日本初の王「卑弥呼」の“やばい”正体とは?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本史の偉人たちを「すごい」と「やばい」の2つの視点から紹介する書籍、『東大教授がおしえる やばい日本史』が話題になっている。
当初は児童書として発刊された本書だが、なんと読者の半数は大人。
意外と知らない日本史の真実がウケて、18万部突破のヒットとなった。

『東大教授がおしえる やばい日本史』

東大教授がおしえる やばい日本史 [ 本郷和人 ]

価格:1,080円
(2018/12/17 22:34時点)


■内容
人物を知れば、日本の歴史がざっくりわかる!
聖徳太子、紫式部、織田信長、徳川家康、坂本竜馬……日本の歴史を作った「すごい」人は、同じくらい「やばい」人だった!
歴史の「表」と「裏」がわかると、おもしろいほど流れがわかり、日本史が好きになる。

電子書籍ならちょっとお得:いつでもどこでも漫画が読める!!【DMM.com 電子書籍】


「卑弥呼」のここが“すごい”! 日本ではじめて王になった

1800年ほど前、日本は30ほどの小さな国にわかれていました。そのなかのひとつが、邪馬台国です。もともと日本には男性の王がいましたが、王座をめぐる戦争が70年以上も続いていました。

その戦争をピタリと終わらせたのが、邪馬台国の卑弥呼です。はじめての女性の王として卑弥呼が即位したところ、みんなが納得して平和な国になったといいます。

一説によれば、卑弥呼は占いの力を使って人々を従わせていたそうですが、案外シンプルにケンカが強かっただけかもしれません。卑弥呼が何らかのすごい力をもっていたことは確かです。

でも、卑弥呼の本当のすごさは、外国の力を利用したこと。

239年、当時日本とは比べものにならないくらい発展していた大国・魏(いまの中国)に使者とみつぎ物を送り、魏の王様に「卑弥呼こそが日本の王だ」と認めさせたのです。このお墨付きによって、卑弥呼は邪馬台国だけでなく、ほかの国々もまとめあげることに成功! はじめての「日本の女王」として君臨します。

これを学校にたとえると、クラスのみんなが学級委員の座をねらってケンカをしているなか、ぬけがけして教育委員会にワイロを送り、一気に校長先生になったようなもの。どうやら卑弥呼は、なかなか頭脳派だったようですね。


「卑弥呼」のここが“やばい”! じつは引きこもりのおばあちゃんだった

王様の仕事というと、たくさんの部下を従えて、指示をしたりするようすを思いうかべるかもしれません。

でも、卑弥呼は引きこもりでした。宮殿の奥でひたすら「鬼道」という占いに明け暮れる日々。占いの結果を伝えるのは弟の役目で、人々は卑弥呼の姿を見ることすらできません。さらに、食事の世話などもすべて弟がこなし、お世話係の女性たちも近づけませんでした。

いくらなんでも弟に頼りすぎですし、これではただのあやしいスピリチュアル好きです。

ところが、当時の人々は悪天候や病気など、自分の手に負えないことを恐れていました。だから、占いで未来を教えてくれる卑弥呼のふしぎな力に頼っていたのです。むしろ、姿を見せないミステリアスさが、占いの神秘性を高めていた可能性すらあります。

そんなイメージから、学習漫画などではあやしい美女として描かれることが多い卑弥呼。でも、魏の書物「魏志倭人伝」によると「かなりのおばあちゃんで、夫はいなかった」そうです。もしかしたら、外に出ない理由はおばあちゃんだから外出がめんどうくさかっただけかもしれません。

卑弥呼の死後は、台与という13才の少女が王になったそうですが、その後の記録はとだえていて、邪馬台国がどうなったかはなぞに包まれています。

卑弥呼(ひみこ)
時代:弥生時代、247年ごろ
弥生時代にいた邪馬台国の女王。邪馬台国のほか、いくつかの国を治め、倭(日本)の王として、中国と交流した。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181217-00188631-diamond-soci


