会津若松市の猪苗代湖で2020年9月、プレジャーボートで児童ら3人を死傷させたとして、業務上過失致死傷罪に問われたいわき市、元会社役員佐藤剛被告(45)の判決公判が24日午後1時30分から、福島地裁(三浦隆昭裁判長)で開かれる。検察側は禁錮3年6月を求刑し、弁護側は無罪を求めている。
公判では、佐藤被告がボートから湖面に浮かぶ被害者らを認識できたかどうかなどが争点となった。
検察側は実況見分の結果から「衝突地点までの間、約60秒にわたり被害者らを目で見て確認することができた」などとして、事故は防げたと指摘。一方、佐藤被告は事故を起こした事実は認めたものの「被害者が浮いているのは全く見えなかった」と無罪を主張している。
起訴状によると、佐藤被告は20年9月6日午前11時ごろ、前方の安全確認が不十分なままボートを操縦。ライフジャケットを着て湖面に浮いていた3人を船尾のスクリューに接触させ、千葉県野田市の豊田瑛大(えいた)君=当時(8)=を死亡させ、母親ら2人に重傷を負わせた、としている。
参照元:https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230323-765867.php
被告の人間性と被害者側の過失、割れる世論【ネットの声】
でも、遊泳エリアが誤記されていて本来は人が遊泳していない場所だったとか。
不幸な事故をより不幸にさせる加害者が3年ちょいか…
知り合いによる告発ですかね。
犯人は、厳罰に処するべし。
反省なんてあるわけない。
遊泳禁止ゾーンで浮かんでる人だよ?深夜真っ暗闇で倒れてる酔っぱらいみたいなもんだよ?その人轢いて懲役30年!とか納得できる?俺はできない
当然ボートの船長の見張り不足が1番の原因ではあるけれども。
轢いたことも恐らく気付いていたろうに救助せずそのまま逃走して逃げ切ろうとしていた。
犯行を隠蔽するなど酷いものです
これは事故ではなく事件です
過失ではなく殺人事件です
人が一人亡くなり、足を切断する大怪我を負わせたのに「自分は悪くない」って本気で思っているのかなぁ。
無罪を主張して謝罪もしないということはまったく反省していないってことでしょう。
当時の地図から考えて被害者側にも一定の非はあると思う。
なんでもかんでも加害者側に全ての責任を被せるのは問題。
無罪とは言わないまでも過失相殺するのが妥当。
その後の続報があまりなく気になっていたのですが改めて被害者の方のお話を聞くと進展が気になります。
加害者たちはひたすら「自分たちは悪くない」「運が悪かった」「被害者があんなところにいなければ」「被害者さえ泣き寝入りしていれば」だと思う
目撃者の証拠隠滅もさせ、惚けたことじゃないかな。
この事件に限らず本当に被害者は犯人逮捕後も精神的に苦しめられてばかり。
謝罪も賠償もないことでずっとわだかまりを抱えることになる。
実刑の判決が出れば納得するしかないのが現法上での限界だと思う。
賠償に関しては民事裁判で損害賠償を争うのだろから現時点では仕方ない。
相手のミスばかり主張して自分にはミスはなかったと言うだろう
たとえ内心では自分にも非があったと思っていてもね
被害者の過失も相当大きいと思う
マリーナからの出入りがあるところで浮かんでいるなんてほとんど分からないと思うライフジャケット着てても少ししか海面に出てないからね
多分頭と肩に浮かんだライフジャケットが少し出てるぐらい
加害者の責任は引いた以上あると思うが、そこに連れてきた人の責任もある筈マリンジェットで連れてきて船長責任があるかどうかわからないが
どうか犯人に厳罰と重い賠償責任をお願いします。
事件後には遺族に対する誹謗中傷も酷かった。
犯人には重い罰を与えてほしい。
息子がバラバラになって浮いている
母親の足は皮一枚ブラブラで悲鳴をあげている
それを目の当たりにする父親
阿鼻叫喚の地獄
あまつさえそのボートには10人程度乗っていてその状況で誰も気付かなかったと口裏合わせ
こんな事が許される訳がない
知らなかった。。
本当に切ないです。
事故にならないよう回避するならまだしも態々事故をお越しかねない状況を作る事がおかしいのに
おかしな人だから罪の意識も低く認めず逃げようとする
罪を償わせるのは当たり前ですが船舶の免許も剥奪して二度と取れないようにしてほしい
船舶の事故は車のそれに比べ、罪が非常に軽いと感じる(車もまだまだだが)
今回の事故(見方によっては事件)は酒も飲んでいたようだし、重大な犠牲も出ているのだから厳罰にして欲しいし早急な法改正も必要。
どんな理由にせよ、人の命を奪ったら重大な罰を受けさせないとだめ。その中で情状酌量等で減刑していく形でなければ。
ブイの周辺なんて殆どの人は危険だと思うだろうし。
自分達に非もあるのに、すべて犯人が悪いってのもね?
信号無視して車にひき逃げされて、車が100%悪いと言ってるようなもんだと思ってる。
とは言えお亡くなりになったお子さんには全く非は無いので、そこは本当に可哀想だなと思う。
遊び人である彼らの事件前後のふざけぶり見たら最悪な人間だとしか思えない。飲酒もしてたのでは。
海の上にプカプカ人が浮いてるとは思わない
だからといってひいていいわけないから落とし所がどこになるのか
ただ“ブイの周辺に浮かんで順番待ちをしていた”はあまり見ない光景ですね。
安全面から船上で待つのが普通です。
何を示すブイかは分かりませんがだだっ広い水域だと航行する船は何の目印も無いからブイを目印にしたりしますからね。
これが航行可能不可能を分けるブイだとしたらなおさらその近辺は船が通る可能性は高いですからね。
どちらが被害者かは明らか。
反省はしなければならないのも事実だろ。
加害者に同情する人は少ないだろうが、この人の人生も変わってしまった。この人ばかりを責めるのは筋違いだと思う。
あんな危険なところに浮かんでいたなんて、危機意識が低すぎる!
