【岡山県高梁市コンバイン横転事故】男子高校生、意識不明の重体「この時期は家族総出」「子供の頃から農業機械を運転」物議に

スポンサーリンク
スポンサーリンク


きょう(3日)午後2時半ごろ、岡山県高梁市有漢町有漢の水田で、玉野市の17歳の高校生が横転したコンバインと壁との間に挟まれ、意識不明の重体となっています。

警察によりますと、高校生は父親(69)と一緒に田んぼの稲刈り作業をしていて、事故当時は高校生がコンバインを運転していたとみられています。

父親が大きな音に気付いて確認したところ、コンバインが水田の斜面に横転していて、高校生はコンバインと倉庫の壁に挟まっているのを発見されました。高校生は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。

警察が、事故の原因を調べています。

参照元:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/169624?display=1

未成年の農機事故…農家の現状【ネットの声】

名無しさん
お父さんがご高齢。
この子が生まれた時、どんなに嬉しかったろう。
農作業をするなど、凄く良い子。
絶対に助からなけれならない子です。
名無しさん
今日、コンバインが道路から田んぼに降りるところを見たばかり。かなりの角度で見てるのも怖いけど運転手も怖いだろうなと思いました。
隣に人がいてナビしてましたけどね。
田んぼのお手伝いをする高校生。
どうか良くなって。お父さんが心配してるよ。早く笑顔が見られますように。
名無しさん
私も小学生の頃からコンバインを運転し、今は小学生の息子にも体験程度で乗せてます。もちろんどちらも隣に親が付き添ってますが。
コンバインはキャタピラが内側に入り込んでいるため、本当に不安定です。少しのぬかるみでも傾きます。ちょっとした油断があったのかもしれませんが、とにかく今は回復を祈ります。


名無しさん
お父さんが高齢だから、手助けしようとしようとしたんでしょうね。親思いの優しい子。絶対に助かってほしいです。
名無しさん
死なないでほしい。父親の後悔はいかほどか。私の小学校の同級生も、小5の時父の日に農家の手伝いをしててベルトコンベアーが倒れて亡くなった。父の日だからお父さん手伝えよって声かけた担任も、ひどい落ち込みようだった。そんなことってあるかと思った。だから助かってほしい。
名無しさん
昔、ジャガイモの収穫のアルバイトをしている時に畑の主の小学生の息子さんが農機具を畑で運転していました。
畑の両親はよく働く跡取り息子だとほめていましたが。
事故にあわないように気をつけながら作業していました。
名無しさん
私も農家ですが慣れていても機械作動中にハッとあぶないと感じるときがありますし危険な時もありました。高校生よくなってほしい。
名無しさん
友人もトラクター運転中に誤って横転し亡くなってしまいました。
農業機械は少しの油断で大怪我や命を落とします。
絶対に無理な動作はしない事です。


名無しさん
田んぼの収穫を手伝いしている中の事故。
私も中学生の頃、バインダーで稲刈りし収穫。またトラクターを田んぼの中で操作していました。
家族を助ける気持ちが事故につながり本当に可哀想。
無事であって欲しいです。
名無しさん
確かにコンバインは運転席からはクローラの特に左側部分、前後はよく見えないし、未舗装の畦道は注意が必要だったが、感覚的な運転でやっていた。転倒の危険性がある。
高校生は家の手伝いをされていてとても偉いと思います。1年に1、2日しか使わないコンバインの操縦は不慣れだったと思います。
ご両親の気持ちを考えても、どうか意識が回復し元気になって下さい。
名無しさん
親の手伝いをするいい子。ご両親も彼を大事に育て頼りにもしていたんでしょうね。
どうかご両親を悲しませないように頑張って意識を戻して下さい。
名無しさん
これは……痛ましい事故が起こってしまった。斜面でのコンバイン運転は、バランスが取りにくく、かなり危ないのではないのかな。稲刈りと言うが、田んぼはどんな地形だったんだろう。
新米収穫の為に頑張って手伝っていたのに、ご両親の衝撃を思うと言葉もありません。
重機と壁に挟まれ、傷は重いと思う。でもなんとか意識を回復して欲しい。
名無しさん
両親の仕事を手伝う良い子なのに。胸が痛いね。何とか助かってくれると良いですね。