やばいやつ「卑弥呼」と『東大教授がおしえる やばい日本史』の大ヒット。ネットの声

名無しさん
子供の頃に読んだ歴史漫画では、卑弥呼様は
わりと普通に自分を訪ねてきた使者(若い男性)に帳を開けさせて対面し、周りにいた部下たち?
に説教したり指示出したりしてましたね。この
卑弥呼様も髪の白くなった年配の女性で描かれてました。他の人もおっしゃってますが、案外今の地方自治体の長が年配の女性で…みたいな感じで、いろいろ相談したり悩んだりしつつ邪馬台国を
治めてたんじゃないかなー、なんてね。(スケールは違うけどね)
あと、シャーマンがホイホイ出てかないのも珍しくはない気が。当時の一般人が届かない色んな情報を内緒のルートで手に入れてたんなら、弟さんがそれを担ってたのかもですね。
謎は謎として置いとくのも悪くない、かな?
won
マヂで⁈チョーヤバくない?ってかヤバくない?
そう言う言動をする人をターゲットにされてるんでしょうから、内容はこんなものでいいんじゃないですか?
てか、話長すぎじゃね?とは言われそうですが。
名無しさん
この内容って結局「又聞きを又聞きした」レベルの話でしょ?
断定してる文章が至るところにあるけど、歴史的見解って断定は出来ない事多いと思う。
名無しさん
書籍としては興味深いと思う。
歴史や日本史に興味がない人に興味を持たせるには十分な内容。
それを機にもっと深く知りたい、学びたいと思わせるための入り口でしかない。
とはいえ、そんな本があるよ、他にも色々あるよとお知らせするわけでなく、ほぼほぼコピペみたいな内容で「卑弥呼ってこんな女王」って語るのはどうかと・・・。
名無しさん
中国の記録に卑弥呼と記載されていたから、卑弥呼という文字があてられたそうで、田舎の文明も進んでいない小国の王として蔑んでつけられたからこの文字だそうですよ。
喧嘩が強いからではなく、日食や月食を上手く神事に利用して魔術が使えると人々に信じ込ませることができたから、王になれたのだと思いましたけど。
でも、ひみこさまって響きが素敵。年増でもきっとクレオパトラに負けない美貌だったと思いたいな
名無しさん
この程度のことなら、小学校の高学年で教えるべきことでしょう。小学校で教わらなかったとしても、興味が湧けば今の時代なら、自分で調べればすぐわかること。それはそれとして、卑弥呼がどういう人物であったかどうかなどの知識は、日本史の中で大したことではない。それがどうしたのレベルでないの。


詠み人知らず
子供向けなのは題材の本ではなく、この記事の方のようで。
かつての王は神官、占い師も兼ねていた。
天皇もその面を持っている故に、今もその役割を務める行事が残っている。
また、神と話す事のできる神官であれば、一般人と直接に顔を合わせるのではなく取次ぎ役を介していれば神秘性も増す。
何もヤバイ事などなく、権威を持たせる時にはこのような事も行う。
名無しさん
内容がペラい。
名無しさん
その昔、日本の政権は仏教で人々を従わせた。一般人に「すごい」と思わせるために色々な工夫が行われてきたが、今回は「東大の教授がこんなことを言ってます」と言う権威付けだが、はっきり言って小学生レベルではないか。たまたま雨ごいが当たったからと言って人々が占い師に従うはずがない。今ではトランプが黄金を積み上げて人を従えようとしている。
名無しさん
学説や見解は色々あるにしても歴史に興味を持つ
きっかけになってもらえればそれで良いと思います。
名無しさん
この本ってどこまで本郷先生が監修したのでしょうかね。事実(教科書レベルの内容)を間違えていないかだけの監修なら本郷先生を悪くいうのはどうかと思う。しっかりと本の構成から携わっていれば責められる立場かもしれないが。最終的に名前だけの監修かもしれないし、第一本郷先生は中世史が専門だ、知識に多少のむらはあるだろう。
名無しさん
今の定説だけであって、なんら新しい発見がない。邪馬台国自体が、日本ではない可能性もあると思うけど。
この時代の歴史は、今後大きく変わるような気がする


