生活 郵便局でバイトした山口組組員を逮捕「ヤクザは儲からない、バイトをする時代に」 暴力団組員が生活苦から素性を隠してアルバイトをし、逮捕されるという切ない事件があった。愛知県警は1月、六代目山口組の暴力団組員の男(60)が組員であることを隠し、郵便局でアルバイトし、報酬を得たとして詐欺容疑で逮捕した。組員の男は郵便局でア... 2019.01.18 生活
生活 【知らない間に隠し子】息子の元カノが知らぬ間に「あなたの子を産んだ」祖父母にどんな義務が生じる? 息子が養育費を支払わなければ、親である自分たちが支払うべきなのか、という相談が弁護士ドットコムに寄せられています。相談者によると、息子は成人しています。息子には以前、交際していた女性がいましたが、女性が妊娠、中絶した後、2人は別れることにな... 2019.01.02 生活
生活 ネットの部落差別が消えない理由とは?YouTubeの部落探訪に問題視「悪意がすごい」 今、ネットに広がる悪質な部落差別が問題になっている。情報が一人歩きし、どのような意味を持つか深く知らない人も多い「部落」。「部落」とは、江戸時代以前の身分制度のもと「穢れている」など、排除されてきた人々が居住している場所(部落)をさす。「部... 2018.12.25 生活
生活 愛すべき「ストーカー猫」だが・・・飼い主さんの後ろをついて回る、監視する理由が切ない 飼い主さんのあとをついて回ったり、後ろからじっと監視していたり……まるでストーカーのような行動をする猫がいますよね。今回は、そんなストーカー猫の実態について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。(adsbygoogle = wind... 2018.12.23 生活
事件・事故 【実は人間の方が怖い?】事故物件住みます芸人でも遠ざける「ヤバい物件」とは? 巷で話題の激安商品。収入も限られている20代サラリーマンにとってはありがたい存在だが、あまりにも安すぎて粗悪ではないか? という疑問を解消すべく、実際にお得なのか試してみた!室内で自殺や殺人などが起きたいわゆる「事故物件」は、どのぐらいお得... 2018.12.23 事件・事故生活芸能
生活 人間が死ぬ直前に体験する『虫の知らせ』と『お迎え現象』の正体とは? 亡くなる前、急に長男が帰ってきた宮城県在住のIさん(83歳)は5年前、千葉県で暮す長男がひょっこり帰省した時のことが忘れられない。長男はかつて不良少年だったため、Iさんは顔を見れば小言をいうのが癖になっていた。一方長男も、既に結婚し、いい歳... 2018.12.22 生活
生活 日本で一番孤独なのは「26歳の女性」その意外な理由とは? 国内外で“孤独”への関心が高まっている。三菱総合研究所が“孤独”に関する、興味深い調査結果をまとめた。この調査によると、日本で一番孤独なのは“26歳の女性”なのだという。なぜ、26歳の女性が日本で一番、孤独を感じているのか?そして、これは女... 2018.12.22 生活
芸能 スッキリ放送内容で主婦大激怒!「専業主婦バッシング」が日本社会のブラック化につながってしまう理由 先週、一部の専業主婦の方たちが大激怒するような出来事があった。きっかけは、12月13日の『スッキリ』(日本テレビ系)で紹介されたあるアンケートだ。人材サービス「しゅふJOBパート」の調査機関「しゅふJOB総研」が、専業主婦・主夫経験者を対象... 2018.12.18 生活芸能
生活 プライドがムダに高い「中高年男性」の末路 『週刊SPA!』の12月4日号で特集された「(裏)流行語大賞」のサラリーマン編第2位に「おじさんの孤独」が選ばれた。今年2月、筆者は『世界一孤独な日本のおじさん』という本を出版し、以来、この連載などで、「孤独」の健康影響などについて発信し続... 2018.12.11 生活
生活 【徹底解明】大流行の『ミニ財布』で貯金が1割増えるワケ 若い女性はもちろん、男性も中心に人気が出ている「ミニ財布」。コンパクトで収まりがよく、お金も貯まりやすいとされている。ただしミニ財布には落とし穴もある。流行アイテムのメリットとデメリットを検証した――。(adsbygoogle = wind... 2018.12.10 トレンド商品生活
芸能 SNS世代に刺さる雑誌とは?宝島社mini編集長に聞く女性誌の変化【豪華付録でおなじみのコラボグッズだけを買える時代に】 「若者の雑誌離れ」が言われるなか、10代読者の新規開拓に挑んでいる雑誌があります。宝島社のストリートファッション誌・miniです。編集長に就任後、「ストリートスナップ廃止」「カタログから教科書へ」といった方針を打ち出してきた見澤夢美さん(3... 2018.12.09 トレンド商品生活芸能
生活 スマホUV除菌器の推奨「スマホ雑菌」ウイルス感染・細菌感染の危険性を知る 以前、テレビ番組で放送されていたのをきっかけに「スマホUV除菌充電器」のご紹介をしました。あくまでも番組で取り上げられたということで、トレンド情報として記事にしたわけですが、現在「スマホ雑菌」が結構な問題となっているので、再度になりますが以... 2018.12.04 トレンド商品生活病気
生活 SNSで『お菓子箱リメイク』がブーム!スマホケースから始まるリメイクの流行 今、あるお菓子の空き箱をリメイクするのが、SNSを中心にブームになっている。『あの話、どうなった?』の制作チームが東京の街角で若い女性たちにインタビューすると「見たことある、このスマホカバー。可愛い。」「ファイルみたいにして、紙を入れたりす... 2018.12.03 トレンド商品生活食べ物
生活 二宮和也、向井理もハマる「500円玉貯金」絶対に貯まるコツ【人気の貯金箱ランキング】 コツコツ貯める派に根強い人気の500円玉貯金。続けられればあっという間に貯まるのが魅力だが、なかなか長続きしないと挫折する人も多い。そこで、勝者と敗者の違いを探るべく『女性セブン』の読者サイト『セブンズクラブ』で746人にアンケートを実施し... 2018.11.28 トレンド商品生活
生活 【食パンブーム】食べるだけじゃない?パンに日本人が群がるワケ【お取り寄せできない名店の食パンを手軽に食べる方法】 最近、パンの話題を見聞きすることが多い。紹介されるパンの種類は違っても、パンへの熱い視線は変わらない。「パンブーム」の背景には何があるのか。パンブーム?魅力的なパンは人を呼ぶ。テレビや雑誌などのメディアでは頻繁にパンの特集が組まれ、行列ので... 2018.11.19 トレンド商品生活食べ物