入学式直前に閉園通知を出した幼稚園で、29日に開かれた緊急説明会。
幼稚園側の「自分たちに、すでに経営権はない」とする発言に対して、保護者たちからは怒りの声が上がった。
A.L.C・鈴江奈穂子部長
「心より、おわび申し上げます。申し訳ございませんでした」
保護者
「どんな状況で、わたしたちが次の園を探して、奔走して、あなたにわかりますか」
「どういう気持ちで、ここに集まっていると思っているんですか」
保護者から上がる、怒りの声。
神奈川・川崎市の認可外幼稚園「A.L.C.貝塚学院」の29日の説明会の様子
入園式直前の閉園通知から一転、28日、事業継続の可能性を示した神奈川・川崎市の認可外幼稚園「A.L.C.貝塚学院」が29日、保護者への説明会を開いた。
会場には、わが子の行く末を心配する、およそ450人の保護者が集まった。
鈴江部長
「手続きを取ったが解除したので、破産申し立ては取り下げている。1人でも2人でも戻ってきていただける方がいる限りは続けさせていただく」
園側は、別の会社から経営支援を受け、幼児園事業を継続しながら、いずれは支援を受けた会社に事業を譲渡する考えを明らかにした。
しかし、突然の閉園騒ぎに、保護者からは不安と不満の声が噴出。
保護者
「結局、今回支援いただいても事業がそれほどの運営状態であれば、継続することが難しいと思うが、現段階でどれくらい続く見通しなんでしょうか。4年保育の子どもたちもいますので、4年間無事に卒園できる…状況なのかを教えてもらいたい」
鈴江部長
「A.L.Cでは、経営の決断に関しては、もう裁量はございません」
保護者
「そうすると、コミット(約束)していただけないという理解で合ってますよね。今後、また破綻しても関係ない、責任は取ってもらえないという理解で合ってますよね。ちゃんと責任取ってもらえる方が、前に立って説明した方が、皆さん納得すると思うんですけど」
園は支援会社に、在籍中の園児が卒業するまで経営を続けるようお願いしているとしたが、園に決定権はないと説明。
さらに、質問が相次いだのが、園が保護者に購入させていた不可解な債券の返済について。
保護者
「債券については、莫大(ばくだい)な金額になると思うが?」
鈴江部長
「1億3,000万円です」
総額1億3,000万円にのぼる債券や負債についても、支援会社が引き継ぐと説明した。
しかし、返金を求める保護者は納得せず、支援会社の関係者を会場に呼ぶよう求める声が上がった。
そして。
鈴江部長
「連絡を取ってまいります」
「美代子先生(代表)も呼んでください」
支援会社に電話するため、いったん、退席。
その後、実は会場内にいた支援会社の関係者が、後日、あらためて会社の代表から説明を行うと話した。
説明会に参加した保護者
「曖昧で終わっている感じがあったので、すごく不安」
「常識的に考えたらあり得ないタイミングじゃないですか。それに対する代表の謝罪反省とか、今後、こうしていこうと引き継いでくれる支援会社の方に丸投げ状態だった」
4月8日の入園式は、予定通り行うとした園側。
午後6時前現在は、廃止が決定された学童事業などについての説明会が行われている。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190329-00415240-fnn-soci
債権の謎。みなさんが考える「認可外幼稚園」のリスク。ネットの声
営利企業が経営するお受験塾が経営難により倒産かと思われたが、
支援企業の出現により
経営権の譲渡をする事になったと言うこと。
ある意味、親もこういう所に預けているのだからそれなりのリスクがあるのは承知しなきゃ…。
とりあえずこれまでの運営母体は経営権はなくなるのだから、
これまでの事を批判するのは構わないが、
今後の事を、これまでの運営者に問い詰めても仕方ないと思う。
4月以降、新たな経営陣とまた改めて話さなきゃ。
とりあえず倒産・閉園を免れただけでも保護者はまだマシなんじゃないかな…。
保護者の怒りをぶつける場と、法的に逃げ道をなくすための場は別で設けた方が良い。そして実を取るなら後者を優先すべき。
民間企業ならいつかは破綻するものだ。
それは中小でも大企業でも変わりはない。
民間企業と付き合うときは、