名無しさん
外に出なかったのは体が弱かったから。エンパスでエネルギーの影響を受けやすかったんだと思う。あと姿を見られて命を狙われないように。抜け駆けしたんじゃなくて解決方法も全て占ったんだと思う。
名無しさん
この書き方だと、日本全体が30国に分かれていたのを卑弥呼が統一したような印象を持たれますよね。
おいおい、今でさえ46(北海道除く)に分かれてるのに、子ども向けとはいえ誤解を招きますよ。
九州北部、または畿内のほんの一地区で周囲の30国ほどの連合体の支配者(?)でしょうに。
この時代のクニは、現代の市町村よりも小さいでしょうね。私のイメージダウンでは、小学区くらい?とすると、地方の市位かなーと思ってますが。
名無しさん
その東大教授の本は買いたい人が買うとして、ダイヤモンドオンラインさんは何がしたいの?
mmm
占いで政治をしたって言ってるけど
女の身で王になるには「神託」という説得力が必要だっただけで
普通に情報収集したり、御簾の奥で会議したり
してたんじゃないかなあ~。
jpn
魏によって属国の各名称を書かれているので字も意図的に卑とか使われてる可能性が高い。普通に考えたら邪馬台はヤマトと考えられるし卑弥呼は姫巫女だと思う。
名無しさん
日本初の王という表現はいかがなものでしょうか。志賀島で発見された「漢委奴国王」の金印は前漢の武帝又は後漢の光武帝の時代のものと推定されています。
いっぽう卑弥呼が下賜されたと伝えられる「親魏倭王」の金印は後漢滅亡後に政権の座についた魏の皇帝から下賜されたものと推定されています。
もし「親魏倭王」印が発見されればそこが邪馬台国の所在地だったということは間違いなさそうですが、年代からみて「漢委奴国王」のほうが古く、古代中国から認められた倭の国王としてはそちらのほうが先ということにならないでしょうか。


名無しさん
NHKの大河ドラマがそうであるようにこの時代のことは誰も避けている
わかっていないのではなく研究スル人が圧倒的に足りないしどこからも予算が出ない
大切な日本の古代の歴史なのにいつまでも謎ってことにしているのがはらだたしい
NHKもあれだけお金を取っているのにいつまでも武士と明治維新ばかり
なんだろなとこのモヤモヤ感
名無しさん
つか、そもそも日本初かどうかわからん上に、あくまで邪馬台国の範囲だけの女王だから。隣の国と争ってたし、まだまだ日本が統一されたわけではない時代だしな。
@@@@
歴史は結局、誰も証明出来ないから、人それぞれが本を読んで解釈するのが一番。筆者がこうゆう解釈するなら、それはそれで良いんじゃないの。共感を得るかどうかは別としてね。
ヒギンス
人をだまくらかして自分のヘタクソな本を売りたいだけのライターというのが丸見えで痛々しい。
卑弥呼は当時の巫女シャーマンだから何もやばくない。
当時は何かをする際には神に祈ってそれをもとに政を決めていた。
有名な亀甲占いは方法だった。
その中心にいて神がかりで人を引きつける能力を持った女性だと言うこと。
人を引きつける力を持つためには当時ではアイドルなどないから若いネーチャンでは役不足。
おそらくは中年女性の巫女の元締め。
勝手におばあちゃんに仕立て上げるなヘタクソライター。
名無しさん
古代と言っても2,3世紀くらいの話だから。
紀元前から高度な文明持ってたエジプトやバビロニアの文明を知る人が、その時代の日本にポッと現れたら、その所作は原始宗教レベルを信じてる人達には奇跡としか思えないだろう。
文献の記述で分かるのは結局は伝説レベルの御伽話なので、真に受ける方がどうかしてる。
名無しさん
その後がわかったら、大発見だね!
イヨがどうなったのか知りたいなあ


名無しさん
記事を読む限り、通説を適当につまんで編集しただけの内容で、「東大教授」の肩書きがなければ、話題にもならないだろう。くだらない。
世紀末占星術師
これを学校にたとえると、クラスのみんなが学級委員の座をねらってケンカをしているなか、ぬけがけして教育委員会にワイロを送り、一気に校長先生になったようなもの。どうやら卑弥呼は、なかなか頭脳派だったようですね。
このたとえ話を考えた筆者は
なかなか頭脳が足りてないようですね
名無しさん
卑弥呼と女性神の天照大神が同一か古代史の謎中の謎だ。いつか解明される日が来るだろう。同一なら御帝室に繋がることにもなるね。
名無しさん
「日本が30の小さい国に分かれていた」ってどうかな?
これだと今の日本全体の出来事のように読めますが、実際は日本の一部地域の話でしょ。
名無しさん
今と、価値観も文化も風習も違うやん。
現代の尺度に当てはめてどうする。
ところで、卑弥呼の時代のこと、真実前提の感じで語ってるけど、間違いないの?
名無しさん
弥生後期と言っても、ヨシアよりも時代が下がるのにちゃんとした文書等が存在しないために伝説を史実ととるのはいかがでしょうかね?


