「髪は耳より下で二つ結びか三つ編み」「下着は白か淡色で無地のものを」こんな校則が佐賀県内の学校にある。
本当にそこまで必要かどうか分からないのに、子どもを必要以上に縛り付けるような「ブラック校則」に関し、県教育委員会はこのほど県立学校に通知を出し、見直しについて話し合うよう指示した。
変な校則の数々は校長が決めている
校則は校長が定めている。
県によると、県内の学校には下着の色や靴下の種類、髪形を指定する校則があった。
ほかにも小学校で「ゲームセンターやカラオケボックスは保護者同伴でも不可」、中学校で「通塾は届け出る」「市外に出るときは標準服を着用」「登下校中に買い食いはしない」、高校では「夜間の外出は男子は午後9時まで、女子は日没まで」「みだりに喫茶店、飲食店に立ち入らない」「旅行は事前願い」などと行動を制限しているものがあった。
県教委は17日に通知を出し、子どもの人権を侵す可能性がないか、校外の私的な活動まで関与していないか、社会で必要となる規範意識の醸成のためになるのかなど、配慮すべき点を提示。
生徒会や保護者から意見を聞いたり、ホームルームで話し合ったりし、合意を取りながら見直しを進めてほしいとしている。
参照元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000017-asahi-soci
ネットの声
少なくとも私は社会人になって役に立った校則など無いのだがw
今や女は化粧さえしない、男は刈り上げ。気持ち悪いよ。
元気あった時代はよかった。モテるか地味で相手されないかの二種類しかなかったけど笑
楽しい青春だった
そもそも大人が週末の外出自粛すら守れないのに、それよりもはるかに厳しくて理不尽なルールを子供に科すのってどうなんですかね?
三つ編み?下着は白?
マジでジジイ共が決めた気持ち悪い校則なんか早く独自の判断で撤廃できないかね?
男女別の門限はどうかと思うけど、生徒だけの夜遊びに関しては規制したほうがいい。
実際、休校措置になってから、深夜遅く公園でたむろしている中高生が多い…。
昔なら補導されてただろうに。
なんも考える必要がないんだから。
制服も楽で良かった。
大人になると自己責任。
権利は義務を果たしてからだよな。
高校くらいからは好きにすればいい。
かわりに学校も謹慎や退学を突きつけてやればいい。
高校からは義務教育じゃないのだから。
後日一番厳しい生徒指導の先生と私服警官が同乗し、逮捕された。
その厳しい先生が「服装などの規則はこんなのから守るためにある」
それも一理あるなと。同性でも考えさせられた。
けどそれを理解し、説明し、一方的な規則は成立しない。
実際に矛盾がある規則があり、生徒会が全校集会を開き、先生たちと話し合い、矛盾の部分を先生たちが認め改善されたことがあります。
企業では社則や管理規則などの半年ごとの見直しと三年ごとの更新が一般的になって来てます。
校則も時代に合わせて定期的に更新する必要があるでしょうね。
ルールを守る!っていう教育効果も高まるように思います。
校則には他と違うと言うだけでいじめの対象になることを避ける狙いは理解できる
嫌な見方をすると利権の温床もかなり
学校指定
入学する前に納得して門をくぐりましょう
ルールは厳しく取り締まるためのものではなく、安全を保障するためのものだってことを、世の中すべてのひとが理解しなければいつまでもこんなくだらない議論が繰り返されるよ。
時代によって生活スタイル等々移り変わるんだし。
もうあれから20年経つけど今でも忘れられない。
私ら80年世代でも学校終わればトイレで着替える人らも居たわけだし。
意味が無い。ホントに整えるなら、規律よりモラルや常識を教える側がそれなりの高い水準まで持って指導しないと。今は教える側も非常識なんで。
人と違ったことがしたい、特別でありたいという承認欲求か強い子はとかく校則に反することがカッコいいと思いがち
校則が気になる人は、周りを見渡してみよう
一部なんだろうが破廉恥不祥事が多過ぎる。
こんな状態で学生に何を問うとしているんだ。
先ずは自らが襟を正さなきゃ学生には通用しない。
いわゆる校内暴力の時代です。
まだこのような校則があるとしたら、いまだに生徒が反抗しているか、ただ校則を変えるのがめんどくさいからそのままになっているかでしょう。
不倫をしないこと
生徒に手を出さないこと
下着を隠し撮りしないこと
不都合な事を隠蔽しないこと
不利になったら入院や休職をして逃げないこと
長たる者は「私は知らなかった」では済まされないことを心しておくこと
正直に話すこと
見直しが必要なものもあるが、あまりにも自由にさせるのも問題。
要約すれば(笑)自立してない学生は色気づかず寄り道せず家に帰り勉学に励め!
って事でしょ??
