長になると思うが、どこまで船長の判断が尊重されていたのかルールみたいなものはあったのだろうか。
折しも昨日はJR西日本で17年前にあった脱線事故の命日。しかし、社長ら当時の幹部は全員罪は問われなかった。
今回どこまで関与していたからわからないが、きちんとした責任と解明が待たれるところだと思う。
名無しさん
この社長に代わってからスタッフや船員がかなり入れ替わり「海を知らない」ひとばかりで地元でも不安視されていたらしいよ。船長も元水陸両用車のドライバーで海の経験は浅かったらしい
名無しさん
社長も船長も無理に出港したからには
途中引き返しや、救助要請出来ない意地みたいのもあったのでは?
名無しさん
私は行けると思ったという事は、社長の判断ミスという事。


名無しさん
“いけると思った”の、その根拠は何なのか。根拠まできちんと言うべき..
名無しさん
運行するには大丈夫な理由があり専門家が判断したんだろう思って、自分なら乗ってしまうな。
亡くなった方と、その家族は悔しいだろうな
名無しさん
知床岬に行かれるのは3回に1回なんだよ。
楽観的な「行けると思った」ぐらいでは安易に行かないのが、知床岬という場所だと思う。
トコトン突き詰めて、出航後も気象の様子をこまめに観察しながら、常に戻ることを考えて運航してるぐらいの感じだと思っていたし、実際他社はそうなのでは。
大型船ですら波がきつくなったらギブアップして戻った。
あのまま突っ込んでも、船そのものは恐らくは無事に還れたと思う。
乗客の体調(船酔い)面も含め、それ以上のリスクは負わない判断なんだと理解した。
大型船だから戻るだけで何十万円も返金になるけど、そっちを選んでいた。
名無しさん
ベテラン漁師さんでも出港を控えていたとのこと。乗客を乗せる観光船は、より慎重に判断しないといけないのでは?
先ほどニュースで、遺族の方への説明会で、社長は一回目の会見には出席したが、二回目以降は社長は出席せず、専務さんとかが対応すると言っていた。こういう時に矢面に立ち、責任をとるのが社長では?
名無しさん
Googleの過去の口コミを見たのですが(信頼性は置いておいて)
「出港後引き返した」「なんとか粘って最後まで」
とか、とりあえず出港するのが通常だったようですね。
欠航したら低評価をつけるユーザーもいたり、仕様上しかたがないのかもしれないのですが
安全第一を優先し説明ていれば理解も得られたのではないかなと思います。


名無しさん
いけると思ったと言われると地元民でないので言い返しにくいですが結果が全てでしょ。船長よりこの社長に問題があったように思います。
名無しさん
いける、いけないで判断してる時点でアウト!船会社なら天候や、波の状況、数時間後の天候の変化、そういったものを総合的に見極めるのが常識!
名無しさん
社長の名前が明記されてないのは何故?
どのような判断から、出港しても大丈夫となったのだろうか?
人の命よりも利益優先したと言われで申し開きは出来ない。
名無しさん
観光客の命を預かる遊覧船なら出航のためのガイドラインが必要。利益を優先した企業運営が現状の結果となっている。
名無しさん
事、此処に至っては事態の深刻さから何を言っても批判は免れ無い。
「行けると思った」を含め今は当日の状況を正直に話す事が今できる唯一の誠意。


管理人の率直な感想

歴史に名を刻む悲惨な事故です。
職業的に「いけると思った」という楽観的な判断は絶対にしてはいけないのですが、この社長は簡単に判断し、またもや楽観的に口に出すもんだから火に油を注ぐ形になっています。
素直にそう思ったからそう言っているはずなのですが、それだけに話にならない。

人の命を預かるという概念が著しく欠落しているというのは誰もが思っていることで、それがこの事故に繋がったわけですが、会社から誠意も感じないし、身内じゃなくても憤りを感じます。

まだ家族が行方不明の男性がこの社長の言葉を聞いて「話にならない」と語っていましたが、本当にその通り。こんな感覚で乗船させられて家族を失うことになったらもうどうしようもない。
家族向けの説明会では罵声も飛んでいたそうで・・・。
事故というより、事件という印象を受けます。


コメント