名無しさん
ツッコミどころは多々あるが、とりあえず日本初ではない。あと、諸説ある話をさもこれが真実ですというように語るのはどうかと思う。
竹島守
和国大乱とは、崇神天皇の四道将軍の派遣による大和勢力大拡張戦争のことであろう。
この崇神天皇の力が強すぎて、次代の垂仁天皇の内政は不安定であり、皇女倭姫命のシャーマン性に内政を頼らざるを得なかった。
伊勢神宮鎮座とその神託がまつり事(政治)の基本になり、高麗国書「三国史記」に見られる173年の卑弥呼の新羅使者派遣から始まる新羅との戦いも、倭姫命の伊勢ご神託から始まったのである。
神功皇后の三韓征伐しかり、卑弥呼政権(垂仁天皇と皇女倭姫命の政権)も本当にあった大和の歴史である。
通りすがりの笑い声
魏志ワ人伝は有名だが、他の文献とは整合せず、信憑性は確認できないので、不明としか言いようがない。
ヒ弥呼なる人物が実在したのか、から始まって、王として即位したのか、であるならば、他の日本の文献における誰にあたるのかなど、謎だらけ。ワ国大乱がどう治まったのかは不明だ。
名無しさん
鬼道の正体が相当ヤバいのかも。魏も倭の諸国の王たちも認めざるを得ない何かがあったのかも。美魔女なんてものじゃない程に美しかったのかも。
序にアテルイも超美男だった真の日本人だったかもね。
名無しさん
最近の若者の多くは良い意味で「やばい」を使用しているため、「やばい」って言葉を聞いただけで良いのか悪いのかわからなくなってきた。
名無しさん
何も知らない今の若い者には斬新な話だろうが、そいつらに通じる「やばい」意味ではないのでは?


名無しさん
手塚治虫の「火の鳥」を読んでください。
あれくらいでないとヤバいとは言わんでしょう。
名無しさん
卑弥呼」のここが“すごい”!日本ではじめて王になった。
文章がおかしくない?。
名無しさん
独裁と言うのはいつかは滅びる事になるのできっと邪馬台国もその後は反乱で滅びたのでしょうね。
oag
奈良時代は文明もしっかりしているから、その以前の400年も続いた古墳時代にもなんらかの文明があったはず
名無しさん
昔、学習漫画で読んだ記憶があるが、
内容があくまでも読者への受け狙いということはわかってる。
名無しさん
よくこんな薄い内容を記事にしようと思いましたね


名無しさん
著者の東大教授が、「日本」初の王として卑弥呼を挙げたのですかね?
それとも記者が、「日本」初の王として書いたのですかね?
卑弥呼は、「親魏倭王」つまり「倭」の王ですが、「日本」という国号
は後世のものであることから、歴史学者なら「日本」の王という表現は
避けるはずです。
諸説ありますが、邪馬台国九州説の場合は、「倭」は、九州地方と
朝鮮半島南部にまたがる国と考えられています。
子供向けにざっくりと書いたのかもしれませんが・・・
heqsi
天才的な女性の引きこもりの世話をしているのが弟ではなく兄であったなら、色んなネタに使えたかもね。
名無しさん
とても社会人が書いた記事とは思えない。
原書を読んでないからどの程度省略して書かれたものなのか分からないけど、歴史に興味がある人間が編集した記事ではないということだけは分かったよ。酷すぎる。
名無しさん
新しい発見は何もない。そもそも239年の魏は
曹芳の時代で、曹操時代に比べて弱体化しており、司馬懿が権力を握り始めている時代。魏としても外国の力を借りたかったのだろう。
名無しさん
ただ、本当に女性であったかはわからないでしょう。
名無しさん
一国の長になるほどであれば、ある程度歳をとってる人であるのは当たり前。
この人、卑弥呼がもし男性だったら、わざわざ「お爺さん」って言うだろうか?


左京
例えるなら校長先生ではなく生徒会長じゃないかな?
名無しさん
少しもヤバくない。
太古の時代ではカリスマ性が物を言う。
名無しさん
当時の魏の皇帝が、曹操の孫の曹叡であることは三国志好きには有名だけど、日本の教科書には一切出てこないね。
名無しさん
皇族だった可能性もあるんですよね?
で箸墓古墳がその埋葬されたとこでは?
という話好きだなぁ。
あーでもない、こーでもないって考えるって楽しいじゃないですか^^
楽しく読まさせてもらいました。
名無しさん
昨今の歴史マンガ(学校にあるような)萌えっぷりには驚きます。
卑弥呼が美少女魔女っ子のような、、。
もうすこし普通でいいな。
名無しさん
内容は高校生でも知っている程度のものでがっかりだった。