分からない。
アクティビティ提供する側も地方ならではの緩さも有るし。
どちらにせよ、悪いのは脳筋馬鹿のヒャッハー男である事は変わらないが。
被害者の父親も水上バイクで遊んでいたのだから遊泳可能エリアでも水上バイクが通る可能性わかっていたでしょうし、ここで家族を順番待ちさせたら危険と思わなかったのでしょうか?
なのに、もう1台もその場から離れて、人だけがプカプカ漂ってる状態になった。
人だけが浮いてるのが危ないという認識があったにも関わらず、放置したことが事故に繋がった可能性もあるので、被害者グループにも一定の過失割合はある。
被害者の方には申し訳ないが、同じ事故にあわないために、自分ならどうするか考える事が大切。
加害者を責めるのは簡単。
でも沖合100mに遊泳者が居る事を想定しろと、全ての船舶に求めるのも難しいと分かる。
容疑を否認しているなら、謝罪も賠償もしないだろうね。
謝罪すると罪を認めることになるし。
被害者側にも多少の過失があったと思うし、加害者側の言い分と県の記載ミスなどから、どんな判断になるのか気になります。
しかし、この事故を冷静に見ると 決して一方的な悪意だけで起こった事故では無い、
この事故を教訓に 二度と起こらないルールが必要
禁止エリアで水上に何の目印も無しで子どもを泳がせていていて轢かれましたで加害者が100%悪いか?
自分がボートで家族をその場所まで運んでいて他のボートは来ないは無いでしょ…
何方かといえば禁止エリアを規制無しエリアと公開していた自治体の方を訴えるべきでは?
被害者ブイの付近に浮いて順番待ちしてたんだよね
湖面なんてよく見えないんだから責任が全くないとは言えないんじゃないかな
つくづく、日本の法律は加害者に優しいよね。
反省全然してないですよね
豪遊するお金はあるようだから、刑事でも民事でもちゃんと償ってほしい
当初から、そういう風を送り続ける男だった。
人の辛さや悲しみを感じられない人間は、二度と外に出てレジャーなんか楽しむなと、怒りがこみあげてきて止まらない。
裁判だと逸失利益しか言わんけど、懲罰的賠償金ってあっていいと思います。
法改正したいよ。
よそ見と同じじゃないか!!
同乗者に口止めをするように求めていたらしいし
求刑以上の罰を与えてやりたい
過失が認定された場合の死亡事故は厳罰化しないと、被害者は救われない。
果たしてましたっけ?
事故を認識しながら救助もせず、同船者に口止めまでしてませんでしたっけ?
ボードに乗っていた仲間に口止めしていた、とか
事故後もSNSでご機嫌な生活をあげていたとかもう信じられないし許せないんだけど。
明日は我が身と思い気を付けないと。
人が居ない前提の場所で、人の頭だけが湖面から出ている状況ではボート側から視認は難しかった面はありますよね。
遺族の後悔ってこの部分でしょうか。
できるだけ重い刑と遺族が思っても落ち度がゼロではないし、量刑は裁判所が決めることであって重い軽い関係なく命は戻らない。
10年間、24ft艇を所有してた感想です。
(湖ではなく海でしたが…)
これが自動車ならひき逃げ(報告義務違反・救護義務違反)などにも問われるが、ボートにはそのような制度はないのか?
また、自動車には被害者のために強制保険(自賠責保険)があるが、ボートにはないようだ。そして実際任意保険の加入割合は低いらしい。
こういったことを改善すべく、法制度を改正したほうがいいのではないのか?
訳だから、そこらへんの法律を変える必要があるのではって思う。中々難しい部分あるし、賛否両論はある。でも命の重さ、大切さをって思います。
反省は一切見られないし、逮捕されるまで事件真相を話さなかった当時一緒に遊んでいた仲間の方たちも罪悪感とかなかったのでしょうか。
そしてスピードある海のボート、水上バイクは規制して欲しいです。
危険過ぎます。
他方、何の安全策も取らずに湖の沖合で浮かんで待機してた被害者側にも過失がある。
船からは発見できない。
記事の通り被告人側が賠償してないなら、実刑の可能性が高いとは思う。
高額賠償をしていれば執行猶予だろう。
管理人の率直な感想
個人的には検察側に同意です。
「被害者らを目で見て確認することができた」というのは間違いないはずですが、肝心なのは被告の運転の粗悪さです。
スピードを出し、後ろを振り返ったり脇見運転をしたり。
その運転は死亡事故を起こした後も変わることはなかった。
人を轢き殺した後とは思えないほどパリピっぷりを発揮していた被告。
対して、子供を失い妻は両足を切断し責任や過失を問われる父親。
危険な区域で遊泳していたこともあり、事故後から「一方的な非難はどうなんだ」とされている酷な事故。
意見は割れるものの「被害者は気の毒」という感情は誰もが持っています。
僕は何よりも被告の人間性に憤りを感じます。
子供を死なせた事故を起こした後に仲間を集めて笑いながらBBQやボート遊びなんて出来るものではない。
冷酷にも程がある。
「仲間も仲間だ」と言いたいところですが、きちんと証言してくれる人もいるわけで、そういう点からも無罪を主張する被告の非道さが際立ってきます。
どんな経緯にしろ結果として子供の命を奪っているので首を垂れてもよさそうなものですが、両親が見たのは尋問に笑顔で答える被告の姿。
事故後から現在に至るまで、この男の動向を確認するたびに開いた口がふさがらなくなる。
コメント