守れば変な犯罪や妊娠などの確率は減りますよね???
校則を緩めるなら全ての行動は自己責任。となるリスクは背負って生きるべき
人と違ったことがしたい、特別でありたいという承認欲求か強い子はとかく校則に反することがカッコいいと思いがち
校則が気になる人は、周りを見渡してみよう
>「夜間の外出は男子は午後9時まで、女子は日没まで」
ルールが間違ってると思ったら変えようとすればいいけど、守り方、破り方?、ってのを考えるのも良い経験だと思うけどね。そういうこと考えると
「この奇妙な校則は、そもそもなんで出来たんだろ?」
人の気持ち?考えを知ろうとする良いきっかけになると思いますよ。
長くても短くても3年間なんだから、ブラックだと感じても校則を守っても良いのでは。卒業すればそれ以上に理不尽なことなんて山ほどあるから。
下着は白。靴下も白だからすぐ汚くなる。
そして一番意味が分からないのが、急に雪が降ったり地面が凍ってツルツルになっても、「明日から冬靴を履いていいです」と言われないうちは、ツルツル滑って転びながらも夏靴で登校しなければならないこと。
ちなみに札幌です。
派手な下着ってダメなのですか?
私自身、そんな派手な下着?!意外!!って学生の頃から社会人になって母になった今も言われます。
おじさんには分からないかもしれませんが、女性って、誰にも見られなくても、お気に入りの下着を着けるだけで気分が上がったり、気が引き締まったりするもんなんですよ。
派手な下着=学校が荒れる原因なんて幻想持ってるのはおじさんだけ。
我が家は息子も娘も下着は派手ですが、何ら風紀を乱すような行為はしていませんよ。
通常は見えない箇所のことまで監視下におかないかんのか?
だれに迷惑かけるんだ?
おっさんが求める清楚さを学生の頃から矯正しておきたいのか?
「オレの考える完璧な女学生」は妄想と創作物だけでやってくれ
透ける云々に関しては白はかえって透けやすいので、それを主張する人の本音は盗撮したいだけなんじゃないかと思う
でも下着はどうやって確認するの?
時代にあった柔軟な校則が必要ですね。
自由を履き違えないようにしないとね。
生きるとは理不尽と戦う事である。
それを社会に出る前に叩き込むのが親であり校則です。
校則は理不尽な位で丁度いい。
社会で通用する常識の範囲内であればいいと思うし、その感覚を身につけさせるのも大切だと思います。
見直すなら今迄の大人達も交えて考えないと
ただ、強制という形式には反発があるでしょうが。
3年位で見直ししても良いと思う。
その方が先生方も色々と指導しやすくなるでしょう。
でもそれって校則っていうか家庭の約束の範囲だよね。
髪については、まとめた方がいいと思うけどみつあみか二つくくり以外でもいいとは思うが、夜会巻きとかしてきたらおかしいし。
やたらとピンで止めないといけない髪型もおかしい。
まぁでも、お願いとかなるべくこうしようね〜くらいの提示だと誰もわかってくれないよね。
今の自粛要請と同じ。
結局は決まってないと、やらない。
勉強する為に行くのであって、不必要な装飾は妨げ(他人との比較や嫉妬などによるイジメ、それによって起こる学力の低下)になることを自分で考えてガマンできる子供が果たしてどのくらいいるのか?
ある程度の規則がないと、学校生活が楽しくないような気がする。
大学進学率はFラン入れて53.7%ですから、まだそこまでではないと思います。
そもそも信頼に学歴はそこまで必要ですか?
私は保護者の必要以上の学校への介入の方が問題だと思います。
もちろん教員の質の向上は常に努力する必要はあると思いますが。
時代の流れと共に変更する方が子供たちも納得出来るだろう
逆に教師に対しての校則が必要
長い人生の間の3年間くらい、先ずは守って次の世代に伝統を繋いでもいいのでは。
武雄の図書館にスタバが入ってて「事件に巻き込まれるから」とかなんとか…。
反発したい気持ちは分かるよ。
そもそも下着の色と柄を指定する合理的な経緯なんて思い付きません。
制服のデザインを変えていくか、いっそ廃止していかないと。
まさか…下着と聞いて下のほうだけイメージしていたとか…?