名無しさん
最近歴史に興味をもっています。卑弥呼が居た、邪馬台国って何処に有ったとお考えですか?
名無しさん
東大の先生が真偽定かでないものを真実の様に書くのは感心しないな。
本で金欲しいだけ。
名無しさん
あなたの中の卑弥呼はそうなんでしょう。
名無しさん
日本で中国に認められた最初の王?それフェイクでしょ。AD57年のナ国王は金印を授けられたし、107年のスイショウも中国に朝貢した(金印を授けられたかどうかは不明だが)。卑弥呼の朝貢はAD230年頃でしょ。
ダックス
記事の表現がさぁ・・もう少しいい方あると思う。
フューチャー・エイトアイランド
一億歩 譲って 王と仮定しても
日本は支配してないと思う そのへんの地域だけでしょ。
しかし すげえな ほとんどなにもわからないのに
卑弥呼の正体までしってる この記事 書いた人


yua***
1800年も経って進化した人間たちに、こんな勝手な解釈されるとは思ってなかっただろうね。
名無しさん
シンプルにケンカ強いはさすがに草
名無しさん
どこにあったかも本当にいたのかもわからないチャイナの本にしかでてこないものを、日本最初の王なんて、東大のセンセイが言ってはならない。しまいには、また日本は建国2600年なんて妄想を信じ始める。
名無しさん
日本人らしい感性も文章力も全くない記事、幼稚園児のほうが素直に理解してると思う。これがダイヤモンドオンラインか・・。
名無しさん
昔はいわゆる精神疾患の人は
生贄にされる
ひっそり始末される
神等の信仰対象になっちゃったりする
等の処理が行われたらしいね。
つまり卑弥呼さんは精神疾患だったんじゃないのかな?
*の表示は必須入力項目です
やまたのおろち でしょ。中々強かったですよ。えっ、違う?
まあ、まじめに話せば向こうは三国時代。
そう言う書物から当時の事が分かって来るのはロマンが有りますな。
魏はその頃曹叡か曹芳かって時代でしょ。宜しくお伝えください。
で、その婆さん司馬懿に一芝居打ったのか?
当時の寿命からどれ位の年齢だったんでしょうね。
以外にも婆さん40代ぐらいだったりして。
80まで生きたら相当の長寿なんだろうし。
いやあ、本当にロマンですよ。
タイムマシンが出来たら行ってみたいレベル。
行けるもんだったら何か買って来てヤフオクで一儲け。
それにしてもよく後継者が13才だって分かるな。
こんな時代から書物の力って凄いよ。


名無しさん
書いてあることほぼ憶測でしょ
ヒミコ自体存在は中国側の記述しかないのでは
名無しさん
記事の内容よりタイトルがやばい。
わざと軽さを出しても浮いてる感じ。
チームKawasaki
「まんが日本の歴史」の方がよっぽどまともだ。
大丈夫か?東大。
沈着冷静
最大の謎は、魏志にしか出てこないこと。
日本の履歴には、その痕跡が無い。
そんなはずがないのにね。
名無しさん
卑弥呼って秘め神子の訛りだと思ってるから、神秘性を増す為に人前に出ない事は当たり前だと思ってたわ。
天皇も明治以前は御簾の中だった訳だし。
名無しさん
うーん。
ヒメヒコ制についても触れてほしかったな。


名無しさん
ライターが、一番やばい。
グーグーがんもどき
卑弥呼が「おばあちゃん」だったら、弟も年の差が大きくても、結構なお年寄りだと思いますが。
当時の平均寿命(30代前半)からすると、長生きな人でも60歳ぐらい。
と、すると元気に執務を行っていたとして50歳代、弟は40歳前後ぐらい。・・・やっぱり、おじいさんだろう。
名無しさん
コレを東大教授が書いたの?
名無しさん
邪馬台国と争っていたという狗奴国も結構謎。
名無しさん
一番ヤバいのは東大の教授が児童書とはいえこんなのを書いちゃってるところ
名無しさん
自分も知らないような奇説・最新研究結果が見れるかと思ったら、基礎的な知識を無理やり面白おかしく書いただけだった。


名無しさん
いたことはわかっていてもすべて想像。
名無しさん
これ本当の話?
文字もない時期の記録って、どうやったんだろうか?
当時、お婆さんになれるまでの平均寿命があったんだろうか?
名無しさん
どうしたらそうなれるんだろう
皇族になりたいなぁ
名無しさん
結局のところ「諸説あり」ってこと。
dontakosu
特に目新しくもない情報を頭が悪そうな文書で伝えてるだけにしか見えないんだけど大丈夫か?
名無しさん
極左教授の日本転覆が目的でしょう。
日本史をやばい!というタイトルでわかります。