消費者も、従業員も、投資家も、
みんなリスクは覚悟しないといけないと思う。
認可外が潰れる可能性が高いのなんてことは、十分に理解している。
今回、保護者これだけ憤慨しているのは、閉園の仕方が不味かったからだ。従業員や保護者、子供達のことは一切考えず、経営陣だけが有利な逃げをしたのが一番許せない。
ここに通わせてる親として、後は元々の先生方が残ってくれることを祈るのみ。
ただ、職場を変える先生方の心情はとても理解出来る。
出来るが、出来たら残って欲しい。難しいかもしれないけど。
債券は、私個人は諦めている。破綻したら債券は返ってこない。
そういうものだ。ハイリスクハイリターン。
始めから、返済が必要な債券では無くて、寄付を募れば良かったのにとは思うが。
ここに子供を通わせる親御さん達だって認可外というリスクをもっと理解しておくべきだったようにも思うけど。だってタクシーで言えば白タクでしょ?そんなところがまともに責任感持って経営を続けていくわけないじゃない。
確かに運営側が無責任かも知れないけど、こういうところに子供を預けようと思ってる親にも責任はゼロじゃないと思うけどなぁ。
例えば
・負債は引き継がない。(債券を返す義務は引き継がないとか)
・将来のリスクに対する約束はしない。(2年後以降のことは約束しないとか)
・入園条件を変える。(値上げや時間短縮とか)
仮に支援会社の社長がそのような話をして、保護者が納得しないといったとしても、支援会社は「そういう条件で買い取りましたのでそれ以上はしません」といえばそれで終わりやからね。
4年保育という保護者はいつでも移れるように他を探し続けるしかないと思うよ。
倒産しそうな組織を、そのまま引き継いだら倒産確率が残るだけやからね。
幼稚園は営利事業やから、その辺考えて保護者も選んだり要求せないかんと思うし、妥協点を見出さないと。
感情や理屈じゃなくて、市場ってそういうもんやから。
他の園を見つけたんなら、そちらに移れば良いんだろうし。
あとは、すぐにでも債権を現金化したいところだけど。
人ごとではありません…みなさんよく見て聞いて考えてほしいです。
でも、国や自治体もこのことをきちんと考えてほしいです。幼児教育と保育を。
あくまでも営利目的の施設だから、利益を追求するのは大前提
でも、40年続いた実績もあるからそれなりに信用もするよね
何とか、続けられるよう努力はしてたと思うがもっと早く決断
すべきだったと思う
経営難に陥る可能性があって当たり前。
そこに責任を求めるのはおかしな話だ。
どうしても責任を取って欲しいのであれば
経営陣が堂々と責任を取れると言える程の
保育料に値上げし、それを了承すべき。
自分だったら預けないけど…何か魅力的な所があったんだろうね。
制服も全部買った後に廃業…その後にやっぱり続けます…って言われても中々信じられないよね。
子供がきちんと卒園出来るのか不安だと思うわ。
閉園すると言う連絡も遅いし。
昨日今日で閉園しない発言、、、
どれだけの子供が親が
不安のなかにいたか考えて欲しいね。
今後在園児である
子供達のメンタルケアが必要だと思う。
たぶんこんな先がわからないような
幼稚園に入園させたいと言う親はいないと思う。
経営側が変わったら今までの
勉強やり方は経費削減でやらないと思う。
認可されて普通のどこにでもある幼稚園になる。
調べられない、分からない、信用していた、と後から言っても、選択時の自らの不明を悔いるしかない様な気がするのですが。
要は、謳い文句に目がくらみ、4年も持たないサービスにお金を払い、子供を追いやったのは、その親たちの責任に端を発するんだと思います。訴えるのは自由ですが、大概、債権は紙屑でしょう。
でも支援するうま味がどこかにあるのだろうか。こういうケースでよく聞かれるのは、放漫経営で上層部だけがいい思いをしていたことはないだろうか。気の毒だけどまあ世の中にある話に聞こえます。
信頼の回復は難しい…。
ただ、ある程度の所で緩めないと企業は旨味が無いとなればそれこそ支援取りやめも有り得る。本当に日本って…子供育て難い…。
ん~。そもそもなんだけど都会ではこれだけ待機児童問題について言われてるのに、なぜ都会でこんな経営状況になるんだろう?
都会ではないのかな?