俺が中学生の時は、靴下の色や自転車の色まで指定されてたけど。
平和なのと平和ボケしてるのでは意味が違う。
色気づくには少し早いし、卒業までの辛抱だから、我慢して。
ちゃんと勉強しろ
普通下着は見えないものなんやから何故そこまでこだわるのかわからん
下着の色もが白指定なのは個性を無くすためです。派手な下着を履いてきた子が居て、それを見た生徒と喧嘩し出したら誰がそれを対応するのですか?教師です。その情報を掴んだ先輩が生意気だと後輩を絞めに着たら誰がそれに対応するのですか?教師ですね。派手な下着を見て私も欲しいと親に言って、親が学校に電話してきたら誰が対応しますか?教師ですね。全部教師に迷惑がかかります。子供ってのは放牧すると何し出すか分からないのです。だから制限します。全てにおいてです。当然ですね。教師の給料や授業のコマに犯人捜しやモンペ対応等という余裕はありません。だから頭髪や下着を制限しているのです。逆に問題は全てPTAのみで解決してくれるのならば明日から全ての校則は撤廃されますよ。
文句言っている生徒は”自分達が信用されていないから”ということを自覚するべきですね
黒はだめなの?目的が派手なものをNGとするならばそういう定義で、校則を示せばいい。
そもそも派手なもの着てて他人が欲しがる。
なにをしても、それは、生じるものであって自然なもの。それを教師が対応する前提という固まった意見も怖い。
結構有名高でしたわ!!
校則なくしたら犯罪ふえる
学校側の思い上がりも甚だしい。
それでもって社会に出たらメイクがマナーと化すんだから滅茶苦茶よ
日本は幸せな国ですね。表に出ている性犯罪が少なくて何より。
くらい夜道も1人で安心…と勘違いしてません?
下着は…横に置くとして、なぜこのような校則があるのか、代替案で生徒を守るのはどうしたらいいか、という視点で分析するのが重要じゃないでしょうか。
少なくとも今の時代に、女性は日没以降外出禁止は無い。
全体として減っていれば、1人は被害にあってもいいという考えでしょうか??被害が減っていて、問題がないのなら、metooなんて必要ないですよね!
違います。1人であっても、人生が叩き潰されるような被害者をなくすまで、対策は続けなければなりません。
「日没まで」は差別を意識した校則ではなく、女子を守るための一つの手段であったはず。安易にそれを差別のくくりで批判するのではなく、現代に合わせてどうやって自衛させるのか、家庭の教育力が落ちている今だからこそ、校則を改良すべき話でしょう。
なくせ、なくせ、自衛隊をなくせば戦争もなくなる、鍵を閉めなければ泥棒も入ってこない、という世の中なら、このような校則を即時撤廃すればいいと思います。
女子生徒が日没後まで外出してて、巻き込まれ得る犯罪の加害者は誰?
それは、ほぼほぼ男性。
加害者側の行動の制限はかけないの?
極端な話、男性が、日没後、外出禁止になったら、
世の中の女性は夜でも外を安全に出歩けるのにね。
一部のおかしな男性のせいで、女性全員が行動制限をかけられてるのが、この世の中なんですよね。
女子生徒は日没までに帰宅じゃなくて、男子生徒も含めて日没までに帰宅にすれば良いのに。
且つ、それが理由なら、学生だけでなく女性全員を日没までに家に帰さないといけないことになるよね。
あんたら法律のこと人権のこととか教えてるだろ?
下着の透け云々で白しかダメとかいう校則もあるようだが
この件について化学の先生や美術の先生はなんで突っ込まなかったんだ?
白はかえってすけるだろ?科学的な間違いを指摘しないのか?
体温調節すら許さん校則
保険の先生家庭科の先生(被服のとこで衣服で体温調節するよう教科書にあるよね?)
なんで生徒の健康守るために動かないの?
女子にスカート強制
痴漢喜ばせる必要あるか?
冬になんで足をむき出しにしないといけないんだ?
先生よ自身が教えてる教科はなんだ?
そもそも教員は何のためにいるのよ?
生徒を教え導き守るために居るんだろ?
なんで口をつぐんでたんだ?
中には正気を疑うような、教師の性癖の好みかなんかですか?みたいな校則ありますからね。
そもそも校則が必要ない人たちだったりする。
自分をダメにするものが何かをわかっているというか…
そんなものに夢中になるのが馬鹿らしいと思っていそう。
おそらくしっかりとした目標がある人が多いのでしょう。
またそういった必要に迫られて校則を破り、万が一被害に遭った際には「校則を破るのが悪い」と批判されてセカンドレイプが起きかねないところにあると思う。
何時に出歩いていても悪いのは加害者なんだけども、この校則は被害者を責める材料になってしまう。
「防衛」の話ですよ。
「加害者が悪いのだから、どんな悩殺スタイルで出かけて行っても校則は規制すべきではない」と主張すれば、犯罪は減りますか?
「泥棒が悪いのだから、鍵をかけろっていうのはナンセンス!」というのと一緒です。犯罪者に「お前が行動を改めろ」というのは非常に難しいのです。
「他人に変われというより、自分が変わる方が遥かに容易で早い」これは、ビジネスでも、人生訓でも、よく言われますよね。
女子は日没まで→男女差別を意識した校則でしょうか。違いますよね。どうやって女子は自衛するのか、家庭を含めて代替案を考えなければ。
「差別ガーで廃止すれば女子は安全」でしょうか?