名無しさん
ヒミコが実権を握ったのは180年代、247年まで生きてれば、おばあちゃんにもなるだろう
名無しさん
もう十数年前でしょうか、テレビで関根勤さんが蘇我入鹿さんのモノマネを披露していました。ソックリでした。
名無しさん
内容がうすい記事だな。
名無しさん
透けて見えますよ、、。
名無しさん
卑弥呼やら邪馬台国やら…、
彼の国は何でこんな当て字を用いたのか?。
結局、見下されてたんだな〜。
ひき逃げ事故の被害者(後遺症有り
おばあちゃんにも乙女の時代はあった


名無しさん
例えがおかしい。
名無しさん
真実はヤブの中
名無しさん
うわっ^^;
読んで損した・・、
名無しさん
卑弥呼は天照大御神に比定できる。
名無しさん
やばいって言うな
名無しさん
つまんねぇ


村国男依
そもそも卑弥呼が統治した「日本」とはどこからどこまでを指すのかあいまい過ぎる。
特に西国以外を統治出来ていたとは思えない。
名無しさん
卑弥呼の大河ドラマ見たい。NHKさんよろしくね。\(^o^)/
がんばれ!東北!
ハニワ幻人をいっぱい作って他国を侵略したんだろう?
名無しさん
卑弥呼は、実は神だった説が一番好きだ
俺ちゃん三世
べつに驚かん。
名無しさん
ダイヤモンドの記事は、この程度。


名無しさん
卑弥呼って個人名なの?
ひまじん
いや参ったね。
卑弥呼論を唱えるには解釈が浅過ぎる。
この手のおちゃらけは誤解の元。
名無しさん
ちょっと適当すぎない?
日本初かも王かもわからんし
スピリチュアルとか
わかりやす位言葉使えばいいってもんじゃないでしょ
名無しさん
違う。最初の王はわたしだ!
名無しさん
ドラクエ3の卑弥呼がヤマタノオロチだった位に書いといてくれ。
大したことないから。
名無しさん
邪馬台国の所在の論争はケリはついたの?
近畿か九州かで揉めてなかったっけ?


名無しさん
共感できない
ポシェット・ルー
タイムマシンがあれば調べてくるわ!
名無しさん
忍部一族13代目のお頭だよ。
名無しさん
読んで時間を損するだけの内容。ちょっとひどすぎじゃない??
名無しさん
1000年女王
名無しさん
まるで見てきたがのような記事ですね。
中国大陸では魏呉蜀の三国志の時代。皇帝より下の王ですから
卑弥呼に(魏)の一部を任せてやるよって意味の王位なんじゃないかな?


名無しさん
誰も本当の事を知ら無いし、分からないでも皆があーだこーだ、好きです。
名無しさん
日本初の王?
tokyo
小学校高学年向けの内容で草。
こんなペラい内容の記事書いて金貰えるなんて羨ましいわ。
hogeo
なんだこりゃ?
東大教授が悪いのか、本を作った編集者が悪いのか、この記事を書いた記者が悪いのか。。。
名無しさん
何がヤバいのかサッパリ理解できなかった。
名無しさん
あれ? 最初のオオキミは,クニトコタチさんじゃなかったっけ?


管理人の率直な感想

うん、なかなか批判的なコメントが多いですね。
こういう本がヒットして、ちょっとしたニュースになったりすると『我こそは日本史に詳しいぞ厨』が沸いて出て講釈を垂れたがるものです。
世の常です。

こんな本なんて気にしないで教壇にでも立っててくださいよ。

アホな本なんです。
マジになってどうするんですか。

和田ラヂヲが制作メンバーにいる時点で分かるでしょう普通。

ギャグなんです。
「アホくせー!」っていう本なんですよ。

バカで結構!
こういう本をマジかどうかも分からない頭の固い屁理屈野郎にはなりたくないな。
と、実際にこの本を購入した18万人は思うかもしれませんよ。

街で酔っ払ってバカ騒ぎしている若者は素通りするくせに、こういうバカ本には必死になる。
人間ってのは不思議なものです。

和田ラヂヲはそれ以上に不思議ですけど。

東大教授がおしえる やばい日本史 [ 本郷和人 ]

価格:1,080円
(2018/12/17 23:07時点)







コメント

タイトルとURLをコピーしました