それとも経営者の問題?
ギリギリなんとか経営継続できる可能性を模索していたっていう言い訳も分かる。
が、顧客よりも自分達の保身を優先するとこういう結果になる。どっちみち倒産するなら顧客優先した方が自分のためにもなるのではないか?
無責任経営は批判されても仕方ないが謝罪を社長がしないくらいだから程度は知れてる。
破綻寸前で事前通告して倒産するより
無責任にいきなり発表したおかげで報道され
見つからない(そもそも探してもないかもしれなあが)譲渡先企業が見つかったのが不幸中の幸い。逆に幼稚園継続になれたのがなんとも言えない皮肉な話ですね。
幼稚園、保育園は経営が難しいと言われている。
本当に補助金がなければ経営が不安定になるならば、公営・民営のバランスも含めて抜本的に直していかないといけないと思う。
確かに当事者の意見としてはもっともな意見だと思います。
しかし、民間の倒産する企業ってのはそんな物だと思います。
何とか資金を集め、ギリギリまで倒産回避を模索したんだと思います。その上でギリギリになりましたがこういった結果になったんだと・・・思うのですが・・・
ずっと火の車の状態だったみたいだし…。ただ、保護者が責められるべき事案か、ったらそんなことはないと思う。ただただ、幼稚園側が悪い。
ただ、だからと言って、誰かが救ってくれるわけでもない。
首を傾げたくなるのは、そもそも、何故、経営方針に口を挟める立場でもない人間が説明会の壇上に立ったんだろう。
債権も1億円以上集めたが今後の説明は無し。
なんかNGTの会見のようだ。
保育内容など業務縮小は免れないでしょう。
それしか方法はないよ。
後任の経営者に文句言うのは筋違い。
近所にもスポーツに特化した私立幼児園があるけど、怖くて預けられなかった。
先生が確実に少ないし、若い人ばかり、保育しながら写真とるわ、入園時に基本怪我は付き物ぐらい言われるし、バスも先生運転。
それでも3才で逆上がりができるようになるから、保護者からは絶賛されてた。
だから躾は二の次、もちろん保護者がやることだけど、卒園児はよく言えば元気だけど、乱暴、言葉使いが悪い、我慢ができない、保育園よりひどい。まあ3才児を30人対先生3人ぐらいだからね。
保護者も表面だけみないで、自分の子がその環境でどう育つかよく考え
倒産ということで、それぞれ前に進んだ方が良い。
それをしてない時点で新しい経営母体も責任感無いよね。
ウチの子はおたくには入れませんので
債券などの分は返してくださいとなったら
どうなるのかな?
事業継続を
引き受けた側の企業は
そのリスクも加味して
事業を引き継いだんだよね
いくら切羽詰まってても、渡りに船とばかりに安易に乗るのは危険すぎる
母体が怪しい団体だっておかしくないんだから
しかも、実は支援先の社員が会場内に居たっうのもおかしな話
最初から支援先が仕切って園側を同席させるってのがスジじゃないの?
なんかキナ臭い話だなぁ
はれの日も当日逃げたが、同じような事が続く。
こういった悪質な計画倒産は厳罰でいい。
今回会見した女の人は、本当の黒幕ではない。
これ、普通に詐欺じゃないですかね?
それと政府も親も何も判っていない。
我が娘も昨年、正規の保育士になりました。
優遇は子供を持つ親世代ばかり。
どこでも保育士不足。
何故ですかね?
保育園は預かり場所と違います。
親が遊びに行く為に預かっているのと違います。
実際に、夫婦で遊びに行くから小さい我が子は邪魔なので
土曜保育とか金を払って遊びに行く親が居ます。変じゃね?
金さへ払えばで保育士は仕事をしなくてはいけません。
みんな、もう少し優しくなろうよ。
庶民を相手に私立で成り立たせるのは困難なのでは。
今の時代、とか言う前に、人間の子育てのあり方の根幹だと思うんだが。
破産で選任された弁護士があと処理するから旧経営陣にもなんにもできないのも事実。
結局被害受けるのは一番弱い人なんだけど法律がそうだから仕方ない。
なんか釈然としないわな。
子供を産み育てるのは難しいでしょ。
受験までして、入園させたいぐらいですから
普通の幼稚園じゃ、物足りないんですかね?