肩につく長さの人は三つ編みにすること。
下着は白、かならずキャミソールを着用。
指定の靴下、鞄、靴、カーディガン、指定のもの以外着用禁止。
まじ窮屈だった、くそだわ。
どこに出掛けるとか報告して空き巣に入られたら間違いなく教師が容疑者に浮上しますね。
下着チェックとかも性別の枠にはまらない子いるからダメだよね?
透けて見えてても視姦されてると言われたらアウトだよね?
女の子は日没も性別の枠にあてはめる行為があるからアウトだよね?
髪型もマズイよね?先生の薄い髪型が見苦しい、眩しいから生やして来て下さいと言われたらどうすんのこれ?
下着色。。。
誰がチェックする?
家庭の問題だと思うけど?
派手な下着着用を認めている親を罰するべき!
教師は校則厳しくしないの?
最近風紀が乱れていませんか?
そうすれば教師の負担も軽減できる
いい加減に大人のしょーもない都合や価値観で子供達を縛るのは辞めましょう。ある意味、パワハラです。
海外ではこんなの、本当にあり得ないし、失笑です。
下着の色が何だ?関係ないでしょう。
好きな下着付ければいい。
アホらしくて話しにならない。
大人しく聞いてる保護者も、おかしい。
下着とか門限とかそんなくだらないことが我慢できないなら大人になってもロクな仕事はできないよ。
三年生の廊下は通っちゃいけない
女子は膝が隠れる長さのスカート、髪は結ばないといけない
部活はケツバット、ビンタ、昼休みのグランド整備、昼休み制服でノックされられ、取れない球は全て飛び込まなければならない
低学年は水すら飲む時間はない
練習試合を含め年間150試合ほど、試合に負け、近ければ10キロくらい走って帰らされ、そのまま練習
先輩や監督が怖くて、失禁、脱糞してしまう人もいた
そんな時代だったのか、当たり前だったから今の時代はゆるすぎる
だから会社に入っても使えない、屁理屈ばかり
すぐ辞めるし、もう少し体育会系の真面目な奴を育ててほしい
下着の色を白というのは透けてムラムラしてしまう男子を減らすため。
ブルマーなくしたのは?
被害者減らすためのものだから仕方ないと思ってたが、それを守れるなら無くしても良いと思うよ。
透けて見えてるのわかっててやってるからな。
白か淡色って校則もわかるよ。
しかし、女の子も見せたがりっているんだろうね。
とりあえず、不祥事と呼ばれる事件や案件を起こしたらクビという校則も必要w
こんな事、いちいちホームルームの時間割いてまでやる事じゃない。
所謂、常識の範囲内って言葉が通じないのなら具体的に華美でないものや、ブラウスの色に見合ったもの等の書き方をしてるでしょうよ。
ていうか、どこまでレベルが低下してるんだ?
今のお子ちゃま達は?
こんなお子ちゃま達が社会に出て来るとなると、言葉遣い一つできるわけないわな。
(納得)
中学生の時はドキドキしたものです。
皆さんも経験ありでは?
今は昔ほど、透けてないです。技術が上がりましたね。少し寂しい。
下着の色に関しては
もし女子だけ白に限定して男子に適用しなければ性差別です
<この校則はよそでも多々見受けられるが
パンツの色って誰が確かめるんだろうね???
生活指導の先生がうらやまし~~!
子どもをロボットかクローンにしたいらしい。
内申点を下げるだけだから
by.最近の教師
管理人の率直な感想
「みだりに喫茶店、飲食店に立ち入らない」
育ち盛りはお腹が減るのに・・・。
コンビニでお腹を満たそうとすると今度は「登下校中の買い食いは禁止」という校則が存在する。
食うなってか。
登下校中の買い食い禁止は本当に謎!
ゴミをちゃんとゴミ箱に捨てて、残さず食べれば問題ないと思うのですが。
こればっかりは何が目的なのか全くわからない。
それと、僕の中学では、真冬のマラソン大会には半袖短パンで参加しなければいけないという決まりがありました。
極寒の中で半袖短パン。人はそれを罰ゲームと呼びます。
小学校の時は、校区外に出てはいけないという校則がありました。
電車とかバスに乗ればすぐ校区外に出てしまうし、校区外の耳鼻科に通っていた僕は本当に困りました。
何も悪いことをしていないのに先生に見つからないように耳鼻科に通わなければいけないという不条理。
「髪は耳より下で二つ結びか三つ編み」
三つ編みの女の子なんて久しく見ていない。
小学生の頃にいたかな?くらいです。
校則ってのは本当に不思議だ。
コメント