名無しさん
この時期は家族総出で稲刈りをしている光景をよく見かける。目を覚まして元気になって新米を口にして欲しい。後遺症が残らず回復する事を願っています。
名無しさん
50才過ぎてからの大切な子供。
しっかり農業の仕事を手伝っている中の事故。
元の体に戻って親元に帰れることを切に願います。
お願いします、助けてください。
名無しさん
この時期は田舎は家族総出で稲刈りです。高校生ともなると、一戦力ですよね。親御さんの気持ちを思うと‥。息子さんの意識がどうか戻りますように。
名無しさん
高齢の親を手伝う心優しい高校生の意識が無事に戻り、後遺症なども残らないことを祈ります。
名無しさん
農家の友人も、高校入学当時ですら自分の家の敷地内で軽トラを運転してたと言ってたなぁ。私有地内なら道交法的にも問題ないらしいし。でも、自営業とかだと家業の手伝いって普通のことだと思う。私も商売やってる家だったが、小学生の頃に遊び感覚で店番手伝いやってたりもしたし・・・。逆言うと、やってないと食えていけなかった。


名無しさん
うちもアルミブリッジで出入りする際は慣れていてもかなり怖いです。
なんとか助かってもらいたい
名無しさん
コンバインって高校生でも運転出来るんやね。
名無しさん
農家は若いうちに色々やってる。
自分も小学校からスクーター、中学には軽トラにコンバインは普通に運転してた。
名無しさん
何としても必ず助かって欲しいです。
お手伝いの優しい子供の回復を祈ります。
名無しさん
トラクター含め農機全般は横と斜めの傾斜に弱い。


名無しさん
遊びたい盛りに高齢な親の手伝いをやる孝行息子なんて早々いないだろうな
名無しさん
トラクター、コンバインなどの農機具は、田んぼからの出し入れが非常に危険がつきまといます。高低差、左右の傾き、十分な安全性が重要です。決して侮っては成りません。公道を走らなければ、免許は必要ありませんが、思ったより重心は高く、また前後より左右の傾きは十分注意をしなければ事故になる可能性があります。助かることを望みます。
名無しさん
安全を確保した上での手伝いだったらと心が痛みます。
何度かしたことがある、去年もした…農作業だけでなく機械や重機などを扱う仕事は慣れた時が危ない。
とにかく回復を祈ります。
名無しさん
コンバインの左右のクローラーの幅は狭いですからね。
名無しさん
自分も農家の息子だからトラクターなどは中学生から運転してた。
横転は無いけど危うく母親を引いてしまいそうになったことはある。
新潟や北海道みたいな平坦な圃場が多い所ならともかく、棚田や段々畑の所では横転事故は度々起きる。
そこはたとえ才能がある若者であっても大人が監視して注意するところだったのではないかと思う。


名無しさん
家の手伝いをするようなとてもいい子。
目をさまして!!
無事を願います。
名無しさん
小学生の頃から、農業機械や除雪機で作業させられ、16になったら小型特殊と中免取らされた。高校担任に見つかって停学になって、停学中は家で農作業してた。
あの頃は怖いもの無しで運転操作してたし、危ない目にもあったけど、年齢とともに怖くなって、息子には絶対やらせない。
やるべき時がきたらしてほしいけど。
高校生の回復を願います。
名無しさん
昔は小学生にも農繁休暇があり一家総出で田植えや稲刈りを手伝いました。
コンバインが無い時代です。
今は便利ですが危険と隣り合わせなのですね。
高校生の回復を祈ります。
名無しさん
これはご家族も辛いな、家族想いのお子さんだったのだろう。
農機具って重量バランスとか特殊で、慣れないと普通車免許持ってても勝手が違うんですよね。私も親の手伝いでトラクターを田んぼから畦に上げる時、フロントにトラクション掛からなくて四苦八苦した思い出。脱出に結局もう一台出して牽引。かえって迷惑掛けて親父すいませんでした。
名無しさん
農機の横転事故が多いけど、農業は高齢化も進んでるので、安全性の向上をして欲しい


名無しさん
毎年手伝う行事だし、早ければ中学生でも扱う家庭はある。テーラーなら中学から運転してたし、兄は高校に入ったら田植えも稲刈りも運転してたと思う。
田んぼは道路から一段下がってるので必ず急な坂を降りて行かねばならず危険。高さのある機械に乗るから、ジェットコースターの頂上から下る瞬間ぐらいの斜めの高低差がマジである。
名無しさん
高齢のお父様の手伝いでとてもお辛い不慮の事故ですね。
本当に優しいお子さんなのだろうと思います。
お父様も悔やまれると思います。
絶対回復してほしいです。願う事しか出来ませんが願っています。
名無しさん
普段は大きなバックホーに乗るオペさんが、コンバインは危ないぞ、特に斜面はと言っていたのを思い出しました。
農耕機械は高額な割に安全面がしっかりしていないのでしょうか?建設重機は事故事例があるたびに安全装置がアップデートしているイメージがあります。
農業、建設業共に担い手不足がもう始まっていますので、このようなやる気と未来が明るい若者でも安心できる機械であって欲しいです。無事に回復することを願っております。
名無しさん
コンバインやトラクターは重心の高い農機具です。結果、乗用車ならなんて事は無い傾斜、特に横傾斜には非常に弱く斜面の登り降りには細心の注意が必要です。斜面は必ず正面から走行しなければならない程に。残念ながら機械に慣れて来た頃が一番危険。この高校生も毎年農作業を手伝い、そういう時期だったのかもしれません。何とか助かって欲しいです。
名無しさん
過去にトラクターを運転しており、転びそうになったことがあります。
畑の高い畝の段差に斜めに乗り上げてしまい、重心の高さの恐ろしさを心底味わいました。
小規模の作農では高級車よりお高い安全性の高いトラクター、コンバインは手が出せるものでは無く、古くなってもずっと大事に使い続ける高齢農家さんも多く、毎年事故で亡くなられる方が絶えません。
安価で重労働でも頑張り続ける農家の皆さんに頭が下がる想いです。
長閑な中に多くの危険が潜む農業ですが、若い命が危険に晒されるのは本当にあってはなりません。
どうか無事に回復されますように。


名無しさん
私も農作業を手伝っていた時に、苗植え機が横転しそうになったことがあった。
そもそも、機械が不安定というより、畑や農道で車両を運転するって言うその物がすごい危ないです。職業上それを避けられない訳ですが、そう言った危険をおかしても日本の基盤を支えてくださる方々に感謝します。
名無しさん
農家では小学校高学年になれば、耕運機やトラクターの運転をする子供が多いですよね。
農機具はとにかく低速でトルクが大きいから、クラッチを切らない限り、アイドリングであっても坂道でも畝でも力強く乗り越えてしまいます。
大人であっても、一度は講習を受けるべきですね。
名無しさん
昔、自分のおじいさんがコンバインを軽トラに積み込む際、下敷きになって骨折する大怪我をした。一命は取り留めたがひとつ間違えば命はなかった。
若い命、神様がいるなら助けてあげて欲しい。
名無しさん
田植えを手伝ってる時、親戚のおばちゃんが軽トラを一段下になってる田んぼまでバックさせようとしたら誤って斜面から落ちた事あったなぁ。
畑や田んぼは土手や堀に囲まれてたりするし、出入りする時に事故が多そうだろうね。
名無しさん
平地なら全く問題無いが、田んぼから土手を上がる時が危ないんだよな
下手したらウイリーして横転する


名無しさん
自分もコンバインは小学生の頃から運転してたな
トラクターは危ないからと運転させてもらえなかった。
今思うと、ギリギリ分別が有る親だったのかな?
名無しさん
うちには農地開放で誰も欲しがらなかった急斜面の田んぼばかりが何面もあります。
細い農道、田へ降りるのに、鉄製の橋を置かなくては厳しいところばかり。
サラリーマンの主人、学生の子供、とても跡を継ぐような立地ではありません。
こういった事故を見て、偉いなぁと思う反面、肥料の値上がり、米の値下がりなど、父の代で潮時だと感じています。
どうか意識が戻りますように。
名無しさん
私も高校生の頃、トラクターを横転させましたが安全フレームがあり、かすり傷ですみました。
今は小型トラクターでも安全フレームがあるので横転しても大きな事故に至らないと思いますが、小型コンバインに安全フレームは見かけないので、メーカーには安全フレームの標準装備を検討して欲しいです。
名無しさん
とにかく助かってほしい。私も農業をしていて息子が手伝ってくれています。優しい子なんで、何でもやるよと言ってくれます。農作業は危険が伴います。他人の農地を耕作してあげているのかもしれません。担い手不足問題を真剣に考えなければなりません。なんとか助かってほしい。切に祈ります。
名無しさん
農漁村の子どもたちは一家総出で、近隣総出で作業を行っているけど、今までも同じことしてきたと思うのだけどこういう事故はなかったのかな。昔はどうだったのだろうか。もっと事故は多かったのだろうか。


名無しさん
手伝いをするなんて、感心です。が、農作業で、一番気を使うのは、田んぼ、畑の、出入り口、ここは、不安定なところで、ちょっとした事で、転倒の危険が、大きいです。操作は出来ても、危険予知が、できてなければ、災害のリスクが、大です。高校生が、良くなることを。切に願います
名無しさん
乗用車を転がすよりも難しいコンバインを運転免許すら取れない年齢の子供に操作させるべきでは無かったわな。運転した事有る人なら解るけど重心が高くてかなり不安定だから慣れないと本当に危ない。
親孝行な子供さんやろうし親父さんのためにも何とか回復してもらいたい。
名無しさん
高校生なのに、本格的に農作業を手伝っていてすばらしいお子さんだと思います。
高校生であれば無理をさせたとも言えませんし、もう少し安全なところを任せたら良かったのにと結果論はありますが、誰も悪くないので、お父さんも自分を責めないでほしいです。
高校生の回復を祈ります。
名無しさん
先月末にコンバインでの刈り取り作業を終えたばかりです。この悲報に心が痛みます・・・確かに危ない機械です。でも、今の機械は扱いやすく改良されていますので、最新の機種は重量バランスを自動で補正する装置が搭載され、従来のモデルよりも運転しやすくなり、経験の浅い方でも容易に操作が可能になりました。(資金が無いので)私のはその様な装備が無い旧型ですが・・・この男子高校生の乗られたコンバインがどのような機種かは分かりませんが・・・助かる事を祈っています。
名無しさん
農作業をするのは大切な事だし、農家は子供でもガンガンこき使うものなのだが、
このような事故が起きたら後悔するのは親なんだよね。
自分の実家も農家で、私の実父が私の息子(父親からしたら孫)に、中学生の時にトラクターを運転させると言ってきたから拒否した。
平野の広い田んぼならまだしも、石垣で高さをだした山の田んぼは、一歩間違えれば転落してしまう。
実父はもの凄く不機嫌になったが、私は自分の子供の命の方が大切だ。


名無しさん
農繁期は、どこも猫の手も借りたいくらいの忙しさです。
息子さんは、友達と遊んだりしたい時期に、家族みんなのためにと手伝いをしていたんですよね。
法律的なきまりはあるけれど、こんなに立派な子どもさんがいることすばらしい。
意識回復を願っています。
名無しさん
自分も、数年前に、実家の稲刈りの手伝いに行ったとき、弟が、あぜみちから、コンバインを運転して、田圃に下ろす時に、スロープが少しきつかったので、コンバインが前のめりになり、危なかった事が有りました。
父は、大丈夫だと言っていましたが危なかったです。
私は、コンバインの後ろが浮いたときに、すぐ後ろに乗り体重をかけ、弟にコンバインをバックさせました。
弟も、自分も怪我は無かったですけど、ちょっとタイミングがズレたらと思うと、ぞっとしました。
名無しさん
農機具は構造上水平の圃場での使用を想定しているので10°の傾きでも傾いて走行すれば路面のでこぼこで横転しそうに成った事があります。倒れ出したときにはスローモーションのようでしたが体が動かず諦めましたが途中で止まり横転せずにすみました。平らな農場でしか使わなければ安全フレームも飾りになりますがトラックへの積み降ろしも脱輪が恐いので後付けでも整備工場にお願いして作ってもらいました。
名無しさん
姉も跡継ぎだからということで小学生の頃からコンバイン乗ってました。免許無いから畦道に出る斜面では父に運転変わってたはずですが、やはり経験が少ないものには危険な作業ですね。巻き込み事故とかもあるし、若年者には経験者の十分な見守り、指導が必要です。
名無しさん
悲しい事故ですね。
農機具は負荷が掛かれば掛かるほど馬力を上げる仕様になっています。
操作を誤れば大きな事故となります。
家業を担うべき大事な若者です。
どうか無事で回復できるよう祈っています。


名無しさん
コンバインの転倒で亡くなる人は年に何人かはいる気がします。
ベテランの働き盛りな体力ある方も亡くなりました。
田んぼの土手や斜面で転がると命取りになります。スピードの問題じゃ無いんですよね。
防ぐ方法というのも、対策もなかなか難しいと思います。
歳行ってからの子だったのかな。どうか回復できると良いな。
名無しさん
痛ましい事故。何とか命は助かって欲しい。農耕機運転に小型特殊免許とかがあるが、私有地だと関係ないですね。
しかしこういう事故が後を絶たないのなら、私有地でも免許有無に関わらず、何らかの定期的な研修義務付けるような仕組みが必要だと思います。
名無しさん
自分んちの話だけど、
少し前までは田んぼをやっていた。
ウチの農業機械は結構いい加減な整備状態で、中にはブレーキが付いているにもかかわらず錆やら調整不足やらでブレーキが効かない状態のものまであった。
田起こしなんかで使うテーラーってやつ。
どうしていたかというと、それほど速度が出ない機械なのでクラッチで動力をカットして自然に止まるのを待つみたいな運転方法を取っていた。
初めて運転させられた時は、自動車免許を取って一年ぐらいの自分にとっては動力で動くくせにブレーキが効かないという驚愕の乗り物としか思えなかったもんです。
ある時、対向車両を避けるために左に寄って止まろうとしたら止まり切れず田んぼ脇の放置車両に激突なんてこともあった。
親にブレーキを直してくれと頼んでも、こういうもんだと言って聞いてくれず。
田んぼだらけの田舎ならではの何ともおおらかというか、今考えると理解不能な生活でした。
名無しさん
農業機械の事故は後を絶ちません。
男子高校生も農業に興味があり、お手伝いをしていたと推測出来ます。
私も今日、息子24歳と五反ほどの面積の稲刈りをしました。
息子も幼少期から重機に興味があり、16歳で小型特殊免許を取得し、今では関わる全ての講習を受けて免許を取得しました。
安易に建設機械、農業機械を操作したら生命に関わる事故の可能性もあります。
この優しい男子学生の生命の危機が回避されることを願います。
頑張れ!
名無しさん
うちの地域でもコンバインじゃないけど、柑橘系の農薬散布するスピードスプレーヤーがひっくり返って亡くなった人がいたし、何年に一度こういう話を聴く。
ドローンだとかいろんな技術がもう少し進んで、そこまで高額がじゃなく使えるようになって、農作業で人が亡くなるなんてことが無くなればいいなって本当に願ってます。


名無しさん
自分も年寄りながら水田を作ら成らずして、少し作っています、若い頃は高い着座位置も全然怖くなくて、すべての農機でほとんど乗ったまま作業していましたが、寄る年波で、少し危険な箇所であれば多少の時間浪費は無視して、機械から降りて歩行で危険個所は走行する様に心がけています。
名無しさん
お父さんがご高齢なので、下手すると中学生ぐらいからお手伝いされていたんでしょうね。先日の北海道のゴーカートの事故ではないですが、使用者責任が出て来るとは思いますが、こういうのって氷山の一角で、お子さんが親の仕事を手伝っている方はたくさんおられると思います。ただ、いくら安全の話をしても事故が起こる時には起こってしまうんですよね。回復される事をただただ祈願致します。
名無しさん
私もコンバイン運転してました。息子も小学校から手伝ってくれてた事思い出しました。息子が無かったからよかったけど、その時にと思うと。とにかく良い方に向かう事を心から願います。頑張って、お兄ちゃん頑張って下さい。
名無しさん
大型特殊や車両系建設機械各種、不整地運搬、移動式クレーン運転士免許を持ってるけど、死角は多いからね。コンバインは数回乗ったけど重心が高いので結構怖い。高校生に乗せるなら、小型のコンバインを借りて徐々に大きくする方がいいかもね。
名無しさん
家事手伝い中の事故ですかね。小さい頃から田んぼ仕事してたのかな。偉い。でもやはり周りが気をつけて見ておかないと危険です。農機具は年に数時間程度しか使用しないことが多いので教える側も、どうだったけと思うことがよくあります。きっと免許も持っていない年齢なので危険予測が足りなかったのかな。
早く回復されることを祈っております。


名無しさん
私は81歳になりましたが後継者が難病なので農作業は現役でやらなくてはなりません、多くの農機具を操作します加齢とともに運動神経が鈍くなり神経を使います、コンバインは特に気を使います、手伝いされていた高校生元の体に戻れるように祈っています
名無しさん
自分も学生時代から手伝いでやってました。平地で稲刈りだけなら、難しくないけど、特に畦道から、田んぼに入れるのは怖いんよね。場所によっては急坂だし、狭いし、かなり熟練操作がいるよ。自分は父親の指示うけながらやってた。自分も同じような境遇なんで、危なかったこともありました。なんとか無事助かって欲しいです。
名無しさん
私も農家ですがトラクターは年何回も使用しますが稲刈りのコンバインは田んぼの規模にも依りますが年一日ぐらいしか使わないので慣れないと危ないです。操作はハンドル式で無くレバーなので右左をうっかり逆に押す場合もあるので気を付けなければいけません。とにかく早い意識回復して元気になって欲しいと願います。
名無しさん
農家は高齢化が進み若い子も重労働はやりたく有りません。増して遊びたい盛りの年頃。親の手伝いをしていたこの青年はとても偉い親にとってはかけがえのない子供のはずです。
無事に意識が戻られ、身体も回復する事を祈ります!
名無しさん
田圃での事故は多いよね。
頭でっかちで、バランスの悪いコンバインには、転倒時の安全バーも装着されていません。
田圃への出入りの際に事故は多く発生するでしょう。
メーカー側に安全への配慮が有れば、事故は少なくなりますが、大型機械を小さな田圃で使うには危険が一杯です。


名無しさん
田舎だと、私有地ならトラクターやコンバインは子供に乗らせることは少なくなかった(20年前だが)
だが、あれは見かけより技術が必要で、溝の周りでハンドルを切れるとこまで切った状態で切り返したり4輪駆動の設定のまま曲線的に動こうとすると普通に横転したりする。
名無しさん
今回は高校生なので記事になったが、農家がどんどん高齢化、機械化して行く中で機械による死傷者も比例して増加しています。
年々機械が高度化、高額化しそれをJAが貸付で腹を肥らせる。
本当に幸せになっているのだろうか?
名無しさん
農作業車での横転事故で亡くなる方の多くが 投げ出され下敷きになります。シートベルトのような安全具が必要ではないでしょうか! 高校生の回復を祈ります
名無しさん
俺も高校くらいのときに運転したけど、結構危ない
動き比較的のんびりだしキャタピラだからまず大丈夫なんだけど、重いけど背も高いから、ぬかるむところや段差とかで危ない
隣の田んぼには、はしごを2本渡してその上を通るように移動することもある
慣れてきてさっさと作業してしまうと事故が起きやすい、、
名無しさん
農機具での事故は多いです。簡単に操作できると思って運転を誤るケースは身に覚えがある。コンバインもそうだけどトラクターは意外と安定感がなく、すぐひっくり返るから注意が必要です。


名無しさん
雨で地盤が緩んでいたためのコンバイン横転ではないでしょうか?
通例田んぼののり面は畦道を作っているのですがコンバインの重量に畦道が崩れたのが原因でしょうか?
しかし高校生に重機の運転をさせるとは何とも悲惨な結果になりました
名無しさん
可哀想に、助かってほしい。親御さんも自分を責めているだろうに、、、
今どき農作業の手伝いをしてくれるなんて、きっと家族思いの優しい子に違いない。同い年の我が息子は家のまわりの草抜きすらしないというのに。そんないい子、絶対に助かってほしい。
名無しさん
農業してますが
身の危険があれば機械の事は忘れて身を守れと教わってます。(乗り捨ててでも身を守れるなら機械から離れて逃げろ)
当然ですがコンバイン、刈り取り時は無闇に機械に触れない近寄らない。操縦者は後方撤退の徹底等
乗せるからにはしっかりと自分の身を守る事を教えて乗せないと乗車者が命の危険に晒されます。
最悪機械なんか壊れたら買えばいい
命は買えません。
機械が買えない?じゃ。しっかり操作方法も教えないといけないとも思いますが、命あってです。命が第一です。
名無しさん
うちの親父も田植え機ごと3メートルほど転落したが、落ちた先が水を張った状態の田んぼだったのと、運良く機械の下敷きにならなかったので軽傷で済んだ。
一歩間違えたら死んでいたと思うと、本当に農機具の取り扱いには気をつけないといけない。
名無しさん
近所でもこの間トラクターが橋から半分落ちた状態になり、誰にも気づかれず、1時間 助けを求めたそうです。幸い大きなけがも、なかったのですが、レスキューや救急車が出動する騒ぎになったようです。


名無しさん
昔は傾斜がある所では体重をのせたりいろいろやってたなあ。
俺も学生時代は親父は仕事に行っていないから残りの家族全員で稲刈りやってたなあ。
たばこの全盛期で小学生からすでに戦力となっていた。
今の子でもやってるんだなあ。
どうか早く意識を回復して元気になってほしい。
名無しさん
米農家です、私も大学生の息子にコンバイン作業をさせていますが事故のないよう注意するように何度も言ってます。
事故に遭われた高校生が助かることを願っています。
名無しさん
農耕機での事故のほとんどは斜面での横転からの車体の下敷き事故で、重大事故になることも多い。命が助かることをお祈りします。
名無しさん
本来なら遊びたい盛りの年頃であろう高校生が一生懸命に家業の手伝いをしていての事故。何とか助かって欲しい。ほとんどの方も回復を祈るコメントを書かれていて皆考えていた事は一緒だったのだなと思った。今は祈る事しか出来ないが、皆の願いが通じますように。
名無しさん
農機の事故はかなり多いですね。2000年頃までは毎年400人近くが亡くなっていました。最近は各種の安全装置が装備されて事故が減り、コンバインやトラクターにもロールバーが付いたものが多いですが、ごく小型の機種には無いようですね。地形を読み誤って横転し、地面や立木との間に挟まれると命に関わります。
耕運機をバックさせている時、背中が立木にあたって身動きできず、耕運機だけがバックを続けて竿立ちになり、ハンドルが跳ね上がってスロットルが手から離れて制御不能のまま、回転する鋤に体を切り刻まれる…などという事故もよくあったと聞きました。交通事故と違って周囲にまったく人が居ない場合もあり、農作業には思わぬ危険が潜んでいます…。


管理人の率直な感想

僕なんかは一人暮らしをしていてお米を買うときに「農家の人は米を買うことなんかないんだよな」なんて呑気に考えていました。
思い返せば同級生のケーキ屋の息子に「いいよな毎日ケーキが食えて」なんてことも言っていました。
職業として苦労をしながら仕事に従事しているのに、上っ面しか見ていなかった自分を恥ずかしく思います。

「この時期は家族総出で稲刈り」という声があります。
この事故の高校生も学校を休んで父親の手伝いをしていたのかもしれません。

ベントレーを乗り回して事故を起こし逆ギレをする和菓子屋の息子もいれば、父親の手伝いをしていて事故を起こしてしまう農家の息子もいる。
絶対に助かってほしい。
絶対に今失くすべき命ではない。


コメント

タイトルとURLをコピーしました