園舎は、使えたとしても、今までやってきた英語とかは出来ないのでは?
心身疲労なのかもだけどさ 申し訳ない気持ちがあるなら もうちょっと髪をきちんとしたら良いのに。
疲れきった様子を見せたかったのかな?
経営が行き詰まったらどうにもならないよ、
経営がボランティアで運営してるわけじゃないんだから。
信用できないなら最悪別のところを探せばいいだけだと思うけど、債権て何?
そっちの方が正直怖い
お金に関するトラブルで縁を切りたくても切れない状況ほど怖いものはない
解明した方が良い
集めて使って返済はもう権利が無い
無責任にも程がある。
時々出て来ますね
女性経営者、某旅行会社もこんな感じ
隠し金が有ったような。
というか髪型が気になったのは自分だけ?
謝罪、説明の場なんだからせめて格好だけでもきちんとして欲しい。
元経営責任者も来てない、新しい経営者も来てない。
何の為の会見だったのか。
経営権ないんだからもちろん約束などできない。
「経営」だからこういうことも当然起こるよね。
あえて高いここにいれることがわからない。
調べない、リスク管理のなさ
幼稚園って報道するのは何故?
他じゃ聞いたことないよ。
あまりグダグダ言うと支援辞めて手を引くと思うんだがな。
まあ、親が騒ぐなら手を引くのであとはお好きに…くらいの話し。
ましざ、この鬱陶しい髪型はどうにかならないものかね。
突然通ってる保育園が閉鎖とかそりゃ誰だって怒るよ。
何の説明のないままいきなりでしょ?そりゃダメ
これじゃあハレノヒと一緒だよ。
と、いうか、逆に入れる人いたら驚くわ
今の親って自分のことばっかりね。
詐欺に成らないのが不思議なんですけど。
おかしいんだよ
老人ホームの、経営者で
外車に乗りまくりで贅沢な暮らししてる
ひといたけど
債権者と喧嘩して、破産したよ
お金の使い方がおかしい
なんでそれで経営が成り立たないの?そもそものマネージメント能力不足なわけだ。
認可外だから国からの補助金が少ないのだろうけど、それにしても無駄な出費が多かったんだと思うよ。
うちの子の幼稚園全部合わせても30人だけど、経営成り立ってんのかな笑
それを伝えるプロセスに誠意がないので怒ってるのですよね。
話してるうちに子供が泣き出した。
子供も親も不安だろう。
こんな事に巻き込まれるなんて可哀想。
保護者に買わす債権を返済できる当ても無いなら詐欺じゃない?
まあ閉園は時間の問題だけどな
どこに消えたのかな?
どうせ潰したやつらなんか、何言っても信用されないんだし、
最初から、表だって、支援会社が、どのようにしていくって事をいついつに説明するって言わないとダメじゃないの?
今後、再建してやっていくのに利用者様の信頼受けないと意味なくない?
しかしここと言い、去年の「はれのひ」と言い、必要な日のギリギリ寸前に倒産なんて、利用者に対して本当に悪いとは思ってないんだろうな。
有り得ないわ。
そんな会社と取引しちゃダメだぞ
いつまた倒産と言われかねない。
公立幼稚園にするわけにはいかんのか?
市が買い取って。
誰かチェックしないの?
似た名前のアナウンサーがいたね。
管理人の率直な感想
そもそも幼稚園でも保育園でもないんですよね。
入園とか制服とか閉園とか、そういう言葉に違和感を覚えるのは僕だけでしょうか。
債権というのもよく分からない。
何ですか二口からじゃないと買えないって。
怪しすぎる。
僕が親なら絶対に預けられないですね。
もう4月ですしね。
支援会社が引き継ぐなら親御さんも後には引けないのかな。
保育園や幼稚園は義務教育じゃないので行かなくもいいし、行くなら親御さんが自由に選べるわけですが、入れたいですよね。
お子さんも入りたいでしょう。
お遊戯なんかもそうですけど、同年代との会話や集団行動で協調性を養う。
小学校前に学ぶことがあるので結構大事。
僕なんて幼稚園の記憶は昨日のことのように覚えてますよ。(それもどうかと思うけど)
曖昧な説明会だったようで、保護者さんは納得いかないですよね。
いくら民間とはいえ